2018年12月08日

【テレビ】モニター化USB挿しとHDMI挿しとの差による怪

↓3)記稿.2018/12/08

> TV(Panasonic TH-L19X3)をHDMI挿しにてPCモニターに利用中


↓↓PCモニター時の洗逸設定

◇◆テレビ項目設定◆◇
映像メニュー:シネマ

バックライト: 13(9:8の8側)
ピクチャー : 15(9:8の9側&四捨五入)
黒レベル  :− 1
色の濃さ  :  2
色合い   :  3
シャープネス:  0

液晶AI  :オン
色温度   :低−中
ビビッド  :オフ
超解度   :(設定不可)
NR    :オフ
HDオプティマイザー:オフ
明るさオート:オン(ギラつかない方)
テクニカル : 入


輝度設定  :中
輪郭強調  :オフ
ガンマ補正 :2.2(まん中で標準)
黒伸長   :  8
白文字補正 :  0(不明)
Rゲイン  :− 9
Gゲイン  :−10
Bゲイン  : 11
明るさ補正 :  0


> HDMI挿しだとパソコン上からは(1280×720)の扱いに置かれている
> (テレビ側が元々その作りにあるのかどうかは不明)


 疑似で(1920×1080)にも設定できるが、多少ぼやけている
 (その差は、映像視聴においても微に生じる)

 ガッツリ視聴するならHDサイズに切り替える方が正解だ(PC側設定)


 洗逸する色温度が(低−中)と、どうにも好まれないポジションにあるが

 なぜかドンピシャで納得感がある
 とくに文章作成時の白さが適切だ
 (その影響は、映像視聴にもあると言える)


 ‥と言うことで、なぜか
 洗逸の色温度(低−中)にすると色合いが絶妙だった


> もはや、わざわざUSB挿しで見たいとの気分にならないンゴ!(あれ?)


 ‥洗逸GOPに限らず
 その他色々としたエンコード
 とくにBDソース(アニメ)において色が適切になる

 ‥特に悩ましきは、エヴァンゲリオンの紫だろう‥

 やはりというか‥HDMI挿し色温度(低−中)の方がしっくりくる
 人物の肌の色になると、色温度での好みも割れるだろうが
 主役はやはりエヴァンゲリオンの紫を‥優先もとい基準の一つに据えたい‥



1-3)1

> ちなみに、色温度(低)にすると赤すぎる、色温度(中)ですでに青すぎる


 ‥テレビにUSB挿しして再生すると(1366x768)が前提らしい
 これはVGA挿しでパソコンモニターにする場合も同じだ

 (VGA差しはHDMI挿しに比べて若干色に歪みが見られるし、色合いが不可になる)

 HDMI挿しした時だけ、PCモニター(1280×720)の扱いらしい
 広い解像度の方がパソコン画面としては望ましく思うも
 映像だけを見るには、縦横比(1:1)の方が適切だ


> ‥ここの差を振り返って思うに


 単にHDMIでのデュアル挿し(二台目に利用)の時でも同じだった気もする
 解像度についての設定は不能だった気もするが‥注意不足で記憶が曖昧‥

 ‥もしかして

 (1366x768)を謳うテレビは
 PC利用時もしくはUSB録画利用時の扱いで
 テレビ視聴時は、そのまんまHDサイズなのでは??

 (OSの都合上、USB録画だろうとFHDが前提だから‥疑似は副産物にすぎない‥)


 ‥ということは、そんなところで

 「HDMI挿し前提のBD&HDDビデオとの‥再生時差別化‥がされているのでは?」

 (無論、どちらもFHD対応なら、元から差は生じ得ない)



1-3)2

> となると無駄に気になるのが、(1366x768)のノートパソコンの画面との差ッ


 テレビより小さい画面サイズに、さらに高精細を押し込むとどうなるか?

 今やスマホ画面でも高精細
 サイズ小さいほど高精細に調整するのは程度簡単とか??


 (まぁ電池消耗は大きくなりそうだけど)


 ‥それとも、工場の機械の差とか??
 テレビの方は旧ラインで、パソコン&スマホ用は新ラインで作られてたとか??

 ‥その辺の製造ラインの置き換え(投資への景気づけ)に
 半ば強引に、4K8K規格を押し込んだとか??


 なんだか、自動車産業と比べると、さすがに規模のさがる分の影響がデカいのか
 ‥工場のラインに掛ける投資枠がケチいみたいな
 ‥トラウマ過去ソニー、シャープに続く赤字落ちへの警戒感が強すぎるとか

 ‥それはそれで
 4K8Kやるなら有機ELパネルが前提だろう
 次の技術想定ありきだったから尚更にケチってたって事かもな

 その点、マジに有機ELパネルをやろうとすると
 その時に来る波ってのが、中華の液晶工場群の崩壊だろう

 といっても、そんなにも過激に有機ELにチェンジする需要があるとは思わない
 急かされるほどの技術的なインパクトも見当たらない
 ブレイクスルーが来るとすれば、全固体電池の後からに思われる



1-3)3

 ちなみに自分は、以前に紫外線カット云々と謳っていた
 画面の前において使用するプラ板を利用している

 今で言えば、ブルーなんとかカットだと思うが
 ‥あれ程の透明感は無く‥

 ちょうど微に黒みが掛かっているので
 視覚心理最適化RDO(1.00)だとこんな感じかもぐらいの丁度良さを得ている

 (横幅サイズが足りないが、縦サイズはそのまま前に置いてピッタリだった)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 03:58 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。