↓1)改稿.2020/10/23...20201018...
> BDの一般的な画像部のビットレート最大値は40.0 Mbbsである
> これをDVDソースにもそのままに盛ってみた(平均は9600)
> ソースにびんちょうタンを選んだ
‥まずGOP(5)とGOP(7)の差だが
GOP(5)はDVD向きで、GOP(7)はBD向きだった
そうしないとDVDにありがちなパンのカク付きがすっきりとしない
(カク付きの問題はさらにビットレート量の不足も絡んでいた)
デジタルアニメに用いられるようになった
フェードぼかしによる前後のピント交換表現法だが
その手の場面の効きの弱さもビットレート不足が絡んでいた
(テスト不足で、こちらもGOP(7)に適性があるかはまだハッキリとしないが)
(BDソースからしてもその傾向があるのだからGOPが長すぎても弱いのは明らかだ)
そして、あのいやんなシミに関しては、GOP(7)の方が良いらしい
(やはり多少は距離を持たせないとシミが濃くでちまうらしい)
(どうしようもない選択になったz)
> ‥特にびんちょうタンのようなデジタルアニメ(DVD)の場合
> とくにフワッとした印象が特徴のそれは
> インターレースが目立たないのも合わせて、ビットレート不足に因んだ効果だった
‥単純に16:9を詰め込んであるのだから
不都合が好都合になっていたというオチらしい(じゃ、デジタル放送も同じだな)
なので、逆に同じく一般的なインターレースが目立たなくて綺麗に見える程度の画質に
多量のビットレートを割り振ると途端に風合いが崩れる(どぎつい)
(つまり4k放送はプログレッシブの選択にせざるを得なくなったと)
(でないとコストカットのアップコンバートが無理になる)
見ていてその色みの怪しさが気になるのと同時に
インターレース特有のエッジがサーチに顔を出す(やはりインターレースだったとした印象)
‥ところが‥
ダイナミックモードだと色みはそこまで気にならない
一方のスタンダードモードだとやはりその手の変化が気になる
(モード差はやはりでるので確認すべきである)
> それにしてもその色合いはBT.709の規格に沿えば適切な風合いになりそうな気はする
> だがそれはテレビUSB挿しにおいてサーチ要素を捨てるか
> アップコンバート&プログレッシブ化を意味する
> 試してみる価値はあるにしろ、関心はむしろAVCでの適切なBT.601でのビットレート量だ
‥なぜか不思議と平均ビットレート量指定を無視して
最大ビットレート量指定の方を優先しているっぽい
(今のところDVDなら最大は平均の1.6倍程度で良いと思っていたがやや不足らしい)
一方で、刻まれているのは反対に平均ビットレートの方が優先らしい
断定的判定はしがたいが、色定義の想定内に収めるには
定義された解像度だけではなく、適切なビットレート量も重要と言う事らしい
(HDR化が上手く行かないと思ったらそういう事かも知れない‥)
(4kサイズだしBT.2020だからと、HDRになったはずと思うのは早計らしい)
> ならば、720pにおいても色定義としての風合いを確かにするには
> 適切なビットレート量が求められることになる
‥おっとその前に1080pか
SD並のビットレートでのFHDサイズなどBT.709として怪しいと言わざるを得ない
ということなのだろう
(その程度の認識でHDRなどと推し量れるわけが無い)
‥で720pを色定義の堺にしているというのがまた味噌で
720pの色の鮮やかさが最高に出るポイントより下ともなると
1080pとしては論外の品質程度ということになる
参考:XMedia Recodeにて、BT.601設定すると最大25000に制限される
1-1)1
> そんなに簡単だと困る事になるから、マムシが放たれていたとかなんとか
‥何も知らなければ、そのコマ落ちやら音飛びを見て「失敗」としか思わない
‥何も知らなければ、そのコマ落ちやら音飛びを見て「失敗」としか思わない
‥何も知らなければ、そのコマ落ちやら音飛びを見て「失敗」としか思わない
‥だがマムシは、その頭を切り落とせば無かった事にできる
‥だが、正しい位置で切り落とせるかがもどかしい
そもそものDVDにしてもBDにしてもそのファイル状態は
Windowsのコマンド一つで繋げる事が可能だ
(これは、ビル・ゲイツのやりたかった事がビデオ・オン・デマンドだった流れに思われる)
なのでダミーtsを作って繋げて、リップされたそれをあとから今度は切り落とす
‥とした裏抜けを、容易に有りにできる(面倒くせえ)
> さらに強力なサポートとして
> [強制的に固定フレームレートのタイムスタンプを生成]とは、音ズレ防止用途だったそうなので
> その点は、項目をオンにしてエンコードすれば問題なし
‥結果、DVDのように数珠つなぎになっていると有り難いことになっちまうオチだったわけだが
AviUtlを使ってチャプター位置を割り出し、XMedia Recodeにその数値を打ち込んで
ちんたらほっちらしてようやくと言う事になる(面倒くせえ)
それで対処できるんだったら、ツールは一つにまとめられる方が利便性は高い
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
> じゃ、ペガシス買うか?(はぁ~悩ますぃ)
【春嶺到夏の最新記事】
- 【色解決奥義】BT.709を保持したまま..
- 【エンコード日記】最大をIとして平均をP..
- 【そこん所】bbsとb/sと1000と1..
- 【エンコード日記】BT.601とBT.7..
- 【エンコード日記】最適な平均ビットレート..
- 【エンコード日記】やはりマクロブロックが..
- 【エンコード日記】というわけでラスボス登..
- 【エンコード日記】平均ビットレートの作業..
- 【エンコード日記】ほぼすべての作品映像に..
- 【エンコード日記】静止画画質のまんまをは..
- 【エンコード日記】プリンの下ごしらえ(イ..
- 【規格】インターレース解除は解決済み案件..
- 【エンコードレシピ】I数珠b為すPりん(..
- 【テレビ設定】好逸スタンダード(Ver...
- 【倍速視聴】キミは1.7倍速再生のバラン..
- 【テレビ設定】好逸ダイナミック(修正版2..
- 【エンコード日記】ぶれ駒ゼロ作戦を「北の..
- 【インターレース解除】AviUtl×Ut..
- 【エンコード日記】VOB管理の細かい悶絶..
- 【エンコード日記】可変フレームレートはM..