2016年08月29日

【勝手句帳】007 28-8-26 静岡新聞掲載分から

↓10)向宜詠吟.2016/08/29

|空蝉を僕の宝と籠を見せ  静岡市・中央寿俳句同好会


 ‥なかなかに、堀り下げてみたくなった。


|空蝉を僕の宝と空を説く
|蝉三日残す命で果たす旅
|恋し唄 歌ってうたって蝉三日
|子作りが最後のさだめ蝉三日


 ‥この勢いで、女子が口説けたら夏少年もたまんねぇだろうな。
 まぁそんな女子など居るわけがない。居たらいたで大変だろう。


|やり果てて朽ちるだけとは蛍の夜
|やり果て’ん命の滾り鮭還る
|ユスリカ柱 射精の如しやり果てり
|産卵や やり果てて逝く烏賊一年


 やったらお終い。それっきり。そこに愛などあるのだろうか?
 ‥あるのなんて、そこそこの勢いだけだろうな。
 ‥生命の半分はそんなのばっかり。なら人間がそうでも仕方ないよね。
 ‥人間が愛と讃えるのは、その後の如何にしてどうしたか‥なんだからな。


> 新聞を一日分見逃していて、日順がズレました。あしからず。



1-10)1

|クルージング父と約束夏休み  富士宮市・湧吟行句会
|クルージング父とのんびり○○○


 「う〜ん、約束ですか‥それは今果たされてあるのでは?」
 ならば、約束ではおかしいですよね。
 それとも是はうらみ節なんでしょうかね。それならそれで末恐ろしい句だよね。
 ‥ということでのんびりして来たわけだよね。


 で、船上においてのこれと言った季語が見あたらないから夏休みと。

 「‥はぁ?、何だよそれ、探せや!」

 クルージングの間、何を見てたのか?‥辺り一面夏の海だったんだろうが!
 (ち‥豪勢にもいまいましい話だぜ。まぁ俺は船酔いするんではじめから遠慮しておくけどな)

 そもそも

 クルージングと綴った時点で、長期想定のインパクトが伴うものである。
 ‥そこの豪華客船との違いとやらを感じさせる季語が求められてもいるのだ。
 ‥妄想半分でも、上手に当てはめるのも俳句なのだよ。


|クルージング父とのんびりイルカ爽


 ‥イルカ涼だと漁に掛かってしまうので「爽」にしてみた。
 ちなみに海豚の季語は冬だとさ‥まさに海豚漁としての脂身そのものか。



1-10)2

|新涼や砂丘に残る日の温み  静岡市・芙蓉句会


 好い詠みだなと思うものの、初秋の砂丘というのを知らないのでイメージが追いつかない。
 そんな理解にしか無いので、却ってふと思った。

 「熱涼」と綴れば、夏の砂丘観光そのものを「涼」として表現できそうだと‥

 実際に、涼しいかどうかなど知らないが、キャッチフレーズには成るだろう。


|熱涼や砂丘をめぐる見えぬ跡




1-10)3

|鰯雲異国の船に鉄の屑  富士宮市・湧吟行句会
|夏草や引込線に廃車輌  島田市・島田宿川どめ俳句会


 ほうほう、なんとまぁ絵画チックな詠みだよね。
 ‥油のニオイまでもが漂ってくる感じが極まっている。



1-10)4

|焼かれたあとに魂がポツンと座っていた  島田市・島田宿川どめ俳句会


 これはインパクトありますね。
 でも、焼かれたのは家か何か大切なモノですか?仏ですか?
 まぁ仏ですよね。見えたんですか?‥「しょへぇ〜」そりゃたまげた見え方でしたね。

 前者なら、自身の後ろ髪引かれる無念さということになるんでしょうが
 ‥そことの区別が、ちっともわからないのが非常にもどかしい。
 ‥自由律の難しさがそこにあるということです。
 (本当は、空襲当時の記憶を綴ってみたとかなんだろうけどさ)


|焼け出されポツンとひとり夏の果て
|敗戦やポツンと座る夏の果て
|負けて今、支えも何も夏の果て
|幾万の犬死に悔し夏の果て



1-10)5

|蝉しぐれの向こう「右向け右!」の声がする  島田市・島田宿川どめ俳句会


 これもインパクトありますね。
 でも、「の声がする」では、今ひとつ蝉しぐれの向こうが見えてきません。
 実際、右を向いたんですか?どうなんですか?
 ‥その辺に嘘があるというか、やっつけでしかない物足りなさが見え隠れしてしまいます。


|蝉しぐれの向こう「右向け右!」の声がして 向けばビックリ「UFOや!」


 言葉の運びとしては、短歌のノリですね。(当人が何を見たのかは知る由もなし)



1-10)6

|蝉の声一山満たす原爆忌  島田市・島田宿川どめ俳句会
|蝉の声海越へ伝ふ原爆忌  手直し


 なかなかのインパクトですが、「一山」の響きが今ひとつ物足りていません。
 ‥それに、満たそうにも満たせるわけが無いんですから、原爆忌に対して「満たす」はありえません。
 ‥どうせなら、核弾頭が一つ残らず破棄されてこそでしょう。


|敗戦忌いろいろあつて今傘寿  富士宮市・湧吟行句会
|敗戦忌とにもかくにも今傘寿  手直し


 ‥言っちゃぁなんですけどね、いろいろあったのは人生の方であって
 敗戦忌うんぬんとはだいぶズレちまってる人生の幅が傘寿【さんじゅ】(八十)ですよ。
 戦後の暮らしの方が圧倒的に幅があるんです。


|海の日や赤道超えし日を偲ぶ  富士宮市・湧吟行句会
|また夏か赤道超えし日を偲ぶ  手直し


 これもそうですよ、「当時に海の日なんてないん!」
 ‥どうして海の日などと軽々しく放り込めるのかな?、変でしょ。

 ‥しかも「超え」だし
 この超えはどう見たって、大日本帝国の拡大版図への名残惜しさでしょう。
 でもまぁ、時代背景を織り込んで詠む分には適当なのかな。


1-10)7

|丹精込めた分だけエメラルドの枝豆  島田市・島田宿川どめ俳句会
|枝豆や丹精込めてエメラルドよし!  手直し


 まぁこの手の響き(手直し)も好き嫌いなんでしょうかね。

 ‥ただ言えることは
 主役は枝豆であって、あんたの丹精ばかりでは無いという理解があるかないかです。


|重なりて枝しなふほど石榴熟れ  静岡市・芙蓉句会


 石榴だけを見せれば、石榴の生命力が伝わってくるわけです。
 ‥もっとも、日々手入れはしてたんでしょうね。



1-10)8

|増水川どめにうるおした島田宿  島田市・島田宿川どめ俳句会
|川どめや雨と潤いし島田宿  手直し


 川どめと書けば、それは増水です。
 現代とは違い、道路工事での通行止めなんてそうそうありませんよ。


|宿場しまだ老舗しにせが消えていく  島田市・島田宿川どめ俳句会
|島田宿老舗しにせが消えていく  手直し


 当人もわかっていると思いますが、「宿場しまだ」より「島田宿」で十分です。

 ‥にしても、ものすごい光景ですね。伊勢参りが如何にブームだったかということでしょう。
 ‥もしかしてそれって、駿河・三河を豊かにする為の徳川家の仕掛けだったのかも知れませんね。
 ‥だって、関所越えは御法度の時代だったんですからね。どうして伊勢参りだけOKなんだか。

 (実は、江戸よりも東海地方の方がずっと豊かだったんだろうと思わざるを得ない)
 (ちなみに今川家の財源は綿花だったそうですよ)



1-10)9

|新涼の風聞いてゐる松林  富士宮市・湧吟行句会
|風鈴の音色聞き惚れうたた寝す  静岡市・中央寿俳句同好会
|移りゆく季節を聞くやカナカナと  静岡市・芙蓉句会


 ‥そのままでも全然問題無さそうなのに

 「新涼の風」と続いては、切れが今ひとつだし
 「風鈴の音色」は「風鈴に」でも十分で
 「季節を聞くや」は、細かく言えば季節ではなく時節にある。


|新涼を夕聞いてゐる松林  手直し
|風鈴に聞き惚れひと寝 風の魔法  手直し
|移りゆく時節を聞こゆカナカナと  手直し



1-10)10

|見て欲しい気にして欲しい決めポーズ  湖西市・あらい川柳倶楽部
|空気読みここが見せ場と決めポーズ  手直し


 ダメダメじゃねぇか、アニメ的にもテレビ的にも
 決めポーズってのはな、江戸時代から台頭してきた日本の文化なんだよ。
 ‥俳句・川柳と同じだろうが、なに野次ってんのさ、あんぽんたん。

 アホの一つみたいに見えようと、決めるべき空気ってのはどこにでもある。

 ‥そこを馬鹿にしていては、いつ決めんだよ。人からの同意のあとに為んのかよ?
 ‥そっちの方こそもっとアホじゃねぇか。そういう時代でもあるからな。
 ‥どうせなら、空気を読まない決め台詞の方を指摘すべきだったね。


|安倍外交独断約束自国軽視



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:43 | Comment(0) | 名句にポン/2016 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。