記稿.2018/10/12
> マンガをウォッシュリンクしてみるとよく分かりますが
> Cb(offs)をちょっと+に傾けるぐらいが、ちょい青いけどより濃くなったように感じます
‥カラー映像でも同じ傾向を得ます(よりクッキリした雰囲気になります)
ところが
どうにも場面によっては、青ずんでしまう傾向があるようです
それはもう残念なぐらいに、赤ずんでいるのと同じです
其を正そうと、Cb(offs):Cr(offs)を微濃明(4,0)→(0,0)に変更すると
マンガのウォッシュリンクでは、(0,0)が一番に白黒で正確にありますが
カラー映像の場合は、途端に、輪郭感やら色のパンチに差が生じます
> まとめると
画面サイズによる色温度差ほどの印象差があると
色温度(低)で安定してみられる画面サイズなら、赤さがそれなりに保てるので
それほどに青ずんで見えるということにはなりませんが
19型と小さくなると、なぜか、色温度を上げざるを得ず
そうすると赤さが抜けるので、余計に想定の場面が青ずんで見えちゃう‥というオチでした
> で、ウルトラマンの場合
(0,0)&HalfHD(以降表記‥hHD)サイズでのエンコード出しの場合
一気に輪郭感が弱くなり、大型画面でのピンボケ感が露わになりだします
‥(4,0)の時には、見た目の印象は、そこまでのピンボケ感にはありません‥
> と言うことで、再び、最大QP値の確認になりました
(39)と(45)の間が抜けていますが
(42)の方が(0,0)には具合が良くなるのでは?
(39)と(45)の差は、色の鮮やかさの印象です
(45)の方が、若干くすんだ印象になる傾向です
なので、(39)の場合の際立ちが若干強いなら、微に弱くしたら具合均等に良くなるのでは?
‥という予想にありますが
それでも足りなければ、hHDサイズをあきらめて
HDサイズでの再エンコード‥もしくは、非ウォッシュリンクでのhHDサイズを余儀なくされそうです
(そろそろ、ウルトラマンの色チェックの見返しが辛くなってるんですけど)
【洗逸しちゃうぞの最新記事】
- 【エンコード日記】DVD可変フレームレー..
- 【エンコード日記】ビデオユーザビリティの..
- 【エンコード日記】奥義から究極奥義へさら..
- 【DVDインターレース解除奥義】一度揚げ..
- 【エンコード日記】DVD Deinter..
- 【エンコード日記】サクッと解決DVD
- 【エンコード日記】DVDアニメのインター..
- 【動画エンコード】(BT.709)VS...
- 【エンコードレシピ】夕澄の夢(4:3アニ..
- 【夕澄の夢】FHD&Bフレーム無しでもイ..
- 【動画エンコード】夕澄の夢からのさらなる..
- 【エンコード日記】BD-ts の分断保管..
- 【エンコード日記】MKVToolNixが..
- 【エンコード総括】インターレースをどうに..
- 【炎上エンコード】BD-tsには、フェイ..
- 【エンコード日記】DVDとインターレース..
- 【エンコード日記】二度揚げの仕方を変えて..
- 【エンコード日記】CRF(14.5)とC..
- 【エンコードレシピ】夕澄の夢(AVC)
- 【エンコード日記】qpstep(3)‥復..