1-4)記稿.2016/05/01
> 善悪の哲学を始めるとなぜかよく提示されるのが、遭難×生き残りである
‥その時
ご丁寧にも、一人でも生き残れる可能性という奴が、なぜか最もな顔をしている。
そこに初歩的な疑問を向けないのはどうしてだろうか?
状況に於ける‥最善、理想などと考える以前の思考材料として
誰がそこに居合わせたのかという事実こそが重要だ。
仮に、その者らの中に、一人でも生き残れる可能性という主旨を抱いていないのなら
何事もなく、浪に身を任せて、全滅もやむなし‥それも本望というのがルールになる。
でも、大抵はそうではない。
> なぜか最もな顔で、誰しもは、多少の犠牲はやむなしの選択肢を模索する。
> それしか知らないかのように主張を繰り返す。それはなぜだろうか?
‥遭難して一人の場合、生き残れる可能性は概ね低い。
その理由として挙げられるのが、知識の量と体力の制限だ。
しかし、人数が多ければ良いというものではない。
全員がパニックを起こすだけの集団なら、どんなに知識が揃っていたとてなんの役にも立ちはしない。
ところが
一人でも冷静に行動力を示せる者が居たとなると、随分と状況は違ってくる。
それでも、パニックを起こしている側が協力を始めても、大抵は途中でこじれるのだ。
‥それは頭が冷静さを取り戻しても、腹が冷静にないからだ。肝が据わっていないとも言う。
日常‥陸の上でなら、意見が違えば‥分かれて行動すれば良いだろう。
でも、遭難と言うことになると、
そこは舟の上かも知れないし、打ち上げられた見知らぬ浜辺かも知れない。
舟の上なら分かれて行動はできないし、見知らぬ浜辺から去るとばかりに舟を持って行かれても困る。
つまり
如何なる条件を連ねてみようと、根っこは同じだ。
{遭難}={分裂できる選択肢をお互いに持てない状況}
‥という図式にしかない。そして、それはすべてに共通する。
‥かような状況下で
「多少の犠牲を求めれば悪、出さないで事を進めるのが善」
人はどうしてか、本能のように‥ただ漠然とした倫理観を前提に物事を考えているものだ。
> そのような倫理観は、どうして漠然としたままなのだろうか?
> どうして、それを自然体だとして扱わないのだろうか?
1-4)1
> では見方を変えてみよう。
> 本気で犠牲になっても好いと思っている者はどのぐらい居るだろうか?
少なくとも、パニックに陥る側に、そのような考えはこれっぽちも有るまい。
(‥端から自然体に受け止める念いにあれば、パニックを引きずった無知に呑まれることもないのだ)
では、冷静に行動できる者の中に、それは居るだろうか?
答えは‘NO’だ。(彼の行動はすでに生き延びる為の本能だ)
冷静でも、即行動に切り替えない者の中にそれは居るだろう。
‥そう考えるのが適当になる。
だがしかし、そのタイプには、毒を持つ者とそうで無い者とがいる。
毒を持つ者は、行動する者を利用することしか考えていない。
逆に、毒を持たぬ者は、行動する者が居たとて、まずは見ているだけのことが多い。
‥どちらも、パニックに巻き込まれるのだけはご免だと思っている。
‥犠牲になっても好いなどとは、これっぽっちも考えていない。
> ではなぜ、犠牲は少なからず付き物だとした考えが主流になるのだろうか?
答えは簡単だ。
毒を持つ者が、パニックの状況を見計らって、嘘を吹き込むからだ。
その者の意図は、自身の生き残りに集中している。
全体の割合として
その者に呼応する者が多ければ、毒を持つ者の意見が圧倒的に支持されることになる。
そしてそれは常に主流だ。なぜなら、それこそが、パニックの根っこだからでもある。
‥そのような舟は、いつ沈んでもおかしくない泥舟だ。(まぁ、目的は成すかも知れない)
> 冷静な存在の方が圧倒的に少ない。行動に移せる者はさらに少ない。
> ‥少ないからこそ、ただ漠然と助かりたいと思い浮かべているだけの者の方が多い。
命運を分けるのは、どうしたって、毒を持つ者がどれ程に居なかったかという中身になるのだ。
しかし
冷静になれないからこそ、毒が湧いてくると言っても良い。
これは、頭がどうのとかの話ではない、才覚でも才能でも無い、肝っ玉の中身の話なのだ。
ところがどうしたって‥運命の多数決と言うことになってくる‥
とはいえ、そもそもにして腹が据わっていないのだから、多数決も糞もない。
‥その時、倫理に従おうとすれば、無投票も多くなる。
‥それは、冷静でもあるにせよ、行動に移さない傾向でもある。
結果として
冷静かつ行動に移すタイプが存在しないグループもまた泥舟だ。
‥ただし、一つのチャンスに懸けるという意味合いで言えば、無投票側が動き出すこともある。
‥無論、チャンスがあればの話だ。それはお互いにチャンスと見るかでもある。
‥はじめからパニックが少ないのなら、そこには可能性があると見るべきだが、なかなか厳しい。
つまり
チャンスさえあれば、奇跡も起こり得るにせよ、
見込みがなければ‥魔に魅入られた状況が延々と続くことになる。
1-4)2
> では、仮に、全員が助かる奇跡を絶対善と定義してみよう。
しかし、どうして多くの者が、其を同じようにチャンスと見出すだろうか?
チャンスと言うほどだ、何度もあろうなずもない。
‥それがタイミングもしくは機会というものだ。
パニックの渦に巻き込まれた次第のチャンスなど、その多くは
自分さえ生き延びられれば良しとしたちっぽけなモノだ。‥それがパニックというものである。
「では、パニックは悪だろうか?」
パニックが悪だというのなら、パニックの大発生こそが絶対悪になる。
その反対に位置することになるのが、確かに‥全員が助かる的な奇跡と言うことになるだろうか。
> では、チャンスはやって来るものだろうか?、見い出すものだろうか?
見出すだけに片寄っていると、どうしたって多少の犠牲は止むなしを唱えることにもなる。
‥やって来るものだと信じるなら、自然体で待ち構えているものだ。
‥そしてそこには、全滅もやむなしとの覚悟が備わっているものだ。
すべては呉越同舟に置かれている。
とりあえず‥舟に居合わせてしまっているという風にしか、互いに思えていないのでは
誰がどう考えても、奇跡など起こりうるわけがない。その可能性は低い‥否、0と言わざるを得まい。
‥なぜなら、来たるチャンスをチャンスと思えずに見逃すことになるからだ。
それが、{遭難}={分裂できる選択肢をお互いに持てない状況}‥というものだ。
だからこそ、尚のこと、来たるチャンスを同じくしてチャンスと思える境涯が求められるのだ。
1-4)3
> しかし‥日常はどうだろうか?
誰しもが好き勝手にやっている。そんなところに絶対善を持ち出して語ろうものなら
独裁なりワンマンなり亭主関白なりと叩かれるのが相場というものだ。
そこにあるのは、絶対善などと呼べる中身にはない、通常それらを「ルール」と表現する。
(‥まぁ中には、「レール」と野次る者もいるだろう)
{ルールの中でしか生きられない}={ルールを目一杯まで噛み砕いて生き残ろうとする}
‥そのような者ほどパニックを引き起こす。
日常なら、器用とされるだろう模範的な生き様が
遭難時になると、途端に、不器用にも生き残れないパターンに陥るのだ。
‥つまり、そのような弱さこそ毒だという事に成る。
‥さらに、そのような毒を抱え持つ輩ほど、ルールなどいくらでも変えられると思っている。
されど‥人が必要と求めるルールは、はじめから変わってなどいない。
呉越同舟の最悪自体のままである。選択肢など無い。
あるとすれば、チャンスをうかがっているというだけの辛抱ができるかどうかに尽きる。
絶対善があるとすればそれは、
{全員の生き残るチャンスを見極める目}×{辛抱}×{共有の比率}という事に成るだろうか。
しかし、其を起点に物事のルールを組み立てても
そのルールに沿ってでしか思考できないのでは、パニックの要因を自分に孕ませるばかりだろう。
まずはそこを‥スポーツの勝負に置き換えてみれば良い。
勝つ為に何でもすれば好いなどと言いたいのではない。
全員の生き残るチャンスとはかような勝利願望などではない、どこにお互いの喜びが向いているかだ。
死んでも良い覚悟の条件として、お互いの一緒が織り込まれてあるのなら
‥そこに喜びを見出すほか有るまい。
そもそもにして、そのような気持ちの一緒が日常だとしたら、その集団はきっとお花畑だろう。
「覚悟経ずして奇跡来ず」などと‥誰も夢にも思うまい。(その者らの方が奇跡だ)
‥まぁそれでも、阿吽の呼吸でなんでもうまく行っているのならそれはそれである。
‥しかし、なかなかそうにはならない。
1-4)4
> 一番の最悪とは
{お花畑模様にどっぷり浸かる}×{何の疑いもなくルールを目一杯に啜る}×{ルールは変えられる]
‥とした思考にハマってしまうことである。
そもそもにしてそこには、第三者視点など存在しないのだ。
{第三者視点の欠如}={隣の人のことなど知ったことではない}というのが本質だ。
どうしてそれで、呉越同舟の危機的状況に限って、切り替えることができるだろうか?
‥仮に、それの切り替えができるとしたら、相当なちゃっかりさんなのだろう。
さらに、普段からかの者に支持があるというのなら、支持側も相当なちゃっかりだ。
さてさて、そうなろうものなら、
そのちゃっかりに便乗しようとすがってくる輩が来るものだが‥
問題は、便乗させて貰った側の切り替えの有無にある。
どうしたって、そこには、組織VS.個々の対峙が各々の内に渦巻く‥
状況にも左右されるだろうが、どうしたってガタガタになるだろう。
来たった者が有能で有ろうと無かろうと、組織のそれはそれなのだ。
有無を言わずに、組織に便乗しようなら、まずはそこの組織に従わなければならない。
その結果、その中で仮に頭角を見せたとて、よそ者はよそ者なのだ。
‥嫌なら、便乗しなければ良い。それだけだ。
ところが、厚かましきことに、無理に引き留めようとする輩も出てくる。
それは相手の意思を尊重などしてやいまい。どうしたってそちらさんの思惑が見え隠れしてしまう‥
そうだ。どちらに転ぶにせよ、腹を括らなくてはならない。
> 腹を括ることをしないのでは、チャンスなど訪れようもないのだから‥
普段からそこの感覚の鈍い輩同士に、その先なんか無いだろう。それこそ泥舟だ。
‥恋愛にしたって、家族にしたってそんなもんさ。
‥だから、そんなへっぽこは、いつだって波に呑まれればお終いとしか頭に無い。
‥もしくは、想定外を想定せずにすごすばかりだろう。
‥否、浪に乗ってこそ、お得が得られるとしか考えていない。
> しかし、それは決して悪などではない。愚かなだけである。
ならば、その時になって無理に善を成そうなどと、人にすすめる必要もまたあるまいて、
黙っていれば、お互いに覚悟を尊重したままにも見えるもの
‥パニックが発生しないなら、そこにチャンスを見れば良い。
‥己自身が迷いなり動揺を感じているなら、そこにチャンス無し。脈無し。奇跡無し。お得無し。
【哲学/一般の最新記事】
- 【哲学】引き寄せの現実(ソウナンですか?..
- 【哲学】エネルギーの正体(正態化と負態化..
- 【哲学】宇宙法則に進化の余地があるなら、..
- 【哲学】エネルギーの前提が循環なら、それ..
- 【哲学】哲学とは何か?
- 【哲学】キミといる時間を守りたい‥の反対..
- 【炎上】美少女の定義(美少女とオタクと集..
- 【詩】我学ぶ、ゆえに我あり
- 【哲学】デカルトVS.幸福の追求
- 【哲学】三大モノの捉え方
- 【詩】人格ときめえ
- 【哲学】好きと浮気と普通と航海
- 【問答】不老不死への指針
- 【刮目】公平さを人生に例えれば、それは七..
- 【哲学】魂を売らない自由
- 【哲学】偏見とお得に有りつきたい症候群
- 【哲学】現代社会と満足できない症候群
- 【哲学】恋愛(好き&嫌い)を多次元方程式..
- 【物理】光は螺旋なり
- 【哲学】非凡なる目標論