2020年10月25日

【そこん所】bbsとb/sと1000と1024

記稿.2020/10/25

> もう一度よく見たら、Bitrate Viewerの表記がkbbsだった???


 ‥不可解しいだろう、テレビのUSBメモリー帯域の振り切れが起きるのは
 Bitrate Viewerのそれからは、明らかに600000の辺りだ
 どうみたって、そうでしかないのだから、それはb/sに思われる
 (USB2.0の最大帯域は480Mbps=600000×8)
 Bitrate Viewerの表記の方が誤っているとしか思えない


> ‥ということで
> bbsをどうして1000で割って、b/sを1024で割るのかの謎が解けた


 文系のオーナーつまり多くの資本家からすると、カネ勘定と同じやり方の方が判りやすい
 その点、ビットの数え方はそのままに点の量でしかないから十進数でええやろうという話になった

 さらに、そこを隠すかのように、見た目格好の付く単位を付けた

 (そうとしか思えない)

 理系の技術者は、最初こそ戸惑ったが伝送量の宣伝に都合が良い事に気が付いた
 同じ帯域を利用する上で、倍のビット量に値する符号を伝送できれば
 二倍の圧縮率を語っても問題が無い

 だがしかし、二倍の伝送量と二倍の圧縮率の見出しは
 同じようでいて、実はかなり怪しい

 なぜなら、実際のファイルサイズが半分に成る成らないに縛られる事なく
 規格においての正しいやり方においてだけ
 二倍のビット換算での符合量を伝送できればそれで良いからだ
 これには、それを可能とする為の技術的な細かいところは伏せてしまっても構わない都合がある

 (どちらかというと、伏せておきたいのが本音)
 (現場ではできていても、素人がやるとそうには成しがたい)


> 其を思い込ませる為の話術として


 ‥1kサイズ、2kサイズ、4kサイズを持ち出した
 実際の計算はどう考えたって、どこか曖昧だ

 どうしたって、はだかの王様の論法だし
 1000と1024の判りづらさのままを引きずっている

 だが其を押し通せば、二倍の圧縮率云々思い込ませる事ができるとかなんとか‥



> 実際のところAVCの実力は、HDとFHDの中間程度
> 見た目でFHDの方が綺麗だったからその塩梅を調整してできているように見せている



 無論、商業的な流れの都合を満たしているなら、それ以上をツッコんでも意味が無い
 (だが、そのツケは、精度を得たい大衆と文化に勘違いを巻き起こす)


 ‥伝送量として二倍に成っても
 必ずしも、すべてのケースで其を担保する程では無い

 デジタル映像技術のすべては予測なのだから
 宣伝言葉にしたって、半分はその範疇でしかない(そう思って構えるべきである)


> HEVCにしてもFHDと4kの中間程度だろう
> VVCになってようやく4kでの圧縮率に期待を持てる程度に思われる


 どうしてプチ背伸びしてまで過剰宣伝に、慌ただしいのかが実に謎
 技術的に放送用の伝送量が二倍を達しえても
 売り言葉に買い言葉で、どうにも都合のまずい部分があるからとしか言いようがない

 (技術競争のやらかしでもあるから、まぁそれはそれだろうけど)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:55 | Comment(0) | 春嶺到夏 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。