記稿.2022/11/08
> 牢や檻を鉄格子で頑丈そうに見せても、それの出入り扉は、スイングドア風っすよね
> そこんところだけ超絶に強度が小さいわけで、異世界だと効果が無いに等しいのでは?
‥そうなると単純に、掠うにしても子供ぐらいで(もしくは母子セットで)
魔法を使うような種族だとなんの対策にもなってねぇ、簡単に破壊されて逃げ出されまくり
‥異世界においてのエルフ狩りからして、成り立つんですかねぇ?
それこそ親の借金の形に奴隷として売られちまったくさいにせよ
(ショックの余り魔法の制御不能に陥っているとか)
でも、森で暮らして行けるのに、借金も糞も無いわけで、より奥深い森に移動すりゃ良い
そもそも狩猟×採取民族だと定住せんだろうし
ゆっくりでも、季節毎に移動するわけだし、見つけるのも大変なはず
‥獣人族なら身体強化で、パキッとできそうっすよね
ピンポイントでスイングドアの繋ぎを潰せばいいわけですから
扉の支えにしたって、強固な鉄格子とは違って、必然的に細いし脆弱っす
(太い鉄格子のままのスイングドアは、どうみたって重さと強度バランスが難点でしかない)
‥ヒト族の賊に対抗する為にも、その手の身体術を必死こいて覚えるはずっす
覚えられない奴からとっ捕まるのは、まぁ流れなんでしょうけど
知ってれば、親として一番に叩き込むっしょ
‥その辺の比率を考えると、亜人族狩りがそんなにうまく行くわけねぇ
やらかせていたとしても、捕まるような種族は圧倒的に偏っているはず
> そもそも、買い取った側で、体の良い管理方法が確立してなかったら無理ッ
> 奴隷商品として売るよりは、遊び玩具で売るという感じにしか見えてこない
異世界なら、最終的に、首輪と結界のセットが基本で
鉄格子の作りなんか雰囲気だけなんじゃねぇの?‥と疑わざるを得ない
結論として
地球人思いこみの奴隷文化の延長なんざ、異世界での奴隷文化として成り立たない
そこを成り立たせるには、城壁とのセット、衛兵とのセット
首輪を外せないままなら、逃げ出しても連れ戻されるとした空気が必須
(そうなると奴隷の暗殺者設定とやらには無理が大きい)
(とはいえ其を扱うような領主様は、裏やら闇やらの商売ありきなわけで‥謎)
> それはそれで、異世界においては、犯罪者管理の厳しい城郭ほど
> キチガイ衛兵さんで、ごっそりしちゃってるってオチだよね
(残念なことに、そういうのは地球においても通ずる内訳になっている)
(犯罪者が多いんじゃない、キチガイ衛兵によるマッチポンプなんだッ)
(そうなるように、領主が仕向けてるってんだから信じられねぇ、最悪だ)
(しかも衛兵ほど、まわりが脳筋だと「俺も脳筋でヒャッハー」にハマりがちだ)
‥というか、そういうテーマしか選べねぇ作家脳の方が残念なわけだけど
でも、題材として、善悪があろうと上手に料理すんのが腕の見せ所なわけだけど
いやぁやっぱり、工夫のしどころは
作家の可否の判定の度合いが、細部にまで行き届いたか否かって感じ
> それにしたって、コスパを考えれば、スイングドア風にしか考えられない
>(檻長屋に扉を設けたいのは、奴隷商であって、キチガイに付き合う職人側では無い)
【ネタ文学の最新記事】
- 【ネタ文学】信長の野望創造withパワー..
- 【ネタ文学】冒険者諸々異世界ギルドカード..
- 【ネタ文学】×同性婚→○義婚と表現してみ..
- 【ネタ文学】地球大神の好みは『ドジっ子』..
- 【ネタ文学】呪文をラップのリズムで詠唱す..
- 【ネタ文学】女子の方が偏見の質で一枚上に..
- 【ネタ文学】スサノオとは神名に非ずとある..
- 【ネタ文学】チート余裕な主人公の物語進行..
- 【ネタ文学】異世界にも国人衆文化を‥と行..
- 【ネタ文学】2025年7月5日午前5時の..
- 【ネタ文学】地球環境規模で、ドラゴン種は..
- 【ネタ文学】魔王の翻訳は、マジックキング..
- 【ネタ文学】貴族や真っ黒組織な奴らはどう..
- 【ネタ文学】海神と書いて「わだつみ」と読..
- 【ネタ文学】武器創作(最有力候補バールを..
- 【ネタ文学】異世界の王政に新鮮味が乏しい..
- 【ネタ文学】魔王が望む人間との共生?
- 【ネタ文学】中世西洋の一般住宅構造が感覚..
- 【ネタ文学】現在のような花火は十四世紀後..
- 【ネタ文学】西洋あるあるの地下監獄とは何..