↓ 16)1 向宜詠吟.2019/09/29
|寄る辺なきごとくに飛んで秋の蝶
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|寄る辺なきごとくに飛ぶな「千葉県停電台風」あれほどなのに名前さ付かね
‥さぁ諸君、今こそブーイングの頃合いにあろう
(フライングしちゃう短気も損気ってな)
↓ 16)2
|明月や街は目下の雲の底
静岡市・青葉句会(9-27)
|新月や街は増税曇るかげ 労働意欲ぞBIより失せむ
‥投資家でさえ増税になるとやる気が失せるのと同じで
消費税増税するのも、ベーシックインカムするのも労働意欲を上げ下げする意味合いは同根です
ならば
‥最低保障とした枠組みに無くとも
水道ガス電気の一人辺りの一定基準量までをベーシックインカム扱いにして無償化すれば
家族辺りの総量で辻褄つきますし
インフラ企業側も(被災で動かないまさかでも)使用量に対しての実入りが安定し
バカみたいに基本料金の高くなるガス代の内訳などに違和感が無くなるでしょう
又、無償であるならその対象となる量ぐらいは使わないと損と国民が考えることを
環境に宜しくないと思えば
夏と冬は割り増しに使えるが、それ以外はそうでもなく地域差も込みで節約を求めるなど
四季の移ろいに沿って、無償の枠を変動させる仕組みを加えて
年間を通しての辻褄合わせを求めれば善きことです
‥そのようであれば、水素利用の普及にも弾みが付くはずです
(主に電気の代替燃料に使えるのが一番に弾みになる)
その結果、エネルギー輸入に頼らなくて済めば、将来的には輸出の方向も視野に入ります
‥その時
浮いてくる資金枠に期待は持てますが、円高も容赦なく想定されますが
急にすべてを水素に切り替えられるわけでも無く
どちらとも、実験的に細かく事を進めれば、無理は起きないように思われます
> 誰がどう見たって
> 車限定でやらかそうとしている前提が不可解でしょうが無い(そんなの絶対に無理っ)
> 本音が核融合だから?‥それにしたってもしもの代替が必要に変わりは無い
> 石油とガスで良いとか?‥未だにそんな思考だって事なのか?
(そんなんで本気で宇宙を目指せると思ってるわけ??)
↓ 16)3
|もう少し生きていけさう秋刀魚焼く
静岡市・青葉句会(9-27)
|もう少し生きていけさう秋刀魚焼く 焼け野原にて七輪煙る
‥戦後の焼け野原の光景は、さっぱりしちまっていて
電気もガスも水道もままならなかったことでしょう
それでもやって行けたのは七輪があったからに思われます
> 違う、味方になってくれる自然があったからでーす
‥当時は近海でも秋刀魚が捕れたことでしょう
ところが今や潮目が代わり覚束ない有り様です
もはや、昔取った杵柄とばかりに七輪を備えていても
お互いで手にして焼けるほどに秋刀魚が回って来るとは限りません
‥その代わりに、なんらかのレトルト・缶詰類は手に入るでしょうけれど
生き抜く感の盛り上がりには欠くでしょうね
(しかも振り向けば、瓦礫や半壊廃墟の諸々のゴミの山だかりだったりっすから)
↓ 16)4
|秋夕焼肩車して帰りけり
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|赤とんぼ肩車され伸びる影 下駄の音立つお化けの記憶
↓ 16)5
|秋日傘くるりと廻し合図せる
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|帰り道傘くるくると虹を背に パシャパシャ遊ぶアメンボら
|スクール水着くるりと廻り笑み見せり 胸ヨシ腰ヨシ仕草ヨシ
↓ 16)6
|名月や裏まで見たくなるらしい
静岡市・青葉句会(9-27)
|名月や裏まで見たくなるAV アラフォー引退無念なり
‥今の時代だからこそのAVにゃん娘の見方&追い方がある
それは、どんなタイプが「美人で老けにくいのか?」とした好奇心だろう
それこそ比較するにはもってこいの時代というわけである
そしてわかったことは、老けにくい美人と言えども
そのボディインパクトも40頃が境という事らしい‥(しかも産まない前提)
‥と言うことは
色艶で恋をやらかしたって続かないって事かな
色艶で恋をやらかしたって続かないって事かな
色艶で恋をやらかしたって続かないって事かな
> でもなんだ、寿命が300歳ぐらいともなれば、色艶パターンだろうと満喫できそうではある
> そして1000歳ともなると、多夫多妻もありきを言い出すのだろう
>(離婚をする気は無いが、別の暮らしもやらかしたいとする流れは十分に想定されるのだ)
↓ 16)7
|昼寝覚めワタシハダレの開放感
袋井市・高南句会
|さっきまで日傘に火照り折り畳む
袋井市・高南句会(9-27)
|押されして日傘に隠す火照るKiss 昼寝の夢のリア充感
↓ 16)8
|秋暑し漬け物石のごとき夫
静岡市・青葉句会(9-27)
|帰り待つ漬け物石のしむ身へと 漬けられし妻食べ頃よ
‥さて、勘違い無きよう一説
その昔、いつ頃からか、雪に閉ざされる不自由に無くなると
東北や北陸では、出稼ぎなる慣習が始まっていました
多くが農作中心なので、もはや冬の手仕事では稼ぎが間に合わないのです
何しろ機械化の波が押し寄せていました
(それなりの機械を手に入れたければ、それなりの実入りが欠かせません)
そこで、自動車産業では、それの人手を期待して来てもらっていたのです
(それはどことなく、単身赴任の原型の先走りにあったようにも思われます)
(でもぶっちゃけ、働いたカネで軽トラ等買うんだから、物々交換っす‥所謂‥低賃金効果)
‥冬の間、自分の家では、そりゃ妻が待ってるわけでーす
漬け物の如く漬かったお野菜よろしくに、もどかしく待ってるわけでーす
‥ところが、その後になると「減反政策」の絡みから、さらに
じっちゃん、ばっちゃん、母ちゃんの「3ちゃん農業」へと風化が始まります
こうなるともはや、農家の嫁になりたい空気は、どこ吹く風だったことでしょう
> でも結局は、デスクワークだろうと海外に飛ばされているのが今の時代です
> それもこれも、味勝手を覚えてしまった使い潰したる都合のなれの果てって事でしょう
> そして今度は、社畜労働の担い手になんてなりたかねぇとした空気に漂っているわけです
> もしくは、産む気になれないとした空気でしょう
‥それら政策の核を担ってきたのは他ならぬ「自民党」でーす
どう見たって、巧妙な手口で壊してきただけの有り様です‥(とくに「おんなごころ」をな)
↓ 16)9
|ひらがなのようなひととき千日紅
袋井市・高南句会(9-27) *千日紅(センニチコウ)で検索
|ひらがなのようなもてなしお遊戯会 モモタロウズ劇に「おほほほほ」
*モモタロウズ劇‥(近年は知らんが)お遊戯の桃太郎劇に、主役である桃太郎をやりたいやりたいの食い下がらない園児ばっかりで、それも流れと言うことで、一度に複数人登場してしまうというお遊戯です。(すんかし、そんだら日本語表現はされていないんだな)
‥そこに「センター」概念があるかどうかはわからない
「どうしてうちの子がセンターじゃ無いのよっ」の親の声が聞こえてきたら、超めんどくせー
ポップなミュージカル風にして、ポジション移動を教え込むしかない‥(なんてハイレベルなんだぁ)
↓ 16)10
|端居して孫の喧嘩を眺めおり
袋井市・高南句会(9-27) *端居(はしい)
|端居から孫の喧嘩を眺むれば 欲しきを分かつ見事なおシャカ
↓
|端居から資本経済眺むれば 貪るゆえの見事なおシャカ
↓ 16)11
|起き抜けのコップ一杯秋の水
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|起き抜けのコップ一杯秋の水 やはり飲むなら井戸の汲み置き
↓ 16)12
|心眼の夫に添ひゆく白露かな
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|白露や心眼とばす畑作業 善し悪し分ける夫の極み
*白露(↑はくろ:傍で感心してる妻たる自分の喩え(?)、↓しらつゆ:夫の見事さの喩え)
> 普段はのんびりしているのに、収穫の時ばかりはまるで別人、頼もしい限りだなあ
‥ネタの句の「心眼」の盛り方は面白いのですが、解釈がすんげーわかりにくい
とくに中七「夫に添いゆく」が、そのわかりにくさを増し増しにしています
‥思われる解釈は
白露が夫の作業に付きまとって、飛び散っている光景を詠んでいるらしい
しかしながら、「夫に添ひゆく」それは誰?‥とした印象を持ってしまうと
「心眼」が目くらましのように
夫婦どちらかの目が不自由なのか、それで付き添っているのかな‥と連想させてしまいます
(そこでの「心眼」の解釈は、どちらかを眼の変わりにして寄り添う趣でしょう)
そういう意味では「真贋」と盛った方が見た目でわかりやすくなりますが
今度は「白露」との兼ね合いがおかしくなってきます
(朝早くからの畑作業とは違うのかな??‥と思われる方が心外なわけです)
(極端を言えば、「真贋」では、泥棒たる見事さの様子にすり替わって見えてしまうのです)
↓ 16)13
|ふたり揃ひての幸せ敬老日
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27)
|好好爺と好好婆や秋高し ふたりで散歩けふの敬老
*好好爺(こうこうや)、好好婆(こうこうば)
↓ 16)14
|「第一球」唸るサイレン炎天下
焼津市・浜風句会(9-27)
|サイレンに消えし一投 夢の夏 回られておる恥ぞトラウマ
‥ネタの句の言わんとしている「第一球」が不明でしょう
ドカベンあたりで「プレイボールホームラン」の話を知らないと空想つきません
‥高校野球のサヨナラホームランのトラウマは大きく思われますが
まだまだ試合開始サイレンの鳴ってる最中のホームランもまたトラウマ感が大きいでしょう
そこに気遣いをしていられないのも、高校野球ながらでしょう
(お互いに試合に負けることは、チームとして次が無い残念な事なんですから)
> ‥それにしても、ピッチャーとしてはトラウマでしょう
> ピッチャーにしか無い悩ましさであり、打たれ強くないとピッチャーなんか務まらない場面です
‥ピッチャーで四番とか
どれだけの重圧を背負わされているんだか
それに憧れを持たせた野球マンガとはなんだったんでしょう?
でもそれに憧れや人気があるってどういうことでしょう?
才能さえあれば、責任なんて恐くないなどと思い込んではいませんか?
才能さえあれば、責任なんて恐くないなどと思い込んではいませんか?
才能さえあれば、責任なんて恐くないなどと思い込んではいませんか?
(テレビゲームの世界観からして未だ「責任」なんてパラメータはありませんからね)
(それに近いのは「カルマ」に見えますが、概ね違うでしょう)
> 本質は、努力に無く、責任を恐れても尚背負える肝っ玉こそが才能のよすがかも知れません
> それこそがピッチャーで四番、もとい「一人で好いとこ独り占め」の心の闇なんですから
(尤も、選んじゃってるのは、監督だったり作家だったりスポンサーだったりっすけどね)
↓ 16)15
|せみの声先生先生と聞こえます
袋井市・高南句会(9-27)
|鉄道模型に少年がえり夏の空
袋井市・高南句会(9-27)
|里山へ一本の道入道雲
袋井市・高南句会(9-27)
|分校に続く道のり雲の峰「就任します」帰り来た蝉
> ‥いやぁほんとは春からの就任になる予定だったんだけど
> 手違いがありまして、どうにも一年待つことになっていましたが
> 先任の先生が倒れちゃったと言うことで、急遽採用になりました宮内一穂です
‥分校にまわす予算が無いとした空気満載の展開なん
‥「雲の峰」感がめちゃ好い感じでは‥と思ったっス
‥一穂にしてもしばらくは、軽トラで登校とか‥分校の空気感ありに思いますん
(という経緯でもなかったら、普通に実家の農業を手伝っているわけがないんっ)
‥などというサイドストーリーを思いついたのだが
春の田植授業なんかではすでに参加していて紹介されていたりする展開に思われる(とかなんとか)
(最近読んでないので経過を知らん、あしからず)
↓ 16)16
|八千草や良き友のゐて妻のゐて
沼津市・今沢オレンジ句会(9-27) 八千草(ヤチグサ)で検索
|八千草や良き友のゐて妻のゐて 春より地味でも虫の音のあり
『八千草ニズム(ヤチクサニズム)』
‥春には、厳しい冬を越えたとする歓喜がある
だからだろう、人は人生の隆盛を春にたとえる事が多い
草花にしても
春は見映え派手なことが多く、「草」くくりにされることもなく固有名詞で呼ばれる事が多い
でもそれは、本当に憧れるべき形なのだろうか?
所詮は、夏がやって来て慌ただしい
栄枯盛衰に抗おうとする趣にも満ちている
それこそ草は、雑草の扱いで、刈り取られるべき対象に置かれるのだ
‥ところが秋はどうだろう
一つ一つの花は地味でも、春に劣らずに花を付けている
虫の音でさえ其を讃えているかのように鳴き始めるのだ
そしてなぜか
それらは、人の暮らし向きとしてあるべき賑やかさにも見えてくる
どうせならそう在るべきが人の側の心得と言わんばかりに
> うた詠み終わります、ありがとうございました。
【名句にポン/2019中途からの最新記事】
- 【日記】勝手句帳、再度お休みの件
- 【勝手句帳】r069(01-12-24)..
- 【勝手句帳】r068(01-12-21)..
- 【勝手句帳】r067(01-12-20)..
- 【勝手句帳】r066(01-12-17)..
- 【勝手句帳】r065(01-12-13,..
- 【勝手句帳】r064(01-12-13,..
- 【勝手句帳】r063(01-12-7,1..
- 【勝手句帳】r062(01-12-7,1..
- 【勝手句帳】r061(01-12-6)静..
- 【勝手句帳】r060(01-11-30,..
- 【勝手句帳】r059(01-11-30,..
- 【勝手句帳】r058(01-11-29)..
- 【勝手句帳】r057(01-11-29)..
- 【勝手句帳】r056(01-11-26)..
- 【勝手句帳】r055(01-11-26)..
- 【勝手句帳】r054(01-11-26)..
- 【勝手句帳】r053(01-11-23)..
- 【勝手句帳】r052(01-11-22)..
- 【勝手句帳】r051(01-11-16,..