2019年05月20日

【エンコードレシピ】夕澄の夢(AVC)

↓10)記稿.2019/05/20

(せきちょう)の(ゆめ)はひぐらし(さと)に(かぜ)(やまかげ)すわる(はる)かなる(く)れ

|夕澄の夢はひぐらし里に風 山景すわる遙かなる暮れ


> 夕澄の夢とは
> BD-ts(デジタルアニメ)を720p化して、美麗倍速で見るための限界的最適化である


 1kテレビでもBD-tsは再生できるし、発色だって調整すればなかなかのもので(*S*D
 2kテレビの都合に劣る程では無いと思うし
 突き詰めて考えれば
 1080pでの再エンコードをBD-tsサイズ程度に戻した構成での720p版と言うことだろうと思う
 それはそれで双方共に、非効率且つ無意味な話には映るが
 技術として確立できていないのが動画エンコードの実際だった

 ‥再エンコードでは、手頃な範囲での圧縮とその範囲での画質向上に目が行きがちだが
 ゆえに、その枠組での発色ともなると、720pは1080pに劣るとの認識がされてきたのである
 BD-tsをテレビ画面で見たってそこまでの差があるとは思えない

 あるとしたら解像度による細かさ程度に思うが
 それにしたって、巷に転がっている1080pと720p程に、テレビ側に品質差があるとは思えない

 しかし、そこまでにビットレートを割り振っても上手く行かないのが720pでの怪であった

 そのテレビ画面(HDMI)での再生時の色合いを寝取ることの限界に挑んだ集値が
 今回のレシピである



1-10)1 一般

モード:変換
コーデック:MPEG-4 AVC/H.264
言語:なし
フレームレート:23.976 or 29.97
カラーモード:YUV 4:4:4 Planar 30bpp or YUV 4:2:0 Planar 12bpp
レート調整モード:品質
品質:10.5
プロファイル:High 4:4:4 10 or High
レベル:Level 4.2‥(16:9動画) or Level 4.1(4:3動画)
プリセット:標準
Tune:無効
フレーム-パッキング:なし
Open GOP:□‥(BD-tsではやらかしているので要注意)
キーフレーム間隔:60(実写),80(アニメ)
最小GOPサイズ:1‥(0.autoは(23)の固定なので鵜呑みは考えもの)
表示モード:プログレッシブ‥(ソース内容がインターレスの場合はインターレスにて解除無し)
スレッド:0


※ ここでのCRF(10.5)は、BD-ts(デジタルアニメ)を720pで再エンコード時のオススメです。
実写の場合は、CRF(14.5)か(15)でしょう。(まだ未確認です)



1-10)2 ブロッキング軽減

ブロッキング:オン
ブロッキング軽減 - 強度:-1
ブロッキング軽減 - 閾値: 0

※デブロックフィルタのそこんところ



1-10)3 B-フレーム

B-フレーム数:0〜5‥(0〜3の間を当方のキーフレーム最適化の想定内としておきます)
B-フレームモード:空間軸
適応型B-フレーム:最適
B-Pyramid:なし‥(「夕澄」は参照フレーム数(3)が要ですので、Bピラミッドは無効です)
B-予測ウェイト:オン
B-フレームバイアス:0


※ High 4:4:4 10×Bフレーム(0)とHigh×Bフレーム(2)のエンコード容量はほぼ同じです。
High 4:4:4 10の方が気持ち上回るのが傾向です。





1-10)4 マクロブロック区分

適応型DCT:オン(Hi10,High)、□(Main)
I8x8:オン(Hi10,High)、□(Main)
I4x4:オン
P8x8:オン
P4x4n:□
B8x8オン



1-10)5 レート制御

VBV バッファサイズ:0(自動設定)
VBV 最大ビットレート:0(自動設定)
VBV 初期バッファ:0.9
可変ビットレート:1.0
量子化圧縮:0.6
先読み:60(実写),80(アニメ)
MB-Tree:オン



1-10)6 動き推定

M.E. 範囲:32
シーン変更感度:67(実写),89(アニメ)
M.E アルゴリズム:Exhaustive Search‥(負荷増大、設定違いはエンコード経過からすぐわかる)
サブピクセルリファイン:FUll RD
Chroma M.E.:オン
P-フレーム予測の重み:スマート解析


※ Exhaustive Searchは、「夕澄」での要の中の要です。
さらに、「Exhaustive Search」×「IP比率:1.5」×「参照フレーム数(3)」はセットです。
三位一体で使用しないのでは、「夕澄」としてのBD-ts寝取り画質から外れます。

(エンコード負荷が増加するにせよ、「ハーフHEVC」と思えば、諸々コスト低減かなと‥)



1-10)7 量子化

量子化最小値:0
量子化最大値:69‥(規格最大値)
量子化最大値(Delta):
IP比率:1.5
PB比率:1.4
彩度QPオフセット:0
輝度量子化のデッドゾーン(Inter):21
輝度量子化のデッドゾーン(Intra):11
AQモード:可変AQ
AQ強度:1.0


※ 細かいことを述べておきますと、IP比率(1.5)では少し強いのではと思っています。
IP比率(1.48)PB比率(1.38)量子化最大値(4)
というのはどうかなぁと思うのも、BD-tsをFHDサイズで再エンコードする際のCRFの値が
中途に(10.5)〜(11)の間が適当だろうと思える雲行きだからです。

‥HDサイズで出す場合は
微に強めの方が締まった印象が強くなって好いのかなとの判断もあってのことですが
一番は、XMedia Recodeの設定の単位が(0.1)刻み制限にあるのが大きくあります。

又、当方のモニター環境は1kTV(19型)なので
CRF(10.5)程度を境に、より高品位なビットレートを割り振ったFHDサイズ出しの善し悪しの識別が怪しくなっています。なのでFHDサイズでの再エンコードを想定した内容はここらが限度です

‥まぁBD-tsを同程度の容量に再エンコードする意味はほとんど無いでしょう。
あるとすれば、それは4k映像からのダウンコンバートと言うことになると思います。
発想が業務向けになっていますが、BD規格準拠など知らん。



1-10)8 量子化設定

Trellis:常時
Psy-Trellis強度:0.00
Psy-RD強度:1.00
参照フレーム数:
ノイズ減少:0
参照フレームMix:□
CABAC:オン
DCTなし:オン(DCTとは、折角計算した細かい端数値をなかったことにする判断‥BD-tsではやらかしてっぽ)
Fast P-Skipなし:オン(Fast P-Skipとは、ブルー系の一部数値をなかったことにする判断‥BD-tsではやらかしてっぽ)
心理的エンハンスなし:□
PSNR算定:□
SSIM算定:□



1-10)9/ビデオユーザビリティ

ビデオ形式:指定なし
カラー優先度:BT709(高品質化に因る色不足対応)
行列係数:BT709(高品質化に因る色不足対応)
伝送特性:BT709(高品質化に因る色不足対応)


※ モニターの色温度を「sRGB」に合わせて(低)にしたままでは、BT601とBT709の違いなんてさっぱり分からないでしょう。確認するには色温度を上げての比較が必須です。
作品としての評価をきちんとしたければ、色温度の違いにも注意を払う気遣いが必要です。
 4k8k映像にもなると、対応バージョンにあるBT2020‥なんてのもぞろぞろでているようですが、720pサイズであればBT709が適切に思います。



1-10)10/クロップ/プレビュー

##解像度##
‥‥
スケーリング:双三次スプライン
ディザリング:自動
‥‥



posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:34 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。