記稿.2016/04/19
> 想定された高さだけしか考えられていない。
> それ以上の津波が来たらどうするの?
最低でもおぼれ死にだけは避けたいよな。
そうするとロープを格納しておくべきだ。
柱なんかさ、鉄柱の空間隙間だらけなんだろう。
いくらでもロープ収納できるよな。
それをそれぞれの体にくくりつられるように工夫して備えておく。
海水がそこまで来れば嫌でも浮くんだからさ。
まぁ50mも伸びれば、10人20人しがみついてられるだろうな。
そこまでの考えがまるでない。
しがみつくと言ってもただの一本筋のロープじゃ疲れちまうからな、
その辺の疲労負担を軽減できるようにも工夫しておく必要がある。
‥できれば、ロープ自体に浮きの機能を備えたい。
> さらに言うと
時間が間に合わない時なんか、とっさにしがみつけるように
高さを増す為のポールがない。水が来たらつかまっていられる場合なら浮いていられるんだよ。
それだけでも助かる可能性が上がる。
そういう気遣いというか、もしもの備えに対する加藤清正の用心が空っぽ‥
そりゃ、ポールなんかさ、一番高いところ掴めるのはそりゃ一人だよ。
不公平かも知れないけどさ、その人が助かるだけでも、状況を知ることはできるんだよ。
まぁ、ポールが串のように立ってるのも避雷針になっちまうわけだからさ
そこのデザインも考えないとあれなんだけど‥だったら、丸い浮きでも乗せとけよ。
浮きからロープが垂れてるとかさ、ロープが伸びるとかさ‥
そもそもにして
避難タワーの高さなんか、高が知れてるでしょ。
> さらにツッコんで言うと
高台に逃げるコースが、内陸地震の場合には崩れないとも限らない。
津波を想定していると震源は近海なんだろうけど、
‥沿海の震源だったら、それも有り得るだろうな。
あまりにも急な坂を登らなければならないようなコース設定は、お粗末としか言えないぞ。
‥なにしろ崩れやすいんだからな、構造的にさ。いざというときに崩れてましたなんて泣きだよな。

「もう一度言うぜ、加藤清正の用心でデザインすべし」
【目の付け所をナス/2016の最新記事】
- 【ATOK】手書き文字入力の改善案
- 【アイデア】一票の格差是正の妙案
- 【アイデア】究極の震災時笠(女性用笠から..
- 【アイデア】コーヒー豆の非冷凍化物質から..
- 【アイデア】セルロースナノファイバー×人..
- 【アイデア】温泉街とレンタル浴衣の補完モ..
- 【ライフハック】キーボードの高さ調整(ゲ..
- 【着眼】背面吸気型空気清浄機を効率よく速..
- 【アイデア】思い込み鏡
- 【アイデア】コアラの腸内菌で梅酒ができな..
- 【解明】エネループが壊れた理由
- 【充電池】エネループが死んでた‥
- 【妄想】電磁加速砲を日本独自で開発へ
- 【着眼】水素ガスの売り方
- 【着眼】合理的な加熱式たばこの改善点
- 【アイデア】薬局型スーパーに見る期待され..
- 【アイデア】脱ウィンテルの視界
- 【参考】飲料水素水の懸念点
- 【妄想】天皇の生前退位と徳政令
- 【空調機】十年無交換フィルターの表現に意..