記稿.2022/08/27
> 膂力(りょりょく)なる言葉が、近頃の範馬刃牙に頻繁に出まくりますが
> 実際のところ「?」っす
‥ぶっちゃけ、自分も鍛えようとすると、スクワットしかねぇって感じですが
普通にスクワットやらかしてもピンと来ないんで
3キロ程度の鉄アレイを両手に持って、突き出したままにスクワットやらかすと
負荷の掛かり具合が全くの別で、嫌でもピンと来るってもんですが
つまり
刀や槍を振り回すのに必要なのは、下半身より上半身
まぁ重いブツを、戦闘中に振り回すわけですから
それの負荷に耐えられないとお話になりません
> でも、それでスクワットの意味が、体幹の安定を得るだけというのも腑に落ちません
‥そこで閃いちゃいました
パンチを繰り出すには、まずに、腕を縮める動作が欠かせません
蹴りも同じで、まずは、もも上げ力が大事になってきます
(脚を持ち上げて安定させるには、一にも二にも、まずは「もも上げ力」からなのです)
(中学生の身軽にあろうと、もも上げ動作はしんどい動きの一つでしたん)
> で、踏み込みとは何か?
まず、身体全体のパワー比を上げようとすると
物理的にも上の説明の応用になるわけです
つまり、すばやく腰を下げて、バネにして、浮き上がる反動を利用する
蹴りの一つ一つ、パンチの繰り出しの一つ一つにその動作を加えつつ
ピョンピョンと周囲を警戒しながらやらかすべしというのが、奥義の入り口なのでーす
(理屈が判ったにせよ、身体がついてくるかは別の話っす)
(あとは、どれだけ深く腰を落としてやり続くかに、パフォーマンス差がでると‥)
(とくに達人は、其を見て、彼我の差を理解したのかも知れませんね)
【ネタ文学の最新記事】
- 【ネタ文学】異世界の宗教観とは?‥‥どん..
- 【ネタ文学】乳出しチョゴリが誕生した歴史..
- 【ネタ文学】キャラの人生行路vs作家のモ..
- 【ネタ文学】ジャガイモと食用油と塩(生産..
- 【ネタ文学】「女神」と「魔女」の違いって..
- 【ネタ文学】スキルの多様化={脳筋スキル..
- 【ボケて痛っ】南極の氷が全て溶けると南極..
- 【ネタ文学】スキル「わらしべ長者」みたい..
- 【ネタ文学】異世界にゴジラ降り立つ
- 【ネタ文学】けも度の発生せる事情×生理的..
- 【ネタ文学】終末世界×平行宇宙×大混乱す..
- 【ネタ文学】東京喰種トーキョーグールから..
- 【ネタ文学】特撮×アニメの刑事もの警察予..
- 【ネタ文学】城郭が先か?城が先か?武王が..
- 【ネタ文学】世界樹×ハイエルフ(世界樹大..
- 【ネタ文学】88星座が先か?天動説が先か..
- 【ネタ文学】金属加工の始まりは、貨幣?神..
- 【ネタ文学】クレーンゲームのナナメな見方..
- 【ネタ文学】エデンの園から終末or永遠ま..
- 【ネタ文学】ドラゴンの主食は本当に「肉」..