記稿.2023/04/01
> ‥ヘルメットを被らざるを得ないなら「陣笠」だよね
> 一層のこと、好きな主君の家紋を付けちゃおうぜ
> 同じ家紋を発見したら、そのままにコミュニケーションツールと化するわけでーす
(なら、勘違いされない為にも「信長の野望」仕様のヅラも印刷したいところだなあ)
‥ところで、昔の足軽は
丸々鉄製の(ステンレスなんて無い時代だ)、重たい三角陣笠を被っていたわけだが
‥今の時代にそれを作らせると
頭部にクッションを盛り込んで、そこから紐を引っ張るような感じでちょっと怪しい
なぜなら、足軽は自分の三角陣笠を鍋にして、味噌や干飯を煮炊きしていたのだ
鍋利用前提なら、クッションを固定するなんてアイデアは通らない
じゃ、どうしていたんだよ?
> 重い鉄兜として被るのに、ズレない工夫をどうしていたんだよ?
> これは、カツラがズレないなんてレベルではない、それよりも難問に見える問いなのだ
‥土鍋みたいな素材でズレないように固定していた
‥と考えるのが、食うにもまずくないように思えるわけだが
それでも紐を逐一外さないとならないのでは、戦場での敵襲の際には致命的である
となると、クッション&固定部位をネジ回しのブロックで
ねじ回して固定していた‥なんてあるわけがない‥
異世界のドワーフだったらやるかも知れないが、戦国の世だと厳しそうである
> だがまぁ我々からすると
> 頭の固定位置をスクリュー式で取り外して簡単に交換可能だと
> 今日はどのズラでいこうかな‥もとい陣笠にしようかなという話にもなる
さらに、スクリュー部分と自転車をドッキングできて
尚且つ電子ロックできたら便利でしょう(まぁ電子ロックしかないだろう)
‥で、クッション&固定部位を持ち歩くのも嫌だから
外したそれを固定するパイプの中にでもしまえれば問題なし
なんて事になると、自転車の形からしてどこかが変貌することに‥
(ぶっちゃけ、バイクと同じようなヘルメット入れが求められるわけである)
(そうなると、バッテリーの形も変わらざるを得ないでしょう)
(背中に支柱を生やす感じでしょうかね?)
(え☆、ヘルメットの為に自転車を買い換えろとか、馬鹿なんじゃねぇの?)
> そこは兎も角、異世界モノにも、陣笠で煮炊きしている姿が有っても良いと思う
ところで、クッション部分に何を使うかだが
ダイラタンシー素材を詰めとくタイプも有りでしょう
被災時の食糧に使えたら、そのまんまですからね
【ネタ文学の最新記事】
- 【ネタ文学】異世界で虐げられていましたが..
- 【ネタ文学】異世界転生したら二進も三進も..
- 【ネタ文学】もし福島正則の死に所が関ヶ原..
- 【寓話】崖と限界松のすれ違い
- 【ネタ文学】期待寄せタカアシガニや浦に帰..
- 【ネタ文学】江戸の担ぎ屋台まさかの衛生感..
- 【ネタ文学】ダンジョンを並行世界になぞら..
- 【ネタ文学】そろそろ「ツンデレ」を「詰ん..
- 【ネタ文学】勇者チームからサポートくん追..
- 【ネタ文学】時空間跳躍をどう考えるべきか..
- 【ネタ文学】異世界に有史の大航海時代を前..
- 【ネタ文学】婚約破棄テンプレの攻め方が不..
- 【ネタ文学】信長の野望創造withパワー..
- 【ネタ文学】冒険者諸々異世界ギルドカード..
- 【ネタ文学】×同性婚→○義婚と表現してみ..
- 【ネタ文学】地球大神の好みは『ドジっ子』..
- 【ネタ文学】呪文をラップのリズムで詠唱す..
- 【ネタ文学】女子の方が偏見の質で一枚上に..
- 【ネタ文学】スサノオとは神名に非ずとある..
- 【ネタ文学】チート余裕な主人公の物語進行..