2023年06月15日

【ネタ文学】自我はなぜポンコツ程度(絶望の異世界)に造られてあったのか?

↓2)記稿.2023/06/15

> 近代哲学の始まりは「我思う、故に我あり」だった
> 其を唱えたデカルトも善悪を多少問うてはいたが、西洋哲学としてのテーマたり得なかった


 ‥当時にしても、善悪を問うのは教会の特権みたいな空気だったし
 現代に至っては、精神の存在を99%否定しつつも
 多重人格云々、個人の責任能力とした生命活動ありきな論点にすり替えるので
 ‥どこか、善悪など問うだけ無駄のような風潮を呈してある
 むしろ、争って勝ち取れと言わんばかりが、訴訟に立法だ


> 善も悪も勝つための机上での口論とした術みたいな
> 私たちの多くは、そのような人類の有り様を民主的だとして信じ切っている


 ‥善悪の寄る辺は、信教の自由ありき
 万民に正しさの共有など前提にしていないのに、法の精神とは是如何に?

 (基本的人権としたおためごかしがあるのみで、善意とて任意でしかない)

 (善意の任意では賄いきれなかったからこそ、環境問題の最悪に至った)
 (そもそもの善意の任意からして、予算ありきの票決尽くめだよ)
 (もとい投資家の言い分ありきでしかない)


 ‥それではそのままに「席は偉大なり」
 法を決める勢力、趨勢こそが正義と言わんばかりだ

 ゆえに「力こそ正義」と信じ切っているのが多数派だ

 ‥むしろそのような文化の流れで培われる善悪とは、票決の結果であって
 その票決の結果、行き詰まっているなら、思考が根底から誤っていると解釈されるべきだが
 「席は偉大なり」とした価値観が揺らぐことなど決して無い


> つまり、私たちの多くは「席は偉大なり」とした価値観こそを民主的と謳ってあるだけだ
> (このような有り様をクズと呼ぶわけだが、クズにはどうしても別の選択肢が持てないらしい)


 ‥そんなだから、私たち人類を創造した存在に対しても
 憮然とした思いを抱いて「神など居るわけがない」とした無神論にもなるのだろう

 「そのような心や念いには怨みが渦巻いてある(エゴが濃い)」

 何を始めるにも、その手の怨みから取り除いていかないと始まらないのだが
 ほどかせないようにしてあるのも、私たちでやらかし続ける席取り競争だ



1-2)1

> その昔、パイトロンという魂魄増幅装置があった
> それの技術は、宇宙において、手っ取り早く魂魄数を増やせるわりとポピュラーな技術だったが
> 地球においてはなぜか課題が発生した


 ‥想定されていた魂魄のエレルギー量を下回ると
 自我に取り憑かれて、霊とした本質を見失うという事象発生だった

 (結果的にそれが天上界への反逆事件へと繋がったくさい)
 (どちらともに、同じ派閥からのやらかしどえす)


 ‥なんだかんだで、かなりの経過観察が行われ
 パーフェクトマンとした遺伝子調整が行われ、新型人類が誕生したっぽい

 ところが、その間に地獄界が形成されており
 地獄とした様相の成り行きにこそ興味津々だった勢力は
 パーフェクトマンのパフォーマンスを観察しながら、反旗の機会を窺っていた

 (知性として修正やら補正には関心高かったけど、ケアなんてありゃしねぇみたいな空気っすね)


> なぜか、光VS闇の地上戦は、闇に軍配が上がり
> パーフェクトマンとした遺伝子でさえ、落下と言われる処理で堕ちるに至った


 ‥実験側曰く
 「ここまで来たからには、パーフェクトマンを称した意での復元能力を試したい」みたいな

 それにしても、世界の中でも、日本の地は特殊で、霊性教育を手ほどきしていた
 曽ての日本三大景勝地では
 曽ての研究施設のエネルギー波動の余波を留めている‥とかなんとか

 いやぁそれにしても、その手の謀反からして
 霊性教育された後だったわけですから、タイミング的に出来レース臭いのでーす

 (まぁそれにしてもきっかけは、プレアデスから来た女海賊がそそのかされたから)
 (騙された女海賊が悔し紛れに「落下」をやらかしたとも‥なんて話になってます)


> 実験側としては、俺たちに手落ちはねぇみたいな‥負けちゃったけど‥


 ‥で、その後に地上を乗っ取ったトカゲ団が、宇宙に遺伝子サンプルを要求したどえす
 ‥で、さらなる実験が執り行われ、誕生したのがアーリアンブルー(青い眼種族)どえす
 ‥で、なぜかアヌンナキも地球に舞い戻ってきていると
 (まるでパーフェクトマン計画から外されていたのを惜しむ声があった裏返しみたいな)


 ‥地上を支配下に置いたわりには
 なぜか、掃討戦ゲームを愉しみたいと言わんばかりに、アーリアンブルーを用意したどえす
 (これが所謂、有史の時代になっていくどえす)
 (もとい、絶望の異世界にようこそ!)



1-2)2

 才能が平均以下なら周りから見下され、馬鹿にされ、糞詰まんない世界
 才能が良すぎても、皆から頼みにされ、すり切れるまで使い古され、前進し得ない無力たる世界

 だから平均が一番だと思い始めるわけだけど

 平均程度にしても、常に変動に晒されてあり、特定点に定まっているわけではない
 それこそが競争社会地獄とした様相だ


> そんなこんなで「20XX年レベルアップ災害」まじ来ないかなぁなどと思うどえす


 ‥だからといっても中身は何も変わっとらん
 (平均を取りに行くルールが様変わりしただけどえす)

 ‥平均を取りに行くルールが様変わりすると、途端にうきうきしちゃうクズなんだよなぁ
 様変わりされては困るクズよりは、ちょびっとだけマシの扱いされるみたいだけど
 世界情勢としては、レベルダウンに相違なしにも見えるんだから不思議だ


> とどのつまり、自我とは、自分なりのルールが欲しくてたまらないようにできている
> だが、其が世界全部に当てはまらないとした不誠実の汚物である一面を気にしやしない


 つまり、最終的に「自我が絶望する」とは
 自分なりのルール世界の収得を諦める段階に至ったという事になりそうどえむ

 それにしたって
 組織依存やら、他者依存とした運否天賦さえ良ければそれで十分なのが有り体なのだから
 それはそれで、不満タラタラありきで諦めきっていないわけなので
 絶望しきっている様になんて見えないどえむ

 まぁ総合的な過程評価なんでしょうけど
 早々簡単に合格者がホイホイ出ても面白くないので、未練遺伝子をタラタラ増幅させてそうです

 (それでなくても、プレアデスとした失敗作に見られる楽しいことしか考えないおつむなので)
 (地獄の沙汰でも楽しまんばかりでしょう)
 (エルランティ派閥ともなると尚のこと欲しい上等なんですからね)
 (ドMなクズのより集めによる大会会場でした‥みたいな)


> てなわけで、肉体(遺伝子)の性能には、抜かりなく調整を施してみたものの
> 意識(遺伝子)の調整は、なんだかんだとわざとプチポンコツに造ってあるくさい
> 「砕け折れ果てるぐらいに頑張ってみなはれVS面倒くせぇ」‥みたいな


 (地上の実態こそ、合格査定地獄って所でしょう)

 ‥知ってか知らずか
 わざとその手の趣向を持ったサドな輩に、世の中の舵取りを握らせてあると
 ついつい注目しちゃう映像作品なんて、そんなのばかりですからね


 (でも、そいつらはそいつらで実験側の想定を逸脱した悪辣とした成長を遂げており)
 (実験側でも慌てたのが、東日本大震災の成り行きだった)

 (油断大敵なんてどこにでもあると言うことですよ)
 (もとい因果応報なんでしょうなぁ‥プチポンコツ調整やらかした‥)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:36 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。