2017年01月18日

【提案動詞】AGAINぱる

向宜詠吟.2017/01/18

|赤点やAGAINぱって夏補習 経験してみたくとも御免


 「GREAT AGAIN」のAGAINを動詞にできないかということでやってみました。
 ‥カナでも良いんすけど、ここは敢えてアルファベット表記にしてみました。
 (赤点の確率が一番に高いのも英語かなと‥)


 「テンパる」のニュアンスと似ているのかなと思いまして
 「アゲインぱる」です。

 造語する上での、語幹と語尾の間に挟む音を、「語幹補間詞」とでも名付けてみましょうかね。

 ‥表現の幅の多い(語幹補間詞の余地が広い)語幹とそうでもない語幹とがあるように思います。
 アゲインぱるは、単一な方に思います。


> 俺とアゲインぱって欲しいんだけど‥
> 「はぁ?」無理に決まってるでしょ、あんたとの関係はもう終わったの!


> 皆さん、アゲインぱれる社会に、時代に、しようじゃありませんか!
> AGAIN党:未だ落選した事のない代表。並びに二世三世議員多数参加(イメージまるでダメ)


> アゲインぱれるのも良いんだけどさ、それってそもそも失敗が前提だよね
> 「アゲインぱる」なんて言葉には、できればご厄介にはなりたくないかなと。
> なに言ってやがる、勝ち続けられる確率の方がずっと低いんだ
> ご厄介になる率の方が高いのが、実の世の中なんだよ。何か勘違いしてねぇか?


|アゲインぱってアゲインぱって消失、未だ極まるを得られじ  (by 宇宙的大実験)



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:36 | Comment(0) | 名句にポン/2017前半 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。