2021年04月25日

【アニメ】キノの旅theBeautifulWorld「廃墟の国」

↓2)記稿.2021/04/25

> 「キノの旅」に出てくる国々は、都市国家をなしており
> それゆえの治安の不安定さから
> 多くがへんてこりんな秩序を構えた国である点が見どころなのだが
> その辺りをツッコむのは野暮なのだが、ダメダメが見られたのでツッコんでおく事にした


 ‥廃墟の国は森の中に隠されたようにひっそりと存在していた
 まるでアンコールワットの遺跡発見を思わせるような印象で始まるのだが
 廃墟の国には立派な水道橋が崩れる事無く突っ立っている印象のわりには
 石造りの家が、あちこちで倒壊しているという異様を見せていた

 ‥出てきたぼっち少女の語るところでは
 鉱石の発掘と加工で潤った国だったとか何とか
 その研磨に水車が使われていたそうだが、水車は見当たらないようでキノの台詞には出てこない

 木製だった水車がとっくにくたびれていたにせよ
 水道橋はあれども、川が多く見当たらない様子はどうにも解せない


 それどころか水車を回すにはそれ相応の河川地帯か湿地帯とした条件が必要であり
 一方、宝石の発掘をするにはそれ相応の高山地帯である必要がある
 なぜなら、水道橋を引っぱれるような水郷地盤では
 地下を掘っても水鉄砲を食らいまくるばかりで掘削効率は最悪だからだ


> しかも水車を回せる程のそれだけの水郷なら、始めっから水道橋なんて要らねーだろうが


 ‥ということで「風車」なのではないかと思わなくも無いのだが
 「水車」としてのイメージが又曖昧なので判りにくい

 水道橋という奴は、水の流れをゆったりと管理するのが相場なので水車を回す想定には無い
 船を通すための水道橋を実用化する場合もあるにせよ、いろいろとした都合から
 多くの水車を回す想定には無いので、やはりというかゆったりとした流れになる
 その手のゆったりとした流れで臼を回す程度は可能にしても
 水道橋の上に施設までおっ立てるとなると重量負荷も増大になり実用に難がある
 やらかすとしたら、橋の下への分岐を設けて水を落とす勢いを利用した設計だろうか
 するとそういうのは外観から見分けが付かない構造になる

 だがしかし、そんなのを全ての橋の脚部のそれぞれに設けようとするには無理がある
 (水の勢いの目的はあくまで各家庭への供給なのだから、どこかで勢いの調整が必要だ)


 ‥そこで気になるのが
 上水道だけで無く、下水道も完備して並列折り返しで、引き込んだ水を排水していたらしく‥
 否否待て待て
 下水道が地下なら判るが、上水道に並列してるって‥ポンプありきの話になってくるぞ

 (しかもそんなの見た目で区別なんて無理だろう)
 (又、町中に下水の生臭い臭いが、時に匂うだろう事を厭わない設計なんか‥絶対にありえない)

 つまりこれは
 各家庭向け用の水道橋と、研磨作業用の水道橋を使い分けていたと考えるべきで
 そう説明するべきだったところに思われる


> それにしたって
> 宝石の採掘は、高山地帯前提が相場なので無理すぎる
> 又、採掘場所を国外からの取引云々にして別にしないと説得力を欠く


 ‥そうでないと400年もの間、黙って閉山してましたなんてありえない
 別々だったらそれはそれで、取引先が変わっただけの話で記憶から失われても問題ない
 (その手の採掘ノウハウと心理を無視した発想はどうにも痛い)



1-2)1

> もう一つ気になったのは
> 少女の話に出てくる廃墟の国が廃墟の原因になった
> 商人の心理と動機だ(ネタバレ)


 ‥舞台の国の王様は、たまたま病弱に悩んでいた
 そこに通りがかりの商人が献上した薬が効いて贔屓にして貰えるようになった

 だが、王様はその薬を自分用に独占するばかりで、国民に売る事を許可しないとか何とか
 (どれだけ生産量の少ない稀少品なんだよ‥否、それはそれで不可解だ‥)

 ‥俺が王様なら、生産元を調べさせるのが当然だが(王様は馬鹿なのか?)
 ‥商人も商人で、その薬だけを売る商売だったわけでもないだろう
 ‥他の物を売り歩いていなかったのか?
 ‥折角贔屓になったなら、王様や王族のご所望を伺って取引を考えなかったのだろうか?
 ‥しかも、旅話を気に入られて姫に恋心を抱かせる程って、それなりにイケメンだったりだろう

(それならそれで、商売っ気をさらに出して、王族に取り入ってめでたしめでたしを狙う展開だ)
(しがない越後の薬売りで押し通そうとしている感には、無理がある)


> それが事もあろうに、姫をそそのかして水道橋から毒を垂れ流させたとかなんとか
> (相当に商売が下手くそだったとしか思えないとんでも展開)


 ‥しかも旅商人のくせに水の大切さを理解していないとは、開いた口が塞がらない
 水道橋から毒を流したら、その先にも毒が広がるわけだから
 お前だって毒素の薄まった河川に辿り着くまで2日3日は喉の渇きに苦しむ事に成るんだぞ
 否、その前に馬が先にくたばって、全財産を失うね
 (そんな愚策で王国から、すべての宝石を運び出そうとしていたとか‥とんだ勘違いだから‥)



1-2)2

> さらにツッコむと、各家庭への水道の引き具合だ


 現代社会においてさえ各家庭までの引き込みは相当に費用が掛かるし維持費の方も馬鹿にならない
 一方で、日本には水道と言うより側溝の引き込みのままに各家庭に流す様式も見られる
 だがそれにしたって、田んぼとした文化の応用でその手の文化が無いならそうはならないだろう

 (それらにしたって、洗い物専用で飲み水としての想定まではされていない)


 精精が、村の広場に飲み水場なり、井戸汲み場代わりの水道口を設けて共同利用して貰い
 各家庭では瓶に水を溜めて使用する方向での供給体制に思われる

 (そもそもが馬文化だし、垂れ流しなんだから、それが流れになる)


 ‥とすると
 各家庭の瓶に十分な水のあるうちは、毒水を口にするまでには至らず
 すぐに口にしなかった国民とそうでない国民との間の違いに気がつく人々もありきになるので
 一日にして国家が崩壊するなんて事は考えにくい


 ‥しかも王様の食事に毒味役がまるで居なかったってのは
 そうとうにお花畑か自惚れていた御仁だったって事に成る
 ‥そんなことより
 王家程なら、料理番からまず先に死に及ぶパターンなんだから
 王族に生き残りがいたっておかしくない


> 無駄に銃とバイクありきの文化度設定なので、まったくの中世とは違うわけだが
> 荷運びの主体を馬車に頼っている様子なので、蛇口ホイホイでは無理すぎる



posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:55 | Comment(0) | アニメ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。