2018年07月28日

【勝手句帳】232 30-7-20,21,24 其の1静岡新聞掲載分から

↓5)向宜詠吟.2018/07/28


|延期などござらぬ顔や炎帝下 前例得るまで死の行進


> ‥皆で死にそうな暑さとか口にしているのに
> アホみたいに予定通りを果たそうとするのは
> 安全装置だけが正常に作動しないリコール対象だよなぁ

 (生活セキュリティからして脆弱だし、どうにも毎日が死活だよ)

> ‥それで犠牲が出るまで、誰しも声を挙げないのは
> お互いを奴隷に扱ってる程度だよなぁ
> 日本には奴隷文化が無いとか自慢げだけど(薩摩藩は奄美に‥)

> そんなこたぁねぇ、どうにもそろって奴隷扱いの端境を行進してるじゃないかッ

  もとい

> 日本には奴隷文化はありませんが、世界に自慢のロボット文化ならございます
> 誰しも皆、中止命令が中央から下されるまで、愚直に命令通りのロボットでーす(ポンコツめッ)




|請け負えば犠牲ありきの改善慮 其を三流と自覚せよ


> ‥仕事を請け負うにしても、誰も完璧な人間なんか居やしねぇ
> なのに、完璧な誠実を前提に、当てにしているという矛盾
> さらに、一流などと傲っている愚かさ

  そもそもだ

> ‥「犠牲ありきの改善」なんて落ち度は、責任を負いたくない精神の現れだよ
> 自ら判断して一流が拓かれるはずだが、そこがめくらの世間だよ
> 物事への判断を先手だって果たせぬ輩に、一流もクソもねぇ、そんなのはすべて三流止まりよ


 ‥お互いに、矛盾した構造に自覚が無いからそうなる‥


  ‥一流とは、対話ありき協力ありき相互理解ありきの世間観である
  ‥そこに成果主義を設けるから怪しくなる
  ‥個人で頑張れるのは、三流まで!

  (三流のくせに一流などと思い込む‥お馬鹿の多量的なのも成果資本だからなぁ)


 ‥対話も無いのにトップダウンこそ一流の判断とか、どれほどのお馬鹿ですか?‥

  ‥自己判断は所詮、火事場の三流判断にしかないから
  ‥普段からの対話と理解協調が欠かせないんだよ、ちみ
  (切羽詰まってるときの判断ほど当てにならない次第も無い)

  そして

 ‥腹黒いor無知ほどに非公開
 ‥対話が無いから、部下による気の利いた先手なんて期待できない
 ‥むしろ、部下の想定外の好成果は嫉妬の対象(それが成果主義)
 ‥俺を通せとか、その前に、お前の腹を明かして語れよ(成果競争だから有り得ない構造)



1-5)1

|紫陽花の向こう側から小学生        袋井市・高南句会(7-24)

|災害の向こう側にはゴミの山 リスク試算に見落としありき


> ‥先進国の中でも、日本での災害はゴミの量がハンパない(捨て場が無い)
> だから、片付けと同時並行で復旧×再建がもどかしい

  その辺の見積もりに、見落としがあるに違いない

> なにしろ、新品好きの綺麗好きだからなぁ
> どれだけ自分たちが、包装やら衛生に口やかましいかだよ


  リスクの比較&予算配分に再検討の用はあるだろうよ


 ‥得体の知れない液体にまみれた我が家なんて想像するだけで廃棄の対象
 ‥もとから得体の知れない化学処理加工ありきの我が家に住んでる自覚が無い


> 濁流にまみれてゴミになるような建築方法に意味はあるだろうか?
> ゴミになるぐらいなら地下に建築すれば、濁流でも入り口が埋まるだけなので、片付けは簡単です


 ‥潜水艦並の気密性が欠かせなくなりますが
 (下水・排泄ブロックの気密性も欠かせません。逆流防止。トイレは一階のみにするのも手)
 (上水道弁は元栓をロックしておく必要があります。地下には水道水を引かずに瓶にするのも手)

 (水汲み専ロボ‥名づけて「瓶」‥汲んできたら定位置に居座り、空っぽ程度になると汲みに行く)
 (トイレ専ロボ‥名づけて「厠」‥使用時に光学屈折バリアを展開し、住人のポチっで捨てに行く)


> 埋まるのが前提にあれば、嫌でも逃げるでしょう‥(所有物の安全を優先した発想でーす)

  埋まるの前提なのでシェルターとしての生命維持は、掘り出して貰えるまでが勝負です
  掘り出す重機の数に限りが有るので、シェルター感覚でも大丈夫という程度には成り得ません
  それよりも土地地表部は、ゴミ・泥・雪の一時引き受けにされちまうでせう(事前契約=補助金)
  1階部分は流されるの前提です(まぁ仕方がない)
  (と言うことで一階は、サンルームと花壇と出入口と上下水だけの公園スタイルになりそうでーす)




|待つことの滑稽じみて蟻地獄        袋井市・高南句会(7-24)

|待つことの滑稽じみて蟻地獄 泥にまみれし家屋の補償


> ‥被災して、国からの補償があるのかないのか
> という思考の意味からして不明なのだが

  考えても見た前、あのゴミの山を

> あれをどうにかするのが先なのに、期待できるような補償なんか出るわけねぇ
> 手順としても、土地が狭いんだから、片付け優先だよ(土木人口も減ってるし)

 (なぜに自分だけの都合を優先しちゃってるんだい)
 (インフラもまだまだなのに、我が家の再建を夢描くなんて、どうしようもない素人ご意見)

> ‥被災した直後から、特別待遇を期待する根性が知れん
> それでなくても、競争社会の自己責任論の世間だよ
> 「どん底」が嫌なら、もっと公平を意識すべきが道理だよ、ちみ


  そもそも冷静になって振り返れば


> ‥西日本豪雨の被害規模というよりインパクトは
> リーマン級何とかに想定される声が上がっても不思議は無い
> その声をいとも簡単に封殺したのが、「赤坂自民亭」写真のタイミングだよ

  消費税増税延期の声のタイミングを、自分たちへの炎上覚悟でもみ消したようなもんだ

  ‥自覚が無くても運気を逃がさない天然のボケという奴だろうね
  ‥一方の野党は、その辺の駆け引きがどん引きに下手くそと言うことだろうね

  つまりは

  個人レベルでの家屋再建などという補償なんか始めからある訳ねぇ(借り上げ政策あるし)
  それよりも、このままなら、消費税増税路線ヨーソローだよ(空気読め)
  ‥負荷への公平だけは、あざとくも、キッチリ仕向けるのが、絶対資本体制の世だよ



1-5)2

|痛む脚ちぎって捨てたき日もあれどその脚と寄り添い生きる他なし 焼津市・はまゆふ短歌会(7-21)

|うつけなど千切り捨てたき地球かも されど受け入れ生かし来たり


> ‥地球から見た、欠陥人類とは如何なる定義だろうか?
> ヒトはそこをさほど気にすることもなく、多数決を宣って久しい
> いつからそんなに偉くなったんだよ
> 都合が悪くなるとすぐに策を巡らす程度で、生かそうとか‥仲良くとか‥どこ吹く風だからなぁ


  ‥地球がその気になれば
  現在のような異常気象にて、ついでとばかりに、狙われちゃうかもよ

  (生かしめるパワーからして、見劣りするのがヒトの程度だし〜)




|鬼が棲み仏も棲めるわがこころ思いどおりにならぬ深さに     焼津市・はまゆふ短歌会(7-21)

|鬼が棲み仏が住まう地球かな ヒトの迷いは地球の迷い


> ‥ヒトの迷いがどこから来ているかと言えば、地球だ
> ‥ヒトの未熟がどこから来ているかと言えば、地球だ
> 生かすということを貪欲にやらかしているのが地球だ

  お陰で、私たちの心にまで、鬼と仏が混在している

> どっちが本性かなんて判断付かなくったって当然だよ
> それが地球環境のそのまんまなんだからなぁ


  ‥唯そこには
  疵をなめ合ってまでの姿を「愛」などと活用しちゃってる曲者が居ることは確かだよ

  礼儀を説けば、勝手に格差を翳して上だとばかりに自惚れるしな

  ‥「礼儀に本来上下無し」、其を確認する所作が礼儀作法とも言える
  なのに、形こそが正しいとして勘違いをやらかすからな
  何をどう学んでも、力の差を見出しては、プチ自慢したい馬鹿ばっかだよ



1-5)3

|螢火の消えて北斗の星ひかる        静岡市・浅間神社句会(7-20)

|平らげて北斗にすがる大権現 東照宮に秘する結界


> ‥昔はなぜか、星への信仰があった
> しかしそれは、遠く離れた星だったりする
> どうしても自分たちの足下には関心が及ばないらしい

  あの徳川家康でさえそうだ

> なにゆえに北斗信仰なのだろうか??(さっぱりだ)
> 戦を無くそうと、戦のしどころを以て平定したにしては
> ‥地球への信仰は乏しい‥(な〜ぜ〜??)

  まるで、地球の力を封印しようとの空気が漂っているかのようだなぁ

  大権現とか言われる程なんだから
  地球神信仰をやらかしちゃっても、ありでしょって‥そういう時代だったと思うんだけどなぁ

 (地球が丸いという認識からして乏しかったとも言えそうだが)
 (地球の側にその手の傲りげが無いと言うことかもなぁ)




旧道の石畳抜け青葉風           静岡市・浅間神社句会(7-20)

|幕末の石畳踏む青葉闇 天下の険の輿入れ通り


> ‥その昔、公武合体というのがあった
> 箱根の旧街道はそのなごりで、皇女和宮の将軍家への輿入れの際に設けられた
> 輿入れ通りだと云う

 (今や箱根の山並みも、所々に変形を見せており、そのうち全通は無理に至るだろう)



1-5)4

|何を買ふあてはなくとも夜店みる      沼津市・今沢オレンジ句会(7-24)
|ぐずついて夜店の前を離れぬ子       沼津市・今沢オレンジ句会(7-24)

|隔世や小銭の無くて夜店など 見ているだけに用得ぬ祭り


 *隔世(かくせい)

> ‥祭りを見ているだけだとアホらしくなるものだが
> そんな境遇から脱しようと試みて、奮発しても、的屋のサービスの悪さに出くわすのが落ちだった
> つまり、縁が無い(まぁヤクザの縛りにあるようだし、無くても結構だと理解した)




|青田だーれも乗せず路線バス       袋井市・高南句会(7-24)

|青田影だーれも乗せずバスさ発ち 放棄が先か‥廃線先か‥


> ‥やれやれ、乗ろうと思ったのにバスの奴、空っぽで行きよったわい
> こりゃ、ここらの耕作放棄が先か、バスの廃線が先かじゃのう‥(さて、どないしよう)



1-5)5

|紫陽花や吾子の気配の風一陣        袋井市・高南句会(7-24)

|木下闇追っ手気配の風一陣 隠れ蓑頼みも腹具合


 *木下闇(こしたやみ)、隠れ蓑(かくれみの)

> ‥聞くところによれば、ドナルド・トランプが
> 米国司法のカードを押さえたそうじゃないか!
> いよいよ以て、隠れる場所を見つけとかないとなぁ

  思えば

> 忍者の隠れ蓑術って、腹の調子が悪いと、音やニオイでバレバレだからなぁ
> やっぱり逃げられない命運だって事かなぁ

  ‥こうなっては、「毒を食らわば皿まで」だよなぁ
  一人じゃさみしいから、全員で一丸になれば、責任を転嫁しやすくなるはずだし‥
  首相責任に自覚が無いとか今に始まったことでもないしな、何事もポジティブが一番だよ




|雷鳴や夢見心地を破られる         清水町・清流句会(7-24)

|カジノ法 夢見心地を突き破り 「カイジ」ネタ張り制限のあり


 *日本人等のカジノ利用上限を週3、月10回と制限、入場料6000円(24時間制)

> ‥カジノを公式に認めるか否か、反対側の心情はそれに尽きる
> ギャンブル依存がどうとか騒いでるけど
> きちんとした労働で稼ぐべきとか宣ってるけど
> 資本経済そのものが、金票競争のギャンブルだって意識に欠くザマだ

 ‥そげな反対色に説得力なんかあるわけねぇ(死亡者が出るほどのガンバ中毒だからなぁ)
 ‥生活セキュリティからして脆弱で、ツッコむ角度がズレてるっつうの

  そんなことより

 「接待ギャンブルとそれの利用の禁止」を挙げておくべきが筋だろうよ
 (項目があるならあるで、ピックアップしとけよ)


> ‥カイジ人気の感想からすれば、それこそがど本命のはずだ
> ‥ところがどうだ
> 日本人の利用制限が、カイジルール張りに設けられたようなもんじゃないか
> そのまんま、接待ギャンブルに強制参加させられたが最期のルールにしか見えねぇし‥

  (その逆という見方もあるけど、どうだろうね??)


  ‥安倍&麻生一味の逃亡先確保・情報交換先確保の為にも
  無駄におしゃべりな日本人を遠ざけておく為の急ぎ法だったりしてな
  カジノって、世界的にそこの信用が大きいからなぁ

 (真面目な奴らははなから近づかない、博打大好きさんは出禁になりたくないので口が堅い)



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:11 | Comment(0) | 名句にポン/2018後半 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。