2015年12月26日

【どうでもいい】アニメの中の2015年‥その1

記稿.2015/12/26

 鉄腕アトムは知らないが、手塚プロ版の「ジェッターマルス」なら、当時見ていた。
 そのOP歌詞の中に「時は2015年」とある。

 ちなみに、鉄腕アトムの制作を請け負っていた虫プロは倒産し、
 その少し前に手塚治虫は、経営方針の食い違いから立ち去っている。
 ‥まぁ、それの手塚プロ版を、手塚治虫が手掛けた所で誰も文句など言わなかったと。
 ‥TPPになろうものなら、そんな遠慮なんか要らなさそうな感じがものスゲー違和感。


> で、そいつを見返してみたところ‥


 通信セキュリティの概念がまったくない。
 その代わりとして、疑うことを知らないやんちゃなロボットマルスが
 悪い大人達に簡単に垂らし込められる‥という話になっている。

 うーん。それはそれで辻褄としては合っているのだろう。


> そして、2015年の今年、「ペッパー」が発売された。


 アニメのそれと比べると、実は、
 思考回路の進歩よりも記憶容量の技術の方が遥かに進歩していた。

 なんと、ジェッターマルスの記憶容量は、1テラバイトにも満たない。
 ‥ギガ換算でも、OS起動と一部アプリで一杯一杯程度だ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:50 | Comment(0) | アニメ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。