記稿.2019/12/25
HDテレビの限界を超えて画質アップを模索する方法として
それほどに高品質で無いソースに狙いを定めて、それの差を以て想定するしかない
‥ということで
今までの傾向からの予想として
量子化最大値(Delta):4(デフォルト)
IP比率:1.4(デフォルト)
PB比率:1.3(デフォルト)
の場合、Bフレームの品質はPフレームと掛け離れていないので
動きが良い
でも、高品質で無い部分に対して、量子化最大値(Delta):4 では甘くなる
量子化最大値(Delta):3(物好き)
IP比率:1.5(物好き)
PB比率:1.4(物好き)
の場合、長いGOPに対して輪郭と発色が保たれる傾向にあるが
動きで今ひとつ納得できないケースが希に発生する
つまり
量子化最大値(Delta):3(物好き)
IP比率:1.4(デフォルト)
PB比率:1.3(デフォルト)
というのが、それほどに高品質で無いソースの再エンコードには向いているかも知れない
あとはCRF値での比較をやってみるしかない
> 差が出そうなソース次第ですけどね
【黄岐の果ての黄嶺の最新記事】
- 【テレビUSB挿し】4GBまでしか回せな..
- 【エンコード日記】テクスチャ剥がれに悶絶..
- 【エンコード日記】AQ強度は、サイズ変更..
- 【エンコード日記】Chroma M.E...
- 【エンコード日記】やはり、qpstep(..
- 【エンコード日記】me_rangeが重み..
- 【エンコード日記】正しかった仮説と間違っ..
- 【エンコード日記】CRF値とqcomp値..
- 【エンコードレシピ】最果ての720p解閃..
- 【エンコード日記】心理的エンハンスとGO..
- 【エンコード日記】CRF(12.0)×q..
- 【エンコード日記】短いGOPに最適な先読..
- 【エンコード日記】アンシャープとシャープ..
- 【エンコード日記】アンシャープ(0.1)..
- 【エンコード日記】テレビUSB挿しで弾か..
- 【エンコード日記】CRF値にもお約束な比..
- 【エンコード日記】アンシャープ(0.1)..
- 【エンコード日記】アンシャープに減量効果..
- 【エンコード観】アニメにテキスチャーの保..
- 【エンコードレシピ】最果てのマクロブロッ..