向宜詠吟.2016/05/14
|大勢居ても他人ばっかり他人の振りばっかり
|権利だとか一番だとかそんなのにお熱ばっかり
|泣いてばっかりはダメだとか前を向けとかそんなのばっかり
|もう良いんだよ、笑うばっかりを奪い合う必要なんかないさ
> うた詠み終わります、ありがとうございました。
稚草
ゾンビ崩壊アニメ「がっこうぐらし!」を見ていたら最後にこみ上げてきた。
競争社会なんか、ゾンビ崩壊アニメの生き残りと同じにしか思えない。
‥どうしたって、ダブって見えてしまうのだ。
> 生きることが基本だから、そうだとしても
生きる力の源を科学という理屈に頼り切ると、必然的に能力主義になる。
ところがその能力は、いつの間にか、今や金銭に換算して査定されるのだ。
「どちらの方が、いくら稼げるか?、稼げたか?」
すると、
能力主義で上に立った者は、損の切り捨てしか頭に無い。
なぜなら、それが生き残り競争としての能力査定だからだ。
そのように、能力を競い合って換金することでしか、能力を主張しないから
誰もがそのルールに従って権限役に上り詰めようと必死になる。
上に行きたい奴ほどそうだ。
だから、権限役の選択・選別は、常にケチな枠しか用意されることがない。
‥枠を手広くして認めても、出る杭しか増えないからだ。
‥そういうものだって、なぜか看破できずに堂々巡りを繰り返す。
> 能力は競い合うもんなんかじゃない、必要だから目覚めるだけのことだ。
何が必要か、どう関心があるのかに、各々に差があるだけだ。
それは本来、競争することが目的なんかじゃない。
やってみたければ‥責任を負うだけの話だ。(負わなければ目覚めることも無い)
誰だってそうだろう。言い出しっぺに対して、最後まで責任を求めるだけのことなのだ。
その責任を
投資家が貸したから返せとか言い出すからおかしくなる。
そうやって、責任の在り方をすり替えてしまうからおかしくなる。
やり遂げさせるという意識も疎く、権限をかざしてすげ替えるのが当然と言わんばかりだ。
‥そんな考え方が、なぜだか、尤もな顔をして表を歩いてやがる。
> 仕向けられた競争は、決して、みんなで生きることを基本になんかしていない。
‥どうしたって、奪うばっかりだ。
一度手にしたら自分の所有権利だとか本気で思い込んだままだ。
命をあずかってそう思うばかりなら、程度の知れた治安&秩序しかもたらしゃしない。
少なくとも、平穏を推奨なんかしてはいまい。
はじめから、全部を生かす気があったら、公平にケチを振りまくだろう。
そこの違いを理解できていない者が多すぎるのだ。
(便利と快適を優先することに、今や誰も一歩もゆずる気なんかねぇ)
だから、すり替わる。
【短歌・俳句・川柳の最新記事】
- 【四首吟】いわゆる袴田事件の冤罪疑惑の代..
- 【短歌】資本主権vs国民主権(八射)
- 【用法】体言+助動詞「ぬ」は、二つの顔を..
- 【短歌】十四行で詠み覚める「響け!ユーフ..
- 【短歌】孤誠くと書いてどうよみますか?
- 【短歌】残念な四射
- 【短歌】布ぐと書いてどうよみますか?
- 【短歌】紫滝と書いてどうよみますか?
- 【短歌】汚椅子殿(おいすどの)十糞(じっ..
- 【短歌】年金蜂起‥go射
- 【短歌】時は今‥四射
- 【短歌】ピーポー四首
- 【短歌】ちぎれ雲さらにちぎれて枇杷の花‥..
- 【短歌】石投げタイムはまだですか?‥十射..
- 【短歌】只のまどろみ経‥みたいな廿二射
- 【短歌】人生はいつもこれから詐欺ばかり‥..
- 【短歌】お悔やみ窓口‥で十射
- 【短歌】お馬鹿な偽乳世界‥十射
- 【短歌】素晴らしきクソッタレ‥十射
- 【短歌】ポチ痛い十射