2020年07月11日

【買ってみた】PC電源:SSR-PX750

↓3)記稿.2020/07/11

> 今年の梅雨も大したことねぇと高を括っていられた30度超え日和のことだった
> なぜかHDDが一台だけ認識不能に陥っていた(BIOSレベルで落ちたらしい)


 ‥気が付いたのは、数時間の間ぐらいだったので即電源を落として確認したところ
 どうにも配線が集中していた箇所でトラブったらしい(HDDは無事だった)
 毎年夏になるとキーボードとマウスが落ちるので
 それの対策として内部にファンを追加したのだが、一箇所の配線に片寄り集中していたらしい

 (それにしても、それって電源が気温上昇で不安定に陥ってる症状以外のなにものでもない)
 (それもたかがファン一つ分の電力で‥)

 ‥なにはともあれ

 それの配分を見直したあとに梅雨の異常ラッシュに突入した
 ここしばらく30度超えから遠ざかってはいるが、もはや30度超えが恐ろしい


> ということで、PC電源を調達すべき必要に迫られた


 ‥そもそも去年の秋に入手した中古CPUが、内部クロック的に大当たりだったわけだが
(規定3.6であるはずが‥4コアフル稼働時に3.9x、1コアだけの上限では最高4.2x程度に及ぶ)
(ちなみに、オーバクロックなどできるはずもないB75マザーである)
 これがどうにも、電力的に想定外だったらしい(i5なのにi7よりって事になるからな)

 ‥そもそもが2004年頃の電源なので(330w)‥もはやその出力の最大%状態が不明すぎる‥


> ネットで物色すること、SeasonicのFOCUS PLUSの型落ちが、ここぞ旬とばかりに下落中‥




1-3)1

> 「SSR-PX750」と「FOCUS PX750」となにが違うんだ?
> とそこはさておき、HDD1台分に近い差額を圧してまで新型に手を出す旨みもあるまい


 ‥音がクリアーになるって評判にしたってそこまでの環境には無い
 (なにはともあれ、HDDの確保と保全の順番に変わりはない)


 ‥お話変わって、Seasonicの10年保証が不思議でならなかった
 なにしろ、10年保証と云うことは、それだけ分解掃除禁止である
 10年も掃除しないと内部は真っ白だ、そんなの火事の要因になるだけだろうがッ‥

 だが、そこの課題をクリアーして、自信あっての10年保証だって事だよな!?

 「どういうこと???」


 ‥そこで、頭をフル回転させて模索してみたところ
 ひっくり返して使用すれば、重力で塵や埃を被ることは無いん!!!(なんとォオオオ)

 (じゃ、ひっくり返して使わないとダメじゃん)
 (ひっくり返せば10年間掃除不要、なるほど物理的にそれは可能かも知れない)
 (ネットの主要記事では一切、着目されていない‥業界のナイスアイデアを理解しましたん‥)



1-3)2

> ‥あとはケースに合うかだな(星野金属製アルミケース元祖白い初号機)


 ‥基本的には1.5ミリ厚っぽいアルミを切らないと綺麗には収まらない状態だが
 容積に余裕があるので、電源コードをさしたまま位置調整を確認したところ
 ズラして配置しても、なぜか空いてる上部底面の穴に見事ファン位置が一致している

 (とりあえず加工処理無しで行けそうだ、やった!さすが小型サイズ電源、時代の寵児!)


> ケーブルが固いので、それの固さを利用すれば、配線の仕方しだいでは位置固定状態化可
> 加工するにしても置き換えケースが無いと禁断症状にもなりかねん(取りあえずこれで十分)


 ‥大きな地震が来た際にどうなるかまでは知らん
 雨に押し寄せられて、ラップに来るんで保管したい目的なりの場合には
 分離作業を手早くできて良いのかも知れないが、「どちらも来ないに限る」



1-3)3

> マニュアルを読んでいると
> 電源容量が大きい程、付属ケーブルが多めに追加されている
> 特に注意したいのがマザーボードに挿す4Px4Pケーブルの数
> (650の1本だと将来的に不足しそう)


 ‥俺の好みとしては
 SATAケーブルは一本あたり2台接続タイプの方が良かったのだが
 コスパ自慢とばかりに、一本あたり4台接続になってる

 (なんかこう‥相当に自信あんだな‥こちらも10年間‥中途断線しない想定なんかな??)
 (ケーブルなんて扱い雑だとすぐへたるのに)


> それにしても、この電源様のビリビリには驚いた


 ‥差し込み口ダブルで電源オフなのに、電源ケーブルをコード口に挿した状態だと
 フルモジュラーの差し込み口に指が触れようなら、途端にビリビリするっス

 気持ち悪いので、コード口からコンセントを外して作業しましたz

 (それだけコンデンサーに蓄えられてるって事???‥放電しきるのが遅いとか‥)
 (否、まさかのただ流れてんじゃんねぇの‥それだけ抵抗が低いとか‥)
 (接続する先のコンセント口がダメダメとか‥その線が濃厚そうだけど‥)


> それはそれで、マザーボードに挿す4Px4Pケーブルの片側ぶらぶらになっちゃうのが恐い


 (まずは両面テープを巻いて、皮剥いで、その上からビニールテープを巻いて養生しましたz)
 (ビニールテープだけだと、経年劣化でベタベタになっちまうからな)

 ‥なので、サクッとプラスチックの養生カバーが有った方が安全性が上がるよな
 (ぜってー、余剰な微電流がチラチラしてそうなんだが、事故トラブルってまだないの?)


> それともビリビリを感じ取るのは俺の体質なの?‥(こんなの電源では始めてだよん‥謎)


 (新型は、こっそっとその辺りが改善されてたりするとか‥なんとかだったりしてな)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:26 | Comment(0) | パソコン悩ましいZ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。