記稿.2020/12/23
> 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
朝に命令を出して夕方それを変えること。
法令が出てもすぐあとから改められて、あてにならないこと。
> 武士に二言は無い、武士に二言なし
「二言」とは、前に言ったことと違うことを言うこと。また、その言葉。
現代では、「男に二言はない」という言い方が生まれ
更に「女に二言はない」という言い方もある。(‥そうです)
‥双方どちらも、お上のプライドの在り方が問われており
こまめに伝達する方が優れているのか、それとも、直球勝負観よろしく一発発言が良いのか
という解釈すら曖昧にして、全部お上のせいにしたい空気を醸し出している
‥批判力に富んだ物言いも宜しいが
お上に期待したい気持ちにしたって、どこか糞すぎる
とくに、朝令暮改ならまだましだろう(良い方になるように変えてあったなら)
戦場で退くべき時に退かせずに、押すべき所で押さずに
「懸かれ」を発するのが大御所の仕事だからと一発に決め込んでいたら、そりゃ不可解だろう
そういうマヌケをわざわざ国民一丸となってすすめている言葉でもある
つまり、戦下手な諺の類である
その良い例となってしまったのが「GoTo」ということだろう
> お陰で、戦を知らない時代の糞くだらないお上のプライド様式と化している
お上が下々にお願いするのを下手くそにしていては、民主社会も糞も無い
お上がお願い下手だと、下々もお願い下手にならざるを得ない
結果、お上然とした理想型を持ち出して
一心に批判するのが最もらしいとか何とか‥
それってつまり、下々が馬鹿だから臨機応変に何て無理と訴えている様相でもあるわけである
だから、双方でお願いのタイミングやら日常の阿吽が丸でなっていないのに
諺としての表現はもっぱらお上批判というマヌケぶりだ
その昔より、ずっと知見が高いはずなのにその程度なのだよ(私たちの民度は)
> 最もお上のお願いの多くが「増税」では、知恵無し期待せずなのだからどうしようもない
しかし、なんだかんだと細かくない態度が嫌われていて
考えた挙げ句が、ザル法三昧とか
「役人に二言なし」‥つまり「役人謝罪せず」としたどや顔然では、開いた口が塞がらない
ならばいっそうのこと
「糞に二言なし」と改編した方が、まだまだ洒落が効いていて冷静さを保てそうだ
> ところで、庶民が「朝令暮改」を忌み嫌う理由とはなんだろうか?
‥そりゃ商売での影響が大だからだ
今どきなら株価のインサイダーの疑いだって湧いてくる
(そういう小ずるいところのシンクロ率は同じって奴だな)
つまり国体として、こまめな旗振りができない国家体制でしかないとしたオチでもある
つまり国体として、こまめな旗振りを望んでいないのもまた国民の方だったのオチである
つまり国体として、国民が望んでいるのは「懸かれ」の合図だけで「退け」の聞く耳無し症候群だ
(なんとまぁ立派に日本人好みの諺なんだなあと思わざるを得ず)
> 「武士に二言なし」と言えるほどの指導力期待は、糞なので
> 私たちに選択できる方向は、如何にして、朝令暮改を普通に対処し得るか
> 対処可能せしめる上での社会適改善に必要な要素とは何か?ということである
‥どちら様も、十分な補償なり報酬を先に提示しない戦争論に参加しちゃう時代でも無いんだから
‥補償を先に提示しない政策に用は無いとして、キッパリとした姿勢を示すべきである
(まともな指導力なんて期待できない前提なんだから、そりゃ補償ありき当然だよ)
(そしたらもうお互いに創造補償しか選択支が無いと言う事です)
‥今までは、まともな指導力をどんぶり勘定にしても成り立っていたと言うだけの話
科学知識を兼ね備えた指導者の登場でもない限り、文系にはわからないことだらけなんだから
まぁそういう見方が必然となる
(そもそも庶民が、科学知識力の差で立候補を選べる民度なんか持ち合わせてないんだから)
(朝令暮改ありきを受け入れられる社会適余地が求められて当然だ)
(コロナワクチン騒ぎは、とくにその前例になりそうな空気である)
【科特隊どころか無理だからウルトラ経済大作戦の最新記事】
- 【ツッコミ隊】東西での金と銀の交換率の差..
- 【是論】黒字は難しい?‥ならば協力し合え..
- 【是論】誰もベーシックインカムだけでワン..
- 【是論】一人辺りの割り当て額はおいくらに..
- 【ツッコミ隊】競争入札はすでに非人権ルー..
- 【是論】寄付と在庫の怪しき端境
- 【是論】それぞれの名称から行政予算の阿吽..
- 【是論】投資(発行)責任など存在していな..
- 【是論】知識格差から考えるベーシックイン..
- 【ツッコミ隊】過当競争に寄るほど税制はネ..
- 【ツッコミ隊】お友達政権VS護送船団方式..
- 【基本的生活力の互為】釈迦はなぜ食中毒死..
- 【基本的生活力の互為】富国強兵時代の教育..
- 【基本的生活力の互為】教育の用と教育不在..
- 【基本的生活力の互為】宇宙を投資家と見立..
- 【ツッコミ隊】富裕層頼み商売VS大衆人気..
- 【つっこみ隊】政府に求められる内訳を分離..
- 【つっこみ隊】物々交換でも資本経済でも、..
- 【詩】権利と義務VS責任と義務
- 【詩】経済競争はうんこたれの如し