2023年05月24日

【宇宙全史】親霊と子霊の都合には、肉親から借り受けるエネルギーも絡んでいる草

↓3)記稿.2023/05/24

> 地球の阿頼耶識界とやらに、親霊がVRゴーグル付けて着席するようにして
> 地上にオギャinすると、アバター(子霊)が動き出すわけだが(そんなイメージだそうだ)


 その際に、地上世界の神からチートなエネルギーを受け取るのでは無く
 肉親からエネルギーの一部を受け取る仕組みになっているという

 その理由が、なんと、エネルギーの譲渡を介さないと、きちんと子育てしないという
 様々な実験結果からの補正した意味での貸し借りなんだとか
 (なんでも返して貰いたいとの思いも合わせて、子がより可愛く見えてきちんと育てるんだと)

 (それが宇宙的な規模でフラクタルだとすると‥まぁとんでもねぇ話ッスよね)


 ‥じゃ、「精子提供だけなんですけど」はどうなるの?
 (それを知らずと「ばら撒いてる」と、無残なスカポンチン状態に成りそうですよね)
 (誰も質問ツッコみせんネタのようで、難ですがッ‥主題はそこに非ず‥)


> じゃ、死ぬ時に肉親から貰った分のエネルギーを返すわけですよね
> (という質問が未だにお目見えしないのだが、お前らスルーしてんなや)


 ‥つまりだな、死んだら肉親から頂いたエネルギーを返すわけよ
 すると、てめえのアイデンティティーを100%保持できないわけよ

 (どのタイミングで返すのかなんて知らんけど)
 (タイミングが悪いと、自分で自分を理解できなくなるという副作用にもなるだろうね)

 (生きている内は、周りや肉体が記憶をサポートするわけだけど)
 (死んだ後のことなど謎だらけだからな)


 ‥どちらにせよ
 子霊が、きちんと親霊の元に戻ったら戻ったで
 親霊同士からしたら、どうぞどうぞお持ち帰り下さい、ありがとうございました‥なんだろうけど
 肉子の霊からしたら、精神分解オチなわけよ

 (いやぁまぁそういう話だよね)
 (だからそのまま親霊に吸収同調しちまった方が、混乱せずに済むって流れ)

 ‥親霊は親霊で観察してたわけだから、それなりに記憶の辻褄合わせになるわけよ
 でも、体験していた側に無いので「あの時の気持ちってどんなだったけ?」とはなるだろうよ

 (そんなこんなで、過ぎた事に‥ままどうでも良くなっているのも成仏状態の特徴くさいとっ)



1-3)1

> さらに重要なのは
> 肉親の格よりその子の格の方が、別格で上だった場合
> 子が、肉親から受け取らざるを得ないエネルギーに意味有るの?


 ‥どう考えたって、ゼロリセット寄りにシフトするでしょ
 エネルギー貰えてプラスになるはずだというプラスが必ずしも発生するわけでは無い

 (ゲーム風に語るなら、バフ効果の反対のデバフ‥そう考えないと不可解しい)

 ‥プラスに貰えているとなんとなく早熟になるんでしょうけど
 マイナス追加だとしたら、どことなーく鈍い感じで
 その蓋を外すのが人生の取りあえずのテーマになるわけだ


> 俺の人生を考察すると、そうとしか思えない
> 逆のパターンもあるだろう(高尚すぎて理解不能で扱えないみたいな)


 ‥で、そのケースの場合、その蓋を外すのがとても大変なんだよ
 (俺の場合もそのキーワードは「祈り」だったz)

 (尤も俺の場合は、祈りを哲学的に問うていっただけだったけど)
 (具体的に祈りの習慣を得たとかそういうのは無い)
 (代わりに、鈍臭いペースで詩人に目覚めていったみたいな)

 ‥ガキの頃は、作文の宿題がともかく大っ嫌いだった
 (これな反転現象は、どう考えたってデバフだったクサさだ‥そうにしか思えない)



1-3)2

> では問題だ、肉親だった霊の親霊に借りてたエネルギーを返すわけだが
> 肉子が自分より格下の場合、戻ってくるエネルギーに旨味は付いてねぇにしても
> 肉子が自分より格上の場合、戻ってくるエネルギーにご褒美要素付いてるの?


 ‥肉子は、肉親のエネルギーを使って地上活動をしてきたんだから
 それには、肉子の記憶やら何やらとした色が付いてくるのが道理だろう
 (そう考えないと不可解しいよね)

 ‥それはそれで、自分に恥ずかしくない人生を歩んだという自信があれば
 まぁそれはそれで親孝行ということなのだろう
 (そう考えてみたって満更でも無いわけよ)


> ‥自分の人生では何にもできなかった‥なんて子沢山やるとそう思うのが大抵なんだろうけど
> そういうポイント還元みたいなスキルゲット素地はあるくさい(得るのは親霊だけど)


 ‥いやぁまぁ現世の内にサクセスストーリーやらかす方が孝行感は高いだろうけど
 (人生塞翁が馬だから、必ずしもそうとは限らないわけで)
 (戻ってくるエネルギーのおまけを楽しむのもありなわけだけど)
 (これがまたきちんと帰って来るか否かという問題が絡むわけどえむ)


> 死んだらそれまでとか、それが当たり前としか教育が無いと戻ってこないわけですよ
> 貸してあるエネルギーが戻って来ないとなると、とんでもなく大損なわけですよ


 (それって、地上に産んでやったのに、感謝度0%の有り様っすからね)
 (いやいやてめえが唯物論なら端から感謝不用上等にあっただけだけど)


 ‥その肉親の霊やら肉子の霊がどこ逝っちゃうのかなぁって、そりゃあーた地獄だよ低位だよ
 貸し借りのあるエネルギーの元やら先が、地獄やら低位を彷徨うわけだがら

 転生したから真っ白とは成らず、始めから地獄やら低位にご縁がある話になるわけですよ

 (つまりこれの経緯が、地球史上での諸々カルマ因果とした発生に及んだように思われます)
 (だって、戻って来ない諸々霊がウジャウジャ居るって話ですもん‥唯物論、激ヤバでーす)


> カルマが具体的に有るんじゃ無くて、貸し損・返せず損が発生しちゃうわけでーす
> 転生しても真っさらに無く、貸借作用しつづけるので因縁ありきで困っちゃうみたいな


 ‥だがしかし、これを逆から見ると
 肉親が先だって地獄に落ちてると、肉親のエネルギーを持つ肉子の側こそ直に影響受けるでしょう

 こちらは、断つんじゃなくて「供養」が欠かせません

 (つまり、地球で起きてるきちんとした霊理解ありきに成ってきます)


 ‥なので、てめえの生前の「祈り」が、てめえの死後の「供養」を先取りしても見えるわけだが
 まぁ其を目的にしてしまうようでは筋違いなんだけど‥



1-3)3

> はい、これらの地球的歴史的蓄積を妄想するに
> どいつもこいつも地獄にご縁状態で転生してくるばかりなので
> どいつもこいつもすっからかんにエネルギー枯渇カツカツでクソッタレ状態ということでしょう


 ‥まぁそこは、各々の親霊の都合になりますが、つまり守護サポートが脆弱でしょう
 ‥親霊と親霊との連携も脆弱でしょう

 (返して貰った貰ってないみたいな「いんちゃもん大会」さながらこそが地上みたいな)
 (まさにその手の蓄積した具象化こそ現代社会の金融地獄みたいな)
 (その手のカルマが、世界中でわんさかしてるみたいな)


> ちなみに、親霊と子霊の対応が1:1とは限らないわけで
> 同時代に同じ親霊から子霊が何体も降りてたりするそうです


 ‥お互いに出会えば気は合うでしょうけど、恋愛感情に達することは無さそうです
 (親霊の趣味なら別ですが、そもそもに学びの意味が薄いわけです)

 ‥てめえのゲーム画面に例えると、結局はソロプレイ同然ですやん
 それで友達になったって、お互いに、独り言の妄想みたいですやん
 (アバターを同時に複数動かせる器用さがあるなら、その時代の別地域に注目すべきでしょう)

 仮に、毒接種時代が来るとわかっていたら、複数降ろした方が生き残すチャンスも増えるでしょう
 (地震でも戦争でもまぁ来るとわかっていたら、似たような発想をするでしょう)


> 詰まる所、てめえ一人で悩ましくする空気ほど無駄もねぇってかっ
> (親霊の性格やら能力次第‥もあるみたいですけどね)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:44 | Comment(0) | 黙示録 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。