2021年11月30日

【勝手句帳】r093(21’1126)静岡新聞掲載分から

↓(13)向宜詠吟.2021/11/30

令和3'11'26
函南町・でんでん虫の会
葉の舞台水玉踊って赤トンボ

※この場合の中七「水玉」の連想は「朝露」だろうか?‥だが、季語は「赤トンボ」にある
ならば、朝早くからの赤トンボに驚きを隠せない着目なのだろうか?(だが、葉に止まってたとある)
すると、雨退避休憩中のそれをたまたま見かけたということか?
‥どちらにしても、寝ていたような赤蜻蛉をたまたま発見して、詠もうとした着目らしい
(人の気配に驚いて、トンボの震動だけで、朝露やら雨雫が下にこぼれたのだろうにせよ)
(誰もが、昼に夕に自由に飛んでる赤とんぼしかイメージねぇし、無理すぎている‥)
(しかも、「舞台」って‥一匹じゃ無かったのかよ‥謎すぎている‥)

> こう言うのは、「ダーウィンが来た!」に持ち込んで、撮影GETして貰うっきゃないでせう
> 蜻蛉は、秋の夜に朝に雨時にどうしているのですか?、又、夏との違いは有りますか?
> (蜻蛉に限らず知りたいz‥既出だったら特集で‥)


|雨上がり水玉踊る新樹光 旅の腰折れ先を急がむ


> やれやれ、急ぎの旅の途中で雨に降られてしまったよ
> 雨上がりの新樹光から落ちる水雫が踊っているように楽しげだけど
> のんびりしていられる用向きには無いのだから、さっさと出発だ

1

令和3'11'26
函南町・でんでん虫の会
|窓の虫ぼんやり眺め枯葉散る

※はい、下五にツッコミどころがありますね
「枯葉散る」‥それをいうなら「落葉かな」、もしくは散らかる方で「舞う枯葉」が適切かと‥

‥だが、紅葉の後のしばらくのそれは枯葉なので、表現上の「枯葉が散る」自体は間違いではない
単に俳句での作法みたいな空気なのだった
(一般に、俳句での枯葉は散ってしまった方を指し、紅葉との区別を暗黙的に要求する)

‥さらに、「凩」なんて時節があるもんだから、そこが「紅葉」「枯葉」の端境の扱いだったりする
‥さらに、銀杏のような枯れ方があるもんだから、あれを枯葉が付いてるなんて言う人はほぼ居ない
‥さらに、柿の葉の風情を「柿若葉」「柿落葉」とは表現しても「柿枯葉」はほぼ聞かない
(「柿枯葉」と詠んでも、木守りの隣で枝に付いた様か、落ち積もった様かを、約束できていない)

‥ならば「柿枯葉」が有りかというと、其を詠むなら「柿」「木守り」を詠むのが筋である
(未だ「柿」が生ってるのを尻目に「柿枯葉」などとは、柿の木に失礼だ)
そもそもにして、落ち積もった段階で、柿と種分けで語る事自体が「?」だったりする
(つまり「柿落葉」こそが「柿枯葉」を含んで用いられていると考えて良い)


|秋空をぼんやり眺めはらへりし ネガティブわき来るあれやこれ


> 「ああ、腹減った」
> 秋空を見ていると、どうにも腹が減る、まるで野性の本能だ
> 冬に備えての獣の性が呼び覚まされてくるのだろう

 (もはやこうなっては、腹の括り方を選ばざるを得ないなあ)

> 貧困者としての真っ当を決め込むか(餓死&自死)
> 獣とやらを‥やらかしても生き延びるかだ(窃盗&恐喝)
> 「ああ、如何」考えないようにしていても、気がつけばネガティブばかり湧いてくる

 (そうに思うと、秋の行楽ほど、襲撃に持って来いのシーズンなんだなあ)
 (そうに思うと、ハロウィンって、それの締め日or狼煙日って意味臭ぇ‥)


> そういえば、やらかしてたもんなあ‥京王線のあれは本当に事件だったのだろうか?
> どこか劇場っぽくもあって、腑に落ちない節々も感じられて、やらせくせぇけど
> まぁヨイショで、ネガティブやりてぇみたいな、鬱憤を晴らしたい空気はありありだったと‥

 (きっと俺の脳波も‥それらをキャッチ→ネガティブ衝動の形で湧いて来ていたのだろうなあ)

2

令和3'11'26
函南町・でんでん虫の会
|秋風に浮きつ引かれて凧の糸

※光景としての風情がまったく分からない
凧揚げでもなさそうだし、自ら遊んでそうにも無いし(川柳としても‥不明だが‥)


|コロナ禍の浮きつ引かれつ冬GoTo どう転んでも下手な凧揚げ


> GoTo政策に成果があったのかどうか怪しいのだが
> 2020の頃にタイミングを見誤りまくったのだから、成果も糞も無いだろうが
> 客観的に、下手な凧揚げの如しだったとの見解をお復習いしておこう


> ビフォーの収益差のそもそもが、競争の結果のそれだ
> コロナ禍での外出率を想像するに、比例して利用率は下がる一方だった
> そこにGoTo策を行使しようと、パイ取り合戦とした比率と中身に変化無しで、救済たり得ない

> それがわかっているから、経営にも‥と給付金策を行使したにせよ

> それぞれで、補填を想定した金額の間には誤差が出まくっており
> ハズレを引かされた経営規模には、救済効果はまったく出ない(ただでさえチッパイ枠組だった)
> その比率がどのぐらいだったかの統計を公にすべきが政治の責任だと思うも
> 与党のバツが悪くなるから公表しないのだろうけどね

 (公表の仕方としては、自分の才覚より安心できた率と、まったくそぐわなかった率ぐらいだろう)
 (倒産や破産は、問答無用でそぐわなかった率計算に回る‥)
 (つまり、アンケートありきだな)

3

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|捨畑の茶の木の花の犇めける

※犇めく(ひしめく)
※「茶花」と略すと茶道のあれになっちまいます
「お茶の花」としても、捨畑に掛かると、捨ててあるのか咲かしてあるのかも怪しくなるのでーす
‥というところの「茶の木の花」という技量不足でやっつけちゃったということらしい


|犇めくや摘まぬ茶の花放置畑 森に帰らむ過疎化の傾り


> いやぁ、こりゃたまげたわ‥放置畑の茶の木に花が満開だ‥
> こりゃどうにかせんと、その内に森に帰っちまうだな
> まぁ老いた足で傾り(なだり)仕事は厳しいからな(まぁしょうがねぇら)

 ‥というところで最近の茶畑仕事で使われている農薬なんかが残留してるのだろうか?
 (俺の逆流性胃炎の要因に疑わしいのだが‥最近は湯でなく水で飲んでたりする‥)
 アレルギーのように合うお茶っ葉と、合わないお茶っ葉がある事に違和感ありありなんですが‥
 (法律で‥肥料の配合やらに規制があるらしいのですが、陰謀なんでしょうかね?)


> きゃつらは、お茶に新型コロナ抑制の効果があることを先んじて知っていたので
> 代わりに、茶農家に対して、肥料配合の制限を課し、農薬散布を増やさせる用などを仕向け
> 代わりに、胃腸まわりの炎症で医療に貢献して貰いましょうとかなんとか‥
> (コロナ部分を省いても流れは同じっすね)
> (‥言わずとも、何を食っても毒混じり時代な‥)

4

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|手を借りて掘り出す蓮の深さかな

※ニュートンの林檎の落ちて発見みたいな


|枯れ蓮の孤独きわむる禅の如 悟り求めて禁欲の如
|蓮の葉の人を支えし慈悲の如 浮きいづ心得八正道
|蓮の花永遠に繋げむ法の如 静かな面(おもて)慈愛に満ちて
|蓮の実の手を借りて掘る深さかな 仏の国も泥と汗から


> ‥南無妙法蓮華経とはなんぞや
> つまり、仏陀の教えを蓮の一生に例えたモノらしい(‥へぇどんな?)

> まず枯れ蓮の池をご覧なさい
> あれほどに人たる様から離れた無残も無い
> そのような時にこそ、心折れること無く何ができうるのかを問うべきでせう

> 其を超えられて、始めて、人としての正しさに踏み出せるのです(まさに仏陀やん)

> その心得向きを八正道といいますが、その心得の心開いた様こそ蓮の葉の姿なのです
> ヒトを支えられるほどに成長を遂げられるという意味でせう


> それの功徳をさらに積み増せば、やがては蓮の花のように慈愛に満ち足りるが如く
> 不動たる健やかな心を得ることが叶うでせう

> その姿に誰しもは、清く正しく美しくなどと一途に思い込むところですが
> 実はそうでもありません、その慈愛としての教えたる果実を手にしようと思ったら
> 皆で手を合わせて助けあうことをしなければ、とても無理なのです

> 上っ面だけの清さばかりを正しいとしていては、その時に、泥と汗を求められても
> 拒否するばかりでまだまだでせう
> まぁなんといいますか、救うべき対象こそ塵芥であり、その様な荒んだ世界をも
> 御仏の目指す輝きにまで育て上げるとした‥うんざりするぐらいの時を費やしての慈悲なのです

 (で、収穫できるレンコンが如何ほどかなんて‥高が知れてるんですけどね‥)


> ‥あなたが救われることにしか興味が無いのなら
> それはそれだけ、美観のみの価値観しか持ち合わせていない屑でせう
> 残念なことにあなたには、正しさについての徹底した教育が必要のようですね
> (まさにこの星は、屑の溜まり場だったとの事でした)

 ‥地球史には、なぜか屑の溜まり場と化した黒歴史があり
 始めからそういう方針だったのか、途中から興味が湧いたのか知らんが
 オーム宇宙自らの屑どもを改善できない程度の指導力しかなかったとしたら
 ヒトを外宇宙に出荷した時の恥さらしにしか成らない(外宇宙旅行&新天地脱出)
 という意見は圧倒的に支持を得たにしろ、圧倒的に煙たがられたことだったろう
 (効率良くやるには、当然として一箇所に集めてしまうのが常套手段だった)

> だから、人生楽しくをやらかす以前の整理整頓が求められ、人生は修行なりとした臭さ爆だった

5

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
固まつて咲いても淋し枇杷の花


達磨って咲けども淋し枇杷の花 寒さに寄りそう猿のよう


※「達磨になる」‥という言葉が死語になっていた
これは、寒い日に猿の群れが固まって寒さを凌ぐ風情を指して粋に述べていたと理解するが
温暖化の影響と環境の変化のせいで、目にする機会が減り、すっかり消えているらしい
ググっても陳腐な回答しか述べられていない、保全としてここに詠んでおくとした
(そこから転じて、寒くて厚着をしまくる姿を指しても居たのだが‥)
(エアコンの普及×防寒着の高性能化×ゲーマーの習性=ダメ着なんて言葉にすり替わりつつある)

※「達磨って」‥達磨にての音便変化

> 枇杷の花を知ってるかい?
> 冬空の下で、頑張って咲いているはずにしても
> ところどころに固まって咲いている姿にしても
> それが初夏頃にたわわに実る由を示していても
> なぜか、ぱっとせず

 よくよく見れば、猿が寒さに寄り添った色合いに見えてか‥
 だからかなあ‥パッとしないのかなあ‥
 (健気な人が、世間で注目されずに目立たないのと同じって事のようですね)

6

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|しづしづと雲を脱ぎたる十三夜


|しづしづと雲を脱ぎたる十三夜 たわわの肌と酔ひつ愛でつ


> 「くくっく‥」ようやっと十三夜が雲間からでてきよったわい
> まったく仕度の長いおなごのようで、間の長いこと長いこと
> やっぱり酔うなら、たわわな肌でなくっちゃなあ(今宵はトコトン語り明かすぞ)

7

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|縄電車うしろに冬がついてくる


|ケチすぎる給付金や縄電車 友達ごっこの路線尽


> 裏では、仲間内での大盤振る舞いの法のザル抜けをやらかして
> 表では、縄電車ごっこさながらの友達選びを正当化している

 (何が基本的人権だ、何が競争だ、縄電車ごっこだろうが‥)

> 結果、端に座り込む人が居て、困っている様子に、上から目線でこう言い寄ってくる
> 支援を受けたいなら、競争で奪いとれば良い
> 一番手っ取り早いのが、勝ち組でもある僕たちと手を組むことだ
> それだけの資格を得れば良い、スタートに立てば良い

 「必要ならば貸してあげるよ、今の時代なら無利子もできるし、頑張ってみようよ」

 (なにを言っているのだこいつらは、始めから好き嫌いの偏見ありきの集いのくせに)
 (それら勝手の好き嫌いの果てとして、おらのような下手が居るんだろうが‥)
 (始めから石を投げてる空気のくせに、よくもまぁ二枚舌を平気で演じられるもんだな‥)


> 競争社会のレールなんざ、どこもかしこもその手の癖が染みついていてどうしようもねえ
> (給付金のうんちくにしたって、エリート臭に利権臭でごっこすぎる‥)

 ‥昔と今では規模が違います
 科学技術に疎かった時代はあくまで参考にしかなりません
 なので、過去の聖人君子にしたって過去形です
 私たちは私たちなりのやり方でやるしかないんです‥(とかなんとかな)

 エリートからして、勉強中でしかないなら、ごっこだろうがッ(反論あるなら、解を示せやゴラァ)
 国税という理屈の乳をいつまでも吸い甘えてんじゃねぇ
 (エリート層がこれ見よがしに吸い付くしかねぇとの頭なら公平にやれ!それが基本的人権だッ)
 (お前らだって使わない分は金庫だろうが、それが遺憾なら、てめえの財布を吐き出せや!!!)


> 「規制しないと地球が壊れちゃう」なんて方便は、戦争放棄協定を結んでから宣うべし!!!
> その前提を丸々スルーして、てめえら何がやりてえんだい?(政党制度からして同じだッ)

8

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|裏年の心許無き柿の数


|裏年の心許なき柿の数 摂理を嗤うマンネリ利権


> 自然の流れには起伏がある
> 起伏のある事が正しいという見解では無いにしろ(モチベーションとしては正解)
> それが自然側の自然体として、無理の無い姿なのだろう(工夫すべき変化は教育)

 (だがしかし、ヒトの科学はそれの否定から起きている)
 (経済競争なら尚更でどうしようもない)

> 既得権益が高笑いにハマって一世紀、地球は反旗を翻した
> そう思うに不思議にならない程に様変わりが起きている
> その変化に、既得権益はお手上げだ
> 嗤ってきたくせに、今度ばかりは苦笑いしか無いようだ

 (そら、いわんこっちゃない)
 (無能だったのなら、退場するのがお前らのルールなんじゃが‥)


 ‥それができないなら、次のように弁明すべきだ
(民主化なんて真っ赤な嘘でした、目指して来たのは、お家の格の数値化でした)
(格が下がらないようにと、嘘ハッタリを懸命に頑張ってきたのが私たち既得権益です)
(なのでこれからは私たち側の右と左を赤裸々にしていく次第を、今後の民主選挙に約束します‥)

> それって民主選挙じゃ無いから、お家選挙の民主化って程度だから
>(兎にも角にも、腹を割る姿勢の見られない内は、地球から拒絶されていくだろう)

9

令和3'11'26
牧之原市・静岡白魚火会
|野仏に色なき風の吹き渡る


|野仏も色なき風になりにけり 老いが世を去りゃオブジェ沙汰


> 今時は、まだ野仏を管理する者らが居て、一応の風景として様になっているが
> これがあと五十年もすれば、ただの古びたオブジェになるだろう

> 既存の寺社だろうと、天地の変動で昔ながらを維持できるとは限らない
> 日の本から神仏に繋がる矜持を欠くばかりなら、神仏の方から引き揚げるだろう

> ‥モノの意思を信じられずとも、文化の意思は否定できまいて
> 残す気概と道理にそぐわぬ信仰と有り様をそのままにしておけるわけもない
> それがお互いの潮時と相成ろう

10

令和3'11'26
掛川市・甘藍・鴟尾の会
待合の静まりにゐて小夜時雨

※上五「待合」とは何処だろうか?
 中七からの連想だと、病院orバス停や旅先の駅ぐらいでそんなに広範囲では無いにしても
 端折るべき着点として、ちと輪郭不足かと‥


|突然の悲鳴のホラー小夜時雨 悪夢の嗤う血みどろのあと‥


> ホラーものに突然の悲鳴はつきものだ
> さらに、小夜時雨のような‥闇夜のこぬか雨がお似合いだったりする
> そして、お約束の血みどろ現場がつきものだ
> そのような恐いもの見たさという奴には、どうにも悪夢もとい悪鬼が嗤っている

 (それに雷鳴を轟かせてあるのは、怒りからだろうか?、雰囲気だからだろうか?)
 (どちらにしても、ぞっとするばかりだからなあ)


|政策と人垣無くて小夜時雨 なれあう与党すっぺー給付


> 今年は珍しく、小夜時雨があり、しかも‥クッキリ明瞭に寒く長くあった
> それもこれも、総選挙の後だったからかも知れないな‥
> 結果としても、自公与党をそのままに先送りするばかりで新鮮味など概ね無い
> 政策にしても人垣にしても、そのままに、すっぺー給付金云々だったりと続く‥

 (まさにそんな残念な気持ちからの召喚こそが、2021の小夜時雨列島だったのだろうなあ)

11

令和3'11'26
浜松市・「椎」定例句会
呼ばずとも鳩のよりくる七五三


|名を馳せば頼みより来る鳩の群れ シカトをすれば鴉の群れに


> さて、ヒトの上昇志向に欠いてあるモノとは何だろうか?
> それは、シカトすべき相手を間違えることである

> ‥基本的に能力主義の意味するところとは
> より目立つことであり、結果、己の許容をオーバーした頼み事が舞い込むことである
> それはもう自分の時間が削られるばかりでうんざりすることだろう

 (すると、誰でも選り分けをせざるを得まい‥精神的に追い込まれる‥)
 (それは誰かの善意を裏切るような後ろ髪を引かれる思いに他なるまい)


> 経済の規模が過剰に進展したがゆえに、既得権益はそれをざっぱりとやらかした
> それこそが、弱者切り捨てだった(地場よりグローバルとかなんとか)

 ‥ただでさえ鳩で居るだけが取り柄の側を
 無理矢理にシカトして、追い払うべき烏に変えたのだ
 (如何にも烏合の衆と言いたげな扱いだったのだろうが、それは数の理としては間違いだった)
 (烏では無く、鴉と化したのだった)

 ‥時代に登場した戦略の要こそ情報だ(まぁそういう事だよ)


> では問おう、上に立ちたる者が、正しくシカトするにはどうあるべきだろうか?

 ‥それこそが、好きなことをやらして支援する
 だが、結果の地球環境のなれの果てである

 ならば、第一にすべきは、やはり躾であり、そのタイミングの仕向け方に尽きるのだ

 ‥感心されるタイミング
 ‥感謝されるタイミング
 それを日々常時果たすには、競争などという方便に乗せられている内は無理である


> そうそう、それ以前の話として

 貴方は正しく躾を施せるほどに覚者たるだろうか?(そうだ、そうでは無い)
 ならばこそ、己に欠いてある斯様な部分を、神仏に求めたとて、まんざらでもあるまいて‥
 (求めるべきはあくまでタイミングであり、中身の是非では無い)
 (神にしたって、仏にしたって学びの道程の中途なんだからな、中身は自分でやりんさいだろう)

 ‥ならば、八正道の二歩目、正思惟の解釈こそ
 タイミングやらマッチングとした理解になるべきが流れだった

 ‥八正道が
 てめえの都合しか諭していないような、真面目にぼっちや派閥をやらかすススメだったわけがない
 (そうでないと三歩目の正語の用が怪しくなる)

 ‥汝の決意は何処に向けられて発するべきだったか(吾が欲望か?平和か?)
(仏陀が二択で良いと思っていたのなら、覚者でも何でもねえ‥布施をせしめる為の似非だった‥)
(ならば、出来損ないどもの勘違いこそ、税金社会の似非たるなれの果てって事なんだろうz)

12

令和3'11'26
浜松市・「椎」定例句会
|わが窓にペガサスの来よ星月夜

※厨二ツッコミどころのある欲求で好いですのう‥


|哭きうずく欠け征く月も赤銅に我が邪気眼の奈落き告


※奈落き告(くろきこく)‥雰囲気を出すための当て字。

> 「なんだ、この邪気眼からの目のうずきは‥」
> まるで地獄の底から這い上がってくる禍々しき者からの誘いのようだ
> 楽になりたければ、今こそ赤銅の輝きを放つ月蝕に合わせて力を解放しろ‥と言わんばかりだ
> 俺は理性を保って、今を乗り越えられるだろうか‥
> 「うずく、うずく、目がえぐられるかのようだ‥(ぐわぁwww!!!)」

 (という風な演出アニメはございますでしょうか?)
 (抗って目ン玉のはじけ飛ぶアニメは見ましたけどね‥コード871‥)
 (どちらかというと厨二っぽい場面でありましたら、是非に紹介願います)
 (「ぷっクスクス」‥とやってるキャラが横に添えられてたら、そちらも是非ッ)
 (無いなら仕方がないので、こちらで考えざるを得ず‥その手の流行りはギリまだ続くかと‥)

> 11月19日の月蝕を見つつ
> 眼帯付けて↑の行為をやらかしていた者が居たら私の処まで来なさい(なーんてな)

13



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:05 | Comment(0) | 名句にポン/2021中途から不定期分 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。