向宜詠吟.2019/01/19
正座は筋トレ
一番に簡単な筋トレ
「どこを鍛えているかって?」
‥それは体幹‥
背筋を真っ直ぐに保つ筋力
背筋を真っ直ぐに保つ気力
背筋を真っ直ぐに保つ気概
座禅じゃ無くてもいい、それが正座だ
正座が習慣だった江戸の武士は
階級的な自惚れを抱いていたにせよ
正座たる習慣が、正座たる心得が、一線を越えるような邪に免疫を保ってきた
背筋をしっかりと伸ばして、無心に正座をしていると、なぜか心落ちつく
‥ところがどうだ
今や正座と言えば、どこ吹く風の体罰モデルだろう
文明開化を唱えて以来、次第に退化してきた
その顛末こそがカウチポテトな生活スタイルだ
ああ、情けない
ああ、なんと残念なザマだよ
どいつもこいつも一線の越え方を覚えはしても、越えぬ落ち着きを欠いている
だからこそ正座だ
一番に簡単な筋トレと思えばいい
それこそ簡単な話だろう
そこから遠ざかったままを日本人とは言い難い
「そうは思わぬだろうか、そこのスマホくんっ」
> うた詠み終わります、ありがとうございました。
【詩の最新記事】
- 【歌詞】君の名はプラスチック
- 【詩】そこは牢獄だ
- 【詩】とある天使の祈り
- 【詩】道は、なぜ未だそこにあっただろうや..
- 【詩】意味ねぇだろう!!!
- 【歌詞】青空の下でのお正月
- 【詩】至遊至在(じゆうじざい)
- 【詩】屈辱
- 【詩】しっかりと育てられたい症候群
- 【詩】創造現実の宣誓&
- 【詩】武士道から仏士道へ(13射)
- 【詩】お家主義vs.自由恋愛を斬る
- 【詩】愛の定義
- 【詩】一億総がまんしない貴族化
- 【詩】意味なんて無い、用があるだけだ
- 【詩】笑顔下克上
- 【詩】与え切るとは、待つことである
- 【詩】私たちは、それを「失敗」と呼んでい..
- 【説】井の中の蛙を‥気にする余りに蛙とし..
- 【詩】自分の命の価値