2019年10月25日

【エンコード日記】サクッと解決DVD

記稿.2019/10/24

 ‥ようやく目処が立ちそうです
 というよりもはや「DVD」じゃねぇしまじ「疑似BD化」だし

 いやぁそれにしても一度揚げに必要なパフォーマンスが
 CRF(0.0)だったとは‥


> 思いっきり舐めてました、高を括ってました、諸々のDVD様ごめんなさい‥m(_ _)m
> (多重撮りバリバリ撮影の撮影関係の皆様ご苦労様でした)


 ‥ええ、そうなんです
 CRF(0.0)必要なんです
 さらに言うと、8ビット444も必要です(そのぐらいでないと輪郭周りのJPG効果を除けない)
 (10ビットだと怪しくなります、DVDにそこまでの色幅はありません)

 しかも、「夕澄」ありきでーす(スキャンの正確さがマックスで必要でーす)


 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです
 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです
 そのぐらいでやらかすとリニア混合の解除だけで理想的にサクッと解決しちゃうんです


 さらにさらに、インターレース解除に不十分な失敗くさいアニメ程度なら、改善の余地ありでーす
(さすがにビデオソース特有のチリチリまでは無理ですが‥)


 ‥ただし、XMedia RecodeCRFでCRF(0)を打ち込んでも
 エラー吐いて止まったりするんで、そこんところの確認が必要になってます
 どうも(0)と(0.0)で扱いが違うようでもあり
 HDDの残り容量が少ないと吐くようでもあり、調査中です

 ちなみに、一度揚げのサイズはDVDのオリジナルサイズです
 それで、圧縮し難いと言われる白黒実写([NHK] 映像の世紀11)で
 なんと18.5GBになりました‥(この辺りがDVDデータの最大かさ増し限度に思われます)


> つまり一枚あたり20GBの容量を確保しとけって話っすね
> 二層なら40GBっすね(一次処理用としては鼻血ブーっす)


 ‥CRF(0.0)&444は圧縮が軽いので、そこは思ったよりは時間掛かりません
 その代わり二度揚げには適度に掛かります

 二度揚げの想定は、プログレッシブ指定&CRF(14.0)&DVDオリジナルサイズ換算で
 DVDより容量20%減目安と言ったところです
 どちらもレベル4.1っす(まぁ当然でしょう)


 ‥サイズに関しては、もはや自由にやれる段階になりますが
 テレビUSB挿しの方が圧倒的に画質が上になります(年季が違うっすから)

 HDMI挿しにおいては、プレイヤーが障害にならざるを得ない雲行きです

 (DVDオリジナルサイズに合わせておく事こそ肝に思われます‥仕様ノウハウの蓄積っすかね?)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:23 | Comment(0) | 洗逸しちゃうぞ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。