2017年10月23日

【AVC】CRF15の怪

記稿.2017/10/23

 SDの圧縮比27分の1(Pフレームサイズ対象)の換算が
 1話25分もので6Mビットレート以上(2PASS)なのだが
 試しに品質エンコードでの比較を試して見たところ


> CRF14または14.5相当だった


 ‥まぁCRFだから、品質が満たされていると判断されると反応しなくなる
 だから14だろうと、圧縮比27分の1を満たさないケースも見られる
 当然、品質が満ちていないなら満たそうとしてファイルサイズが肥大化するケースも有る
 (2PASSのエンコード結果データからでも、27分の1比較で見れば予想が付く)

 で、傾向としてCRFの方が、輪郭の割り振りがちょい強いらしく
 (2PASS:AQ強さ0.8なら→CRF15:AQ強さ0.82ぐらい)

 AQ値の割り振りを輪郭以外寄りに振らないとブロックノイズが目立つようになる
 この傾向は、CRF15が一つの境らしい(どうやら‥ファイルサイズの拡大率の変化に比例する)

 ‥CRF14辺りから急激にエンコード時間も長くなる(2PASS並)
 なので、色味重視ならビットレート割り当ての予想の付く2PASSの方が確実


> 結論として、色味の正確さを求めるなら、断然2PASSということになるが
> ブラウン管TVの風合いにこだわるなら、CRF15が狙い目に思った(どことなく慣れた見やすさ)


 ‥このCRF15での、作品ごとのビットレート割り振りが、すばらしく予想不能
 恐ろしく割り振りが小さいままだったりする場合もある
 (15なんだぜ、もう少し増えても‥じゃHDにするか‥でもエンコード時間が)
 この辺が、色味にこだわっているとジレンマに陥る

 ただし、ノイズも少なく、ブラウン管の風合いに近いので

 無理に2PASSまでして色味にこだわる必要も無いかなと、妥協を感じなくも無い
 それほどに「CRF15」×「ウォッシュリンク」には、どこかちょうど良さを感じる


 ‥それにしても
 XMedia Recodeの場合は、最大ビットレートの設定の限界に従ってエンコードしてしまうのだが
 AviUtlの拡張 x264 出力(GUI)では、そういうのは起こらなかったので、この違いに驚いている

 ‥そのせいか

 2PASSで必死こいて、時間待ちしていたのが嘘かと思うぐらいCRF15軽すぎ
 何を騒いでCRF17で十分とか言い合っているのかが不思議に思えた
 (まぁ、HDかFHDなんだろうな)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:11 | Comment(0) | エンコードが始まらない | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。