記稿.2019/06/22
> なぜ炊飯器の釜のコーティングは劣化して剥げるのか?
‥この問題の本質は
スペースシャトルの防熱タイルが剥げる理由と同じである
焚いているときは
水があった
炊き上がり時にも
米があった
‥それらがコーティング表面において放熱フィンの役割をしていた‥
ところが
焚いた米が減り鍋底が見えるほどになると
放熱フィンの効果は激減する
すると、コーティング付近は火の車状態に置かれる
そりゃ劣化も進むだろう
‥だから
鍋底が見えるようになったら、保温を切る
空っぽになったら、水を注いで冷やしておく
今どきの気温なら
十数分と放置すれば、保温を切った釜に注いだ水が手頃な湯加減だったりする
そのぐらいに空っぽ直後の熱負荷は大きいのである
> ‥そこで
技術対応としては、スペースシャトルの防熱タイルと同じなのだから
熱劣化に強い接着方法or接着剤の開発と云うことになるだろうか‥
原発解体作業においても、その手の需要は十分に見込まれる
宇宙進出を考えても基本中の基本だろう
(もっとも宇宙の場合は、寒劣化対応も求められるだろうけれど)
【日記/2019の最新記事】
- 【デナリやばい】オーストラリアの火事の本..
- 【板垣情報】またボソッとスクープこぼして..
- 【勝手句帳】r037(01-10-25)..
- 【判明】プッシュ型支援の定義
- 【考察】ホリエンモンの言動が正論に見えて..
- 【アイデア】ゲーセン廃して「eスポーツ向..
- 【意見】責任を負っていない人はピーチクパ..
- 【おしえて】サーキュレーターからESC信..
- 【消費税】5%下での民主党政権の方がまだ..
- 【質問】スギ花粉の勢いは山のどんぐりを追..
- 【質問】原発汚染水を納豆菌ろ過で解決でき..
- 【質問】原発汚染水を雪塩式に放射性物質だ..
- 【ロスチャイルド家】両建てか?分裂か?そ..
- 【停電】鉄塔のなぎ倒されて千葉の難 安全..
- 【政策】消費税廃止と煽り運転抑制と水素車..
- 【アイデア】返信お断り時間帯宣言による即..
- 【判明】洗濯してしまったティッシュのその..
- 【近未来】リニアが不要になる可能性
- 【考察】二酸化炭素が増えると‥山火事が多..
- 【奥義】迷惑行為防止スタンプ返しとその対..