↓7)向宜詠吟.2016/08/20
|夕立にはしゃぐ下校児水たまり 沼津市・千本プラザ俳句教室 8/16
夕立は今降ってるだろうか?、過ぎたのだろうか?
まだ降っているなら、べつに水たまりがどうのこうの云っても始まるまい。
‥こういう時系列への意識が、織り込まれていないのを見てしまうと、どうしてもそそるね。
|夕立や友とじゃれ遇う水たまり
‥とはいえ、「夕立や」と一旦切る程度か。
遇うを使うともはや下校時では無い。その夕立に「いつ」とした制約も無くなる。
日曜の夕立かも知れないし、夏休み期間中の夕立かも知れない。
偶然居合わせれば、そのまま遊ぶかも知れないし、そんな最中の夕立が去ったあとの様子になる。
尤も、居合わせることになったのは、水たまりの方だろうけどね。
‥そう考えると、これはこれで、下校時でも通るのである。
1-7)1
|黒南風の土手のぼりくる魚臭かな 沼津市・千本プラザ俳句教室 8/16
前にも似たような詠みがあったよな。(しかも同じく選者の詠み)まぁ沼津のあれだよな。
確かに季節的に海の方に行くと、むわっと臭う時がある。よくは知らんが確かに臭う時がある。
「ここでは、魚臭さと表現されている。漁港の近くだろうか?」
> ハッキリ思うのは、黒南風と表現するのは誤りで、新たに別に季語を分けるべきである。
‥調べると、黒南風には、空が曇っている様子が込められている。
沼津のそれは、何も曇っていることを前提になどしていまい。
それとも、沼津のその周辺では、そう言っちゃってるのかな。改めて謎。
まぁそもそもが臭いなんだから「臭南風」だよね。(こっちの方が音数でラクになるら)
|臭南風や土手のぼりきて鼻の奥
‥こんな感じか。俺的には煙草より工場臭よりマシだと思うけど。まぁ知らねぇ。
|薫風やただ釣糸を見つめてをり 長泉町・ながいずみ俳句会 8/19
いやぁ、海の光景ってほんと季語が無いよね。釣りでふと詠みたくなっても季語が無い。
それはそれだけ、俳句にしても川柳にしても流行っていたのが内陸部だけであって
‥浜辺の暮らしに馴染まなかったと。まぁそんな次第の時の流れを感じざるを得ず。
> ほんと、無いならないで、季語を造りましょう。(発掘かな)
1-7)2
|蝉の声写経の筆のゆるやかに 富士宮市・原茜富士句会 8/19
目の付け所がナイス。だが‥「だから何なのさ」
写経してるんでしょ、蝉の声に何か同じく通ずるものを感じたんでしょ?
‥そこをもう少し掘り下げてみたくなった。
|蝉はてず写経の度に空あらた
‥空【くう】ですよ。空【そら】ではありません。
どのお経を写してるのか知りませんが、人気はやっぱり般若心経かな。
今日も一日暑い‥だからといって手を抜かず丁寧に仕上げたい。
それにしても、鳴き止まぬ蝉の声には暑さを醸すと同時に、その絶え間なき様はまさに空だ。
その果てず姿・勢い・輪廻を受け入れてこそ空なのだ。
生死一体である形にすでに宿りたるところがあるのだ。
ならば、常に、新たに挑む姿勢(テーマ)を以て、事に立ち向かうことが大事なのだ。
‥たとえそれが地味でマンネリでルーティンに見えようとも。
1-7)3
|昼寝覚め真白き雲のまだ遥か 富士宮市・原茜富士句会 8/19
「真白き雲」ですか‥悩ましいですね。
「昼寝」が季語だから「雲の峰」が使えないと‥
それにしても「まだ遥か」って
‥好い感じに想像力をかき立ててるわりには、全体的に意味が見えてきません。残念。
どうしたって、「まだ遥か」の響きに想像力の主体があるのに、「昼寝」ってなんですか?
‥もっとドラマチックに演出しないと面白くなりません。
|昼寝ぼけ雷光見たるその遥か
1-7)4
|ざぶざぶと洗う冷麦窓の風 藤枝市・時ヶ谷明句会 8/19
「窓の風」‥なんとも置き直したくなりますね。
例えば「夏の涼」‥でも「冷麦」がすでに季語、しかもお題。悩ましい。
|ざぶざぶと洗う冷麦 宵の飯
‥こんな感じに持ってくると、「一杯やるか」の気分にそそられます。
「窓の風」と押し込んでみても、生活感はさほど滲み出てきません。
食べ物を詠む時は、是非とも生活感を織り込んで「御賞味あれ」と喉を鳴らせてやりたし。
|冷そうめん喉よく通る冷え加減 藤枝市・時ヶ谷明句会 8/19
どうしたって、「冷そうめん」と断っているのだから、「冷え加減」などと改めて綴る必要がない。
‥まぁ言葉が出て来なかたんでしょうね。では一緒に考えてみましょうか。
|冷そうめん喉ごしよろし昼の水
「喉よく通る」‥と詠み手が織り込んでるわけですから、
食欲がそれほどにあるわけでもなし、兎に角‥
まずは、体力の消耗を解消したい知恵が「冷そうめん」でもあるわけです。
じゃ、昼時でしょう。
しかも水分を補給するように済ませたいわけです。
‥というわけで、そのままに「昼の水」と織り込んでみました。
(一気に食した感が、涼しさをさらに誘います)
1-7)5
|熊笹のそよぐ稜線雲の峰 沼津市・千本プラザ俳句教室 8/16
|万緑や渦巻き流る龍王峡 長泉町・ながいずみ俳句会 8/19
|大漁のうわさ浜風ひとめぐり 焼津市・川柳わかくさ 8/19
|長閑けしや水辺の鳥とたはむれて 掛川市・句会あさかぜ 8/19
|紫陽花や米寿の爺にピンク着せ 掛川市・句会あさかぜ 8/19
|槙の木に雀の親子顔を出す 掛川市・句会あさかぜ 8/19
|夏燕釣りする子等を掠め飛ぶ 沼津市・千本プラザ俳句教室 8/16
|ひらり舞ふ朝の挨拶揚羽蝶 富士宮市・原茜富士句会 8/19
※著生の好み映えピックアップ。
1-7)6
|山菜が届いて古里嗅いでみる 長泉町・ながいずみ俳句会 8/19
|山菜や古里見える匂いかな 手直し
‥届いたとかさ、端折って良いのよ。届いた感を詠みたいんだからさ。
今時分だったら、それは何も自分ところの田舎に限らず、宅配サービスでいくらでもあるわけだし
山の駅でもスーパーでも、袋詰めであって、匂いなんて半分はわかんねぇんだからさ
直売りの八百屋にしたって、山菜はそんなに扱ってねぇだろうし
‥そういう部分での社会観察ができていないと、それだけの差が見切れないと。
|頂上で腕組みたり下界夏 長泉町・ながいずみ俳句会 8/19
|頂上で震えてみたり下界夏 手直し
‥これは、薄着で登っちまったところ寒い思いをしたけど、下界は暑いままだったと
そうい言いたいのでしょうか??
そうならば、腕を組むの意味には他に色々とあるわけですから、表現としてはダメでしょう。
|選挙カー 十九の夏の未知を問ふ 長泉町・ながいずみ俳句会 8/19
|投票日、十九の夏の選択肢 手直し
‥「未知」と「道」が掛かっていると
素直に道の方で好いんじゃないのかと思うわけだが、
そうすると「十九の夏の道」のイメージがもろになって嫌ったと。それは選挙の響きとは違うと。
いやだったら、アタマ「投票日」で好いでしょ。(まぁ、キャッチフレーズ過ぎますけどね。)
↓どうしてもアタマ「選挙カー」で押したいなら
|選挙カー 十九の夏に問いし声
‥お互いに、問うほどのおつむも中身も声もねぇくせに
何を問われたところで、困っちまうんでしょうけどね。
景気共々、社会全体でカネ目当てにしか見えないのが残念な夏。
「そんなにみんなでカネが欲しいんなら、さっさとべーシクインカム始めろや!」
|下駄の音おぼろの路地を遠ざかり 掛川市・句会あさかぜ 8/19
|下駄の音おぼろに路地を遠ざかり 手直し
「おぼろの路地」の引っ張りがよく分かりません。
おぼろなのは、聞こえてくる下駄の音の方なのでは?
まぁそう思えば、「下駄の音おぼろに」の方が適切です。
‥その場合は、当人は家の中に居て、下駄の音に興味が惹かれたとなります。
それとも、引っ越して来て以来‥未だ‥当人、近所の路地の道順がおぼろだったのでしょうか?
それとも、下駄の主が当人で、訪ねたものの不慣れな路地に臆して引き返したのでしょうか?
(否、それでは「遠ざかり」とは綴りませんね。「引き返し」でしょう。)
‥もしかしてその反対でしょうか?
知人はいつも下駄を履いている。だから下駄の音がしたので連絡通り遊びに来たものの
路地の複雑さに臆して帰ってしまったとか。いや、それだったら今ならケータイがあります。
お互いに持たずの齢でも、自分から外まで顔を出せば好いだけですね。
(そう考えると、この線は考えすぎでもあります‥膝が痛いから無理とか‥???)
‥とまぁ、なんとでも読めてしまいますね。「の」ではじつに曖昧ですっきりしません。
1-7)7
|新茶刈る機械の音の味気なし 掛川市・句会あさかぜ 8/19
ほうほう、この詠み手は、茶摘み唄が懐かしんでしょうかね。
じゃ、機械に装置を積んで、茶摘み唄のオンパレードを流せば良い。
‥是は何も茶摘みに限らず、すべてに言えることである。
農作業用の機械に、民謡でも何でも好いから流せるように組み込めば良いんだよ。
そうすりゃ、ちったぁ気分も盛り上がるだろうし、それだけでも新型だ。
‥そう言った農栽培方法もあるんだし。
‥でも、それ言ったら、農地に巨大スピカーを立てれば良いなんて話にもなるよね。
‥だったらその手のスピーカーにも、緊急放送ぐらい流すようにすれば良い。
‥まぁ考え方は様々だろうが、ここでは単に茶摘み唄が懐かしいというだけの話だ。
> うた詠み終わります、ありがとうございました。
【名句にポン/2016の最新記事】
- 【勝手句帳】066 28-12-27 其..
- 【勝手句帳】065 28-12-27 其..
- 【理解】助動詞「つ」「ぬ」が完了として他..
- 【勝手句帳】064 28-12-20/1..
- 【勝手句帳】063 28-12-20 静..
- 【勝手句帳】062 28-12-17 其..
- 【勝手句帳】061 28-12-17 其..
- 【勝手句帳】060 28-12-16 静..
- 【勝手句帳】059 28-12-13 静..
- 【勝手句帳】058 28-12-10 静..
- 【勝手句帳】057 28-12-9 其の..
- 【疑問】[名詞+する]が、なぜ基本サ変な..
- 【勝手句帳】056 28-12-9 其の..
- 【勝手句帳】055 28-12-6 静岡..
- 【勝手句帳】054 28-12-3 静岡..
- 【勝手句帳】053 28-12-2 其の..
- 【勝手句帳】052 28-12-2 其の..
- 【勝手句帳】051 28-11-29 其..
- 【勝手句帳】050 28-11-29 其..
- 【勝手句帳】049 28-11-26 静..