記稿.2022/10/08
> 奴隷商売から足抜けしたくなった付加魔法士がオーナー側にごねたら
> 後釜を連れてきたら認めてやると言われたのを
> 一緒に仕事をしているドワーフにその愚痴をこぼしたら
> 俺もそろそろこんな商売から足抜けしたかったんだよな‥と言う話になり
> 自分たちの持つノウハウを教える代わりに
> それの首輪の解除を卒業条件という事にした農奴兼奴隷首輪生産者教育村という
> アイデアをオーナー側に持ちかけたのだった
‥興味を示したオーナー側は早速、あちこちに居る浮浪児やらスラムに住む子供の中から
潜在魔力量のありそうなガキを主な目的として掻き集め始めた
村に来れば飯も食えるし、読み書き計算魔法も覚えられるとなれば、その気にならないわけが無い
結果、スパルタ教育な農奴村が誕生したのだった‥とかなんとか
「いいかお前ら、お前らの首に巻いてあるリボンは、何を隠そう奴隷首輪だ。あくまで村人の印であると同時に卒業課題でもある。そしてこの俺とこちらのドワーフこそが、その奴隷首輪を考案したこの村の先生役でもある。
ここの村は基本自給自足だ。食えるも食えないもお前たちのヤル気次第だ。まぁでも安心しろ、俺の付加魔法により、作付けする種や苗は強化され、虫にも強くなるし天候不順にもそう易々とへたばることは無い。手を抜かずに真面目にやれば、腹を空かせずに済むはずだ。てめえが大飯ぐらいならより多くを耕せ。簡単な話だ。
卒業課題でもある首輪は、俺から学んだ魔法で自分で解除してみせろ。途中で挫けて抜け出そうとしても、首輪をしている限り、この村の結界魔法とリンクして弾かれるようになっている。
ちなみに、リンクしているのは結界だけでは無い。水をかぶることでリボンのクリーニングを自動的に魔法で行うようになっている。
汚れてしまっても気にすること無く汗するが良い。」
「お前さんらのすべてが鍛冶に興味があるとは思っていないが、覚えたいならいつでも村にある儂の工房を尋ねてくるが良い。手に職を付けておけば、食いっぱぐれることは無いぞ。なにも奴隷首輪ばかり作っているわけでは無いのでな。そんなんばかり作っておったら心が腐ってしまうわい。
あと酒造りもやるつもりじゃからのう、そっちだけでも興味があるなら声を掛けてくれ。
無論、その手の材料も自給自足じゃ。色々と頑張って貰うつもりで居るからのう、そのつもりで宜しく頼むわい。がっははははは。」
> こうして、忌まわしき奴隷首輪の量産体制が敷かれていくわけですね‥とかなんとか
> (こんなん領主が見ちゃっても、グレーゾーンすぎてうんともすんとも言えんわなあ)
「ほう、ようやく卒村したかと思ったら、いきなりに30人もかね‥」
「はい、一人器用な奴が居まして、ぼっち卒村は嫌だったらしく、自分のリボンを解放してからも居残って、周りの友に一生懸命教え込んでまして、気がつきゃまとめて居なくなりましたよ。
まったく、年頃って奴は群れるとせっかちですよ。」
「ふはははは、そいつは素晴らしい。では、早速に各地に求人募集の貼り紙を出させるとしよう。
ところで君は、どのぐらいの者が網に引っ掛かると思うかね?」
「そうですね、『自分の好きなこと・やりたいこと・信じる道を歩みなさい』とは教えましたが、社会教育とした具体的な心得事は一切教えてませんからね、半分ぐらいは学んだことを活かそうとしか考えていないと思います。魔法はそういう意味でも魔物だって再確認させられましたよ。」
「ほう、そうかね。じゃ、期待のポープが網に掛かる確率はありそうかね?」
「いいえ、あいつは勘も良かったですからね。あれと一緒に行動する者らは喧嘩別れでもしない限りこちら側には興味を示さないでしょう。」
「そうか、じゃ、仲違いするように毒を撒かないと損してしまうな。ところで、君はこんな私をどう思うかね?」
「そんなことより、支払いの方はちゃんとしてくれるんですか?」
「ああするとも、ようやくだしな。まずは確保できたら一人辺り半分の支払い、彼の者達が一回分の納品を満たしたら一人辺り満額分を支払おう。」
「そうですか、相変わらずの出来高制なんですね。」
「当然だよ。ところで、まだ続けて貰えるのかね?」
「ええ勿論ですよ。まだ今回分の入金を見届けてませんし、何より、作物の種や苗に付加魔法やら強化魔法を施して育ててみる実験は、私のしたかった事でもありますから。」
「それは助かる。
‥で、君の育てた村人達は、こちらの要求する商品をきちんと納めるように仕事をしてくれると思うかね?」
「まったくなんですか、さっきから私の古傷を確かめたいような言い方をして‥
私は確かに量産方針を聞いてごねましたよ‥でもあれは、そもそもが領主に収めるための犯罪や捕虜向け以外の数の大幅な追加を申し渡されたからですよ。
私だって真相を知ればそこまで堕ちた人間ではありたくありませんからね。始めから納品数が全部領主向けだったら、誰だって文句の言いようがありません。」
「そうかね、それは遠回しな言い方をして悪かったな。今後とも宜しくやってくれたまえ。」
> 痛ァアアア‥という展開が待っているとか何とか‥
> (簡単には足抜けできないくさいと‥という程度の自由主義くささは、現代社会もさして変わりませんからなあ‥)
【ネタ文学の最新記事】
- 【ネタ文学】チート余裕な主人公の物語進行..
- 【ネタ文学】異世界にも国人衆文化を‥と行..
- 【ネタ文学】2025年7月5日午前5時の..
- 【ネタ文学】地球環境規模で、ドラゴン種は..
- 【ネタ文学】魔王の翻訳は、マジックキング..
- 【ネタ文学】貴族や真っ黒組織な奴らはどう..
- 【ネタ文学】海神と書いて「わだつみ」と読..
- 【ネタ文学】武器創作(最有力候補バールを..
- 【ネタ文学】異世界の王政に新鮮味が乏しい..
- 【ネタ文学】魔王が望む人間との共生?
- 【ネタ文学】中世西洋の一般住宅構造が感覚..
- 【ネタ文学】現在のような花火は十四世紀後..
- 【ネタ文学】西洋あるあるの地下監獄とは何..
- 【ネタ文学】異世界貴族がダイアモンドに酔..
- 【ネタ文学】薪キッチンストーブが当たり前..
- 【ネタ文学】異世界の安宿の食事はなぜアレ..
- 【ネタ文学】異世界の城門は内開き?外開き..
- 【ネタ文学】石造建築の壁の造りがとても厚..
- 【ネタ文学】母系社会という謎からの怪奇と..
- 【ネタ文学】ステータス教徒は異世界にどれ..