向宜詠吟.2019/04/14
「与え切るとは、待つことである」
あなたが賢さにうぬぼれたいと思っていたなら
どうしようもなくあなたの前でお馬鹿を演じて
どんぐりの背比べと思しき足らずな愚かさでさえ、賢く思い込ませて上げることである
‥では、彼の者はいつになったら、自らの思い込みに気が付くだろうか?
(実に骨の折れる待ち時間である事よ)
あなたが強さにうぬぼれたいと思ったらなら
どうしようもなくあなたの前でひ弱さを演じて
どんぐりの背比べと思しき足らずなムキムキでさえ、マッスルさを思い込ませて上げることである
‥では、彼の者はいつになったら、自らの思い込みに気が付くだろうか?
(実に骨の折れる待ち時間である事よ)
あなたが狡さに溺れていたいと思ったなら
どうしようもなくあなたの前で脆弱な世界を演じて
どんぐりの背比べと思しきイタチごっこでさえ、一時の興奮を思い込ませて上げることである
‥では、彼の者はいつになったら、自らの思い込みに気が付くだろうか?
(実に骨の折れる待ち時間である事よ)
主よ、あなたが本当に正者たる存在なら、わたくしに忍耐をお与えくださることでしょう
主よ、あなたが本当に公平たる存在なら、皆の者に忍耐をお与えくださることでしょう
主よ、あなたが本当は腹黒いだけの存在なら、皆の者に不道徳をけしかけるばかりでしょう
‥どちらにせよ、主は傍観者に過ぎない
主の待ち時間はそれこそ永遠である
傍観者の気まぐれを真に受けている内は、汝に誠の神の宿ることは無い
それは即ち、他人の目を気にせず 且つ 配慮する至遊(じゆう)を理解することである
ならばこそ、「待つところが無い」とした感覚は、ヒトとして自然体とは言い難い‥と言えようか
‥くだけた言い方をするなら
「待つ気持ちを破いた恋など、どうしようもなく腐っている」
とでも付け足しておこう> うた詠み終わります、ありがとうございました。
【詩の最新記事】
- 【歌詞】青空の下でのお正月
- 【詩】至遊至在(じゆうじざい)
- 【詩】屈辱
- 【詩】しっかりと育てられたい症候群
- 【詩】創造現実の宣誓&
- 【詩】武士道から仏士道へ(13射)
- 【詩】お家主義vs.自由恋愛を斬る
- 【詩】愛の定義
- 【詩】一億総がまんしない貴族化
- 【詩】意味なんて無い、用があるだけだ
- 【詩】笑顔下克上
- 【詩】私たちは、それを「失敗」と呼んでい..
- 【説】井の中の蛙を‥気にする余りに蛙とし..
- 【詩】自分の命の価値
- 【詩】私たちは人類ゲームに生きている
- 【詩】正座は一番に簡単な筋トレ
- 【詩】不自信謳歌
- 【詩】美しさこそが癒やしなら
- 【詩】しあわせ
- 【詩】人生に意味なんて無い、その意味を創..