↓3)向宜詠吟..2016/09/09
どこを手直しするかというのが名人段位お二方への出題というバトル。
梅沢富美男:初段 VS. FUJIWARA藤本:初段
> 全部を上げるのは野暮なので、気になった二問ほど
1-3)1 お題、冬の東京駅
|百年も降り積む雪に見送られ 石田純一
|百年を降り積む雪に見送られ FUJIWARA藤本
|百年も降り積む雪の見送られ 梅沢富美男
|百年を降り積む雪に見送らる 夏井いつき
FUJIWARA藤本が正解し、梅沢富美男がすべった。
そんな梅沢富美男に、「原句の意味を変えるのは厳禁です」と一喝。
「へぇ?」
‥ごった煮しちまう奴がなに言ってんだよ。
先生曰く、「も」が散文的。(はぁ?意味わかんね)
それにしても「らる」なんて部分にこだわるのは、益々以て短歌のような見立てだな。
> 見送られてるのは、東京駅なのか?それとも客なのか?詠み手なのか?
どうしたって、詠み手の意図は東京駅そのものの擬人化だろう。
そもそも、そんな東京駅自体が見送られてるのは、なにも雪の日ばかりじゃねぇ。
誰が見送ってんの、雪がありなら、そりゃいろいろとありだろう。
「見送らる」なんて決めちまうと、途端にお嬢様が誰かに送り迎えされてるイメージだ。
‥東京駅はそんな私物固有なイメージにはございません。
‥しかも毎日のように。(それだと、ますます閉ざされた雪国のイメージになっちまうわ)
|百年目 降り初む雪に見送られ 木田舎滝ゆる里
こちらの方が、さらっとして何気ない。
実際に東京で雪が降るのなんて毎年とは限らないし
冬の間の連日でもない。せいぜいその年に降っても片手で収まる回数程度だ。
それなのに「百年も」の「も」と「降り積む」の「積む」では大げさすぎる。
‥まぁ、出題としてそれなりに面白いかなと。
1-3)2 俳句甲子園の模様
|橋昏し浴衣の花の名を知らず 開成高校
|二番目に派手な浴衣を買ひにけり 慶応義塾湘南藤沢高校
お互いにより良い句に変えていく提案勝負
※ 橋昏し【はしくらし】
「花の名前わかんない、何なんだ?」しか伝わってこない。by 慶応義塾湘南藤沢高校女子部員
‥あーあ、ダメダメだよちみ、文学女子のくせにそんなことでは
浴衣を着ている女を見て、その彼女の名前が知りたいなってことなんだろうが、
つまり恋文だろうが!、わかんねぇのかよ。(俺的にこの句を直す必要なし)
(ヤダヤダこれだから女子の勝負頭という奴は幻滅するしかない)
> 一方の開成は、単なる説明になっていると応酬‥
しかし、盆暗にも、テメエ側の詠んだ句が恋文として機能するという事に気がついていない模様。
‥あーあ、だみじゃん。恋文という言葉をたたみかければ、一発で勝負が決まったのに。
(もっとも笑いを誘うようにプレゼンできるかどうかでもある)
(そういう意味では相手の句を恋文に準えて応酬できそうだな)
だって、そうだろう。
‥二番目に派手な浴衣を買うって、暗にフラれた気持ちを鬱積したくて
‥次に好きな男子に告白しに行きました的な空気でもあるからな。(存分に笑いを取りに行ける展開)
判定は3対2で開成だった。(はぁ、句自体の中身は5対0もんだろうが)
‥是はようにするにツッコミと提案能力ということなんだろうな。
‥開成の句にしても、二重季語感は否めないからな。
> それにしても、俳句甲子園がどんなものか確認したかったのに今年も逃したんだな。orz
> ‥ちらっとでも見られたのは有り難い。
1-3)3 お題、天の川
A.|人造湖 静かに眠り天の川 愛媛 伯方高校
B.|一切は足音と風 天の川 沖縄 興南高校
どちらの方が優れているのかという出題。
(‥はぁ何言ってんの?、これだから学校の先生にはなりたくねぇ)
夏井いつきが名句と認める高校生の俳句。
‥ほうほう、なるほどそうきたか。さすが上位クラスの高校生、目の付け所がシャープだね。
‥一見、何言ってんのか全然わからんかったよ。
解説によると、人造湖はダム湖のことなんだと。
ほうほう、なら「ダム湖」で勝負すべきだったな。二音の差は大きいだろう。
「一切は足音と風」それと天の川とどう関連してんだい?
‥どちらかというと出会い頭の真剣勝負って感じ。
月に雲がかかった瞬間がチャンス。「今だ!」カキーンキーンキーンぶしゅーう。
そして、月あかりが戻ると死体が一つ転がっていた。
|一切は足音と風 月に雲
剣の達人は、そう一句を詠み捨てて去って行った。
‥なんという物騒な場面。(まぁいいけど)
> ようするに、勝負はすでに付いてるようなもんだろうに
◇ 夏井いつき解説
Aは、縦の天の川と人造湖の横たう対比が素晴らしいモノの
「静か」と「眠り」がわずかにも同じに被るからあーたらこうたら‥
‥へぇ、なかなかマンガに出て来そうな審査員の台詞の言いっぷりだね。さすが先生。
Bは、奥行きの非常に深い句でしたね。
‥え、不快なんですか、そうですよね。じゃ、手直ししとかないと。
|映し湖に眠れる村や天の川 (るる訂正:2016/11/27)
|一切は過去の足音 天の川
アイアー、これだと勝敗つかないあるね。
すごいレベルあるよ。日本激震ね。新聞のトップ記事よ。
(‥これは小説のネタになるな。よし使おう)
> うた詠みおわります、ありがとうございました。
【プレバト俳句の最新記事】
- 【日記】プレバト視聴を終了することにしま..
- 【プレバト】つくしと富士山、俺も詠んでみ..
- 【プレバト】菜の花と自転車、俺も詠んでみ..
- 【日記】本日のプレバトの録画を忘れてまし..
- 【プレバト】梅と太宰府天満宮、俺も詠んで..
- 【プレバト】節分 豆まき、俺も詠んでみた..
- 【プレバト】横浜スケートリンク、俺も詠ん..
- 【プレバト】梅と飛行機、俺も詠んでみた
- 【プレバト】冬の隅田川、俺も詠んでみた
- 【プレバト】新春の富士山、俺も詠んでみた..
- 【プレバト】丸の内のイルミネーション、俺..
- 【プレバト】雪の列車、俺も詠んでみた
- 【修正】完了・存続の助動詞「り」の認識不..
- 【プレバト】冬の新宿駅、俺も詠んでみた
- 【プレバト】イチョウ並木の公園、俺も詠ん..
- 【プレバト】紅葉・日光いろは坂、俺も詠ん..
- 【プレバト】箱根のススキ、俺も詠んでみた..
- 【プレバト】秋の運動会、俺も詠んでみた
- 【プレバト】コスモス畑、俺も詠んでみた
- 【プレバト】富士と稲刈りと案山子、俺も詠..