2023年07月03日

【ライフハック】高性能な鼻うがい器が簡単に用意できる時代だった

記稿.2023/07/03

> 近頃、連続的な鼻水・くしゃみが、気になり
> 入浴中に「はっ」と閃いてしまいました


 ‥マイクロバブル、ナノバブルとしたシャワーヘッドの奇妙な角度ほど
 ひっくり返して、鼻の穴に向けて噴水させりゃ一発じゃねぇか!!!

 早速に試してみた所、なかなか手頃な水量が鼻の穴に注ぎ込まれ
 好い感じに洗われていくので、とてもリラックスできました

 (目は瞑った方が良いにこしたこたぁありませんけど)
 (角度の調整には、てめえの首を動かすのがコツです)


 ‥スッキリしたと思うも、少し間を置いて時間差で、ツバをぺぺっとやりたくなります
 これは、マイクロバブル、ナノバブルとした泡に包み込まれた汚れが
 鼻腔の方に垂れ流れてくるからに思われます


> なので、ぺぺっとがスッキリし終わるまで繰り返し洗うのがコツに思われます



 ‥その度にぺぺっとやりたくなるので
 お洒落を気にする向きだと無理でしょうから、鼻うがいサロン展開は無理っぽ

 せいぜいが、銭湯の一角にその手の鼻うがいアタッチメントが取り付けられていると
 それ目的にやってくるお客が増えるかも知れません
 (こちらだと、異性の目を気にする必要はありませんからね)


 (ヱ?、そりゃもちもん、お互いに宣伝を兼ねて設置して貰おう試用でーす)


 ‥ヱ?、普通にその手のシャワーヘッド買えば良いって
 それはちょっと戦略が違います

 流れとして一般化すべきと思ったら

 その手のシャワーヘッドを、全体的に少しお値段の水準を下げるべきと思ったら
 それなりに認知されるべき掴みが必要なわけですよ

 (外国人旅行客の利用率の高い銭湯の一角を狙うのが一番なんですけどね)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:01 | Comment(0) | 日記/2023 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。