2023年05月13日

【信長の野望】創造pkの無敵なキャラ魔改造

↓5)改稿2023/05/16...20230513...

> 用意されてるキャラの顔と睨めっこして物語ネタを妄想楽しむわけだが
> 特性のアレもコレも付けるというのももどかしい、どうにかならないか?


 ‥で、思いついたのが
 [名人]特性データの中身を魔改造
 自動的に発生する確率100%なのがとても好都合
 しかも色々とした追加要素前提に作られているのも好都合

 (但し、ロードの度に改造値がリセットされてしまう事が発覚‥これは痛い‥)


> まずは、発攻と発守を発動させる為の処置をしましょう


 lpAA:捕縛や討ち取りや援軍要請や攻撃目標としての特性評価値?(謎)
 lpAB:?
 lpAC:発生条件(0=常時,1=戦闘時発生条件付き,2=1+発生確率付き)の分類
 lpAD:残兵率での条件分岐(特になし=255)
 lpAE:特性の特殊系列分類(特になし=255)
 lpAF:効果3(発攻),効果4(発守)の発動率(0=無効、255=常時有効、〜100=都度戦法表示)
 lpB0:?
 lpB1:効果対象(0=自部隊,1=敵部隊,255=戦闘時効果得ず)
 lpB2:官位名

 つまり‥lpAC(0),lpAD(255),lpAE(255),lpAF(255)に書き換えます


> [名人],[信長の野望]のみ対象とする(改造値はお好みで)


 効果01:特殊
 効果02:兵站はお安くなるだけで、出撃可能日数が伸びる仕様には無いらしい
 効果03:発攻(0,0)→(0)‥姫武者に振ることに
 効果04:発守(0,0)→(0)‥姫武者に振ることに
 効果05:攻撃(5,10)→(25)‥野戦名人と海戦名人の間と言うことで
 効果06:防御(5,10)→(25)‥野戦名人と海戦名人の間と言うことで
 効果07:移動(5,5)→(10)‥どうにも(10)で頭打ちらしい
 効果08:形態(5,10)→(25)‥25ぐらいで
 効果09:包囲(0,10)→(25)‥[攻め弾正]の方がより降伏しやすいみたいな
 効果10:設営(0,10)→(25)‥25ぐらいで
 効果11:挟撃(5,10)→(25)‥25ぐらいで


 ※長野業正に堅守と名人やら虎を持たせてたら、なぜか無敵になってたよ
 (こちらの姫武者改に対応してきたみたいな状況にびっくらしたz)
 (上泉信綱に[姫武者]付けたの忘れてた‥副将出陣してた草‥ならしょうがない)
 さらに、兵糧がゼロになっても固いとか、小田城前に何ヶ月粘ってんだよみたいな

 さらに、援軍で又出張ってきて、さっきは兵糧が減ったのに今度は減らない状態に突入してたz
 既に結城城を落としてるのに、援軍効果バグがあるらしくパフってるみたいな(城前待機模様だし)
 なぜか、こちらの兵糧が厳しくなるんじゃが
 (適当に油断して、攻めてこさせたら、やりすぎが判明してしまったz)
 (設営の効果値の掛け合わせはヤバイらしい)
 (というか、だったら手抜きしがちな設営をちゃんとやるのもありって事だよね)

 ※今から振り返ると、落とした城に城主を入れてなかったので
 援軍要請の解除が長野部隊に未だ発生せず‥だったというオチらしい
 (そう言われると、まぁ現実的だけど、ゲーム解釈としては悩ましい)


> ということで、[姫武者]を改造してしみましょう
> つまり‥lpAC(0),lpAD(255),lpAE(255),lpAF(100)(255)です


 ‥発攻と発守の違いとは、技名を出し合う為の演出であり
 常攻常守に上乗せできると考えられ、より有位にあると言えるでしょう
 ‥[姫武者]の場合
 lpAFを常時用途の(255)にすると、技名がでないどころか、ずっと無敵状態になります
 それを緩和するのが、技名が出るよるように(100)です
 (100)にすると、攻撃の度に選択されるようになります
 ‥すると、敵が発攻系の技を沢山持っていた場合、必ずしも[姫武者]にならないので
 こちらが発動技を姫武者しか持っていない状態なら俄然有利になります
 (じゃ100%じゃないじゃん‥知らんがな‥)

 ‥ちなみに、発攻の最大値も発守と同じく(255)なので
 圧倒的にチートになるので、[名人]の発攻発守をゼロに切っても問題なし
 ‥なので、[下克上]がバグに見えるのも常攻常守に振られてしまっているからで
 それの数値を発攻発守の欄に置き換えるときちんと動くように思われるのですが
 敵との戦力差でフラグが立つ仕組みなので、まだ分かりません



1-5)1

> 次に、妄想キャライメージの戦法を選ぶのがとても面倒くさい
> ちなみに俺んの妄想は、木田舎滝流気術とした忍一家の設定なんスよ
> (全部同じでも良いじゃんみたいな、其れあかん奴)


 ‥基本的に、理想的な展開を脳内整理すると

 二部隊に二戦法(二武将)にて構成するべきなのだが
 これがどうにも二種類の戦闘機で分隊を組んで、2機2機編成で小隊を組むのに似ている

 (通常は、性能が違うと航続距離等で課題が生ずるので、兵装が異なるぐらいの話)
 (‥まさにそれなんですよ)

 ‥遊撃役が「神速」で回り込むべき敵の横に移動するなり翻弄する
 時間を経てから
 本隊役が大胆不敵と敵に近づくべき、ちまちま前進を開始(実はこちらが本命)
 敵の射程の頃合いを見て「仁王門」
 敵に近づいたら「攪乱」「雷神」にて、敵の動きを相殺して逃がさないよう謀る
 遊撃の素振りだった遊撃役が漸くに接敵して「坂東太郎」「蜻蛉切」で叩く

 (なので、敵から接近してきてくれた方が、プレイ操作としては楽チンということらしい)
 (まぁ勿論、使用する武将の能力値高めというのが前提なのでしょう)
 (逆を言うと、始めこそCOMは動かないのが得策という次第でーす‥orz)


 ‥人間同士だったらそんなに旨く行くわけが無いのだが
 ゲームですからね、一人でいくつも操作できないし
 そのぐらいの思考に辿り着くぐらいで丁度良いらしい
 (画面上からの戦略のセオリーなんて、それ程に変わる所ではない)


> だが、セオリーを変えてしまう魔改造が「神秘の歌」を利用したそれになる(まさに忍術)



1-5)2

 ‥まず、「神秘の歌」を選択する方法として
 ゲーム中から改造やらかす方法と、セーブした武将データのある部分を書き換える方法とがある
 (中華ツールとEmEditorとがあればサクッとできます‥通常はセーブデータ改造止まりでーす‥)
 (とある箇所を十六進数で「40」にするだけです)

 ‥次に「神秘の歌」を手動で取り扱えるようにするのに
 ☑lp49→□:専長切換(☑でon,□でoff)の書き換えが必須です

 (中華ツールを使える状態にしないと無理です)

 (ちなみに、[神秘の歌]の構成は、[風人火山]とほぼ同等です)
 (特性から戦法発動するタイプを手動に切り替えて利便性を狙うとCOM側の禁止になる)
 (COM側の戦法の一覧から消えるので、そういう事になると思います‥最悪フリーズも‥)
 ([神秘の歌]はレアキャラのみで、獲得しても不参加にすれば問題なし)
 ([神秘の歌]の名称と説明は変更できるも、発動時の名称だけは固定グラフィックのまま‥OTL)


 ‥次に型が合ってないと使えない効果項目が色々とあるわけですが
 型が合っていない効果項目を選択しても効果を発揮しません(謎)

 ‥lp4a_PKの数値とlp4cとの掛け合わせ構成種の分別
 ちなみに、lp4cは、効果対象切換(0=前方,1=周囲または全体)っぽい


 ‥「神秘の歌」最大のメリットは、味方全部隊に効果が及ぶとした触れ込みです
 なので、チート数値を入れたので、敵に近づいてきて欲しいんだけど‥類の仕込みは無理ッ
 あくまで味方全軍に及ぶとした内容の範囲に制限されます
 (構成の選択を変えれば良い話だけど、「混乱を回復し、自軍部隊を強化」でまずやってみる)



1-5)3

> 「神秘の歌」の中身を確認すると


 采配(2000)

      [時間,対象(0=自部隊、1=自軍,2=敵軍),効果]
 混乱回復 [0,1,0]‥ゼロタイムだと、ポチ押し瞬間に即判定止まりでキビシイ、ラグは欲しい
 速度上昇 [1000,1,25]
 乱戦攻撃上昇 [1000,1,25]
 射撃攻撃上昇 [1000,1,25]
 防御力上昇 [1000,1,25]

 ‥とありますが、これの並び順が
 敵からの「扇動」の無効化対策にどう影響するのか?‥気になりました

 上から二つのランダムなのか?、下から二つのランダムなのか?、普通にランダムなのか?
 ちなみに、「扇動」の強化無効化は2に指定されています
 「底力」の妨害無効化は2です、「瓶割り」の妨害無効化は5です
 これらの数値の意味する所が、対象項目数の上限を指しているのでは?と思いました
 といっても「扇動」と「底力」の発動は早いので繰り返しヒットすれば最大になるでしょうから
 ランダムである可能性が高そうです
 (扇動の妨害対象によっては、効いてるようでいて効いていない‥ようにしか見えないわけですね)


 (改造値はお好みで)
 采配(1000)‥まぁ減らすでしょう

      [時間,対象(0=自部隊、1=自軍,2=敵軍),効果]
 混乱回復 [2000,1,0]‥タイム継続が長いと、混乱効果の排除ということですよね(チート過ぎ)
 妨害効果削除 [2000,1,8]‥最大値がいくつかは不明だが、タイム継続で全削除に至るはず
 無敵 [2000,1,0]‥まぁ魔改造なんだし、当然、無敵にしますよね
 速度上昇 [2000,1,50]‥どうにも50より上げても使いづらいだけ
 乱戦攻撃上昇 [2000,1,200]‥突撃させたいのだがコツがわからん
 射撃攻撃上昇 [2000,1,200]‥こちらの方で溶けるけど、捕縛には至らない
 味方越え射撃 [2000,1,0]‥様々に、地形的障害物が射線に紛れるのでこれは欲しい
 射程距離上昇 [2000,1,400]‥こうなると鉄砲が無用の長物ですがマップ合戦では鉄砲射程有利



1-5)4

> 要望として、敵を混乱させて行動不能にしたいんじゃが
> つまり、どれか一つの戦法をチョイスして魔改造せざるを得ず


 で、「伊達者」を選んでみた(改造値はお好みで)
       [時間,対象(0=自部隊、1=自軍,2=敵軍),効果]
 乱戦攻撃上昇 [2000,0,200]
 射撃攻撃上昇 [2000,0,200]
 混乱乱戦攻撃 [2000,0,100]
 乱戦射撃攻撃 [2000,0,100]‥射程×威力×兵数差が加わると、即ご乱心召されます
 味方越え射撃 [2000,0,0]‥地形効果が複雑だと敵に届かない場合があるので必須
 射程距離上昇 [2000,0,600]‥余りに伸ばしても、包囲予定なのに城壁に当たってたりする
 速度上昇 [2000,0,50]
 無敵 [2000,0,0]

 ※ 結局は、弓の方が雨天の区別が無いらしいということでチートになる
 だが、弓だって雨降ってたら飛ばないし命中率だって上がらないのだから修正すべきだと思う
 そもそもそんなことで矢を無駄にするような馬鹿はいない
 雨の中に敵に射かけて当たらない矢は、後で敵に回収されちまうんだぞ(馬鹿だよね)
 (すべては、今川&毛利バランスが原因なんだろうけど)

 (まぁこんなんなら、村上水軍でも、保守独立をどうにかできるかも‥)
 (でも、マップ合戦になると、鉄砲の方が射程が効くし、乱効果でないし)
 (それどころか毛利の「謀神」ありきッスから‥まさかの会戦利用での回避策とは‥)
 (でも、兵糧戦に陥ると確実に沈みそうでーす)


> そもそもの「伊達者」持ちの伊達政宗スタートなら、ニヤリでしょう



1-5)5

> これだけチートを仕掛けても、終わりそうに無いんだよなぁ
> (こだわり出すと戦国伝承事典ですもん)


 ‥歴史の考察したいだけだと、サクッとしたお家伝承なぞらえ事典モードが欲しい
 ‥需要がゲームとは限らねぇんだよ、オラぁ
 (ちまちまクリアしないと見られないとか、金を掛ける気失せるんだよ)
 ‥とくに、下克上戦争ゲームとした中身にまで興味があるとは限らない
 (シリーズの度に、そこだけ確認したくなるみたいな)

 (それらを見尽くすだけでも数が多すぎて戦慄く)
 (誰しも、それらを本のようにして、捲りたいのが本音に思われます)

 ‥今川と織田の戦いの裏で、関東では上杉と北条が鎬を削っていたとか
 「見逃しすぎてて、つい昨日知ったわ」みたいな

 同盟の要請からも、上杉寄りの長野さん地に割り込んでたのが武田で
 歴史の教科書だと、意味不明にも
 武田と上杉が仲悪いです‥しか習わんのはお粗末すぎるんですがッ

 って聞いたためしもねぇ、どういうこと!?

 (後北条家は、須くイケイケに関東を支配できていたわけでは無い)
 (すると、四公六民伝承が、どうしたって謎に見え始めるわけでーす)
 (上杉と同盟して、退いてくれた後、豊臣がやって来るまでの僅かな間だけくさい)
 (その後、噂を聞きつけた徳川が、地場人気取りで村によっちゃ習ってみた‥かもぐらい)
 (そのままの印象で関東に戦が無く、江戸が大きくなっちゃって‥記憶がすり替わるみたいな)


> さらにツッコんでいくと


 今川、武田、北条の三国同盟を華々しく語るのは誤りで
 多少は今川へのお膳立てがあっただろう所もあるに違いないように見えてきます

 でも、そこにイレギュラー発生して計画が頓挫したわけです
 それが、まさかの織田の逆転台頭と謙信の関東管領引き継ぎだった

 で、北条と上杉とで同盟するほど、北条も一杯一杯だったにもかかわらず
 豊臣に下って、なぜか知らん顔していたのが上杉家の義だったというケチが付いてくるわけです

 まぁ上杉謙信亡き後ともなると‥そんなの関係ねぇ下克上の世だったし‥みたいにも扱えますが
 その辺の空気が、各人の命運を分けてもいるわけですよ


 ‥で、まさかの上杉景勝が
 「包囲だけで勘弁してやって欲しい」具申を、秀吉にしたくさいと考えないと
 なんで無理攻めせんかったんやろうな‥とのツッコミに説明が見えてこない
 (前田慶次にしたって、そのぐらいの話が持ち上がんないと男惚れしそうに無し)

 ‥秀吉にしても満更になく
 大坂城構想にどれぐらいの耐久力があるのかを試してみたい所もあったに違いない
 家康にしたって、そこは興味津々だっただろうz
 (他の武将にしたって、小田原城に張り付くだけで評価となれば、お伴しますみたいな)

 (そげな裏事情があるとは露知らず、危ない橋を渡りやらかしたのが伊達政宗みたいな)
 (そう考えると、政宗が若さゆえのちょっぴり格下に見えてしまうと‥残念‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 00:52 | Comment(0) | 日記/2023 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。