2024年04月22日

【ネタ文学】いまだによく解らない異世界の人口密集観

↓5)記稿.2024/04/22

【ネタ文学】江戸100万人とはどこまでの区画を指しているのか?(‥からの異世界問答)
【ネタ文学】新田開発で貰える面積がどのぐらいならやる気が湧くだろうか?


 ‥村人1000人を整列させたなら、グランド大きめのマンモス小学校の校庭が埋まる程度だ
 昭和のピーク時の小中学校は、どこもそんな朝礼っぷりだったように思われる

  (まったくに城下「近隣の住民」を城内に避難できる想定規模感どえむ)

  (二の丸としてはそげな余白があれば十分で)
  (三の丸なら、「領内分の人数入れる余白」があれば、スタンピード避難の用を為すらしい)
  (いやいやいや、規模が増すほどに総構えつけんと無理でしょう‥)
   (三の丸の場合の備えとしては、二の丸が物資保管場所になる)
   (まぁトイレは足りねぇだろうし、くつろげる面積まであるとは言い難いどえむ)


> その辺の参考は‥


 ‥かつて遊園の乗り物1時間待ちざら状態の入場者数は概ね2万人超過だった
 さらっと、ひと山に二万人規模が密集した野戦をイメージできる様相‥
 (駐車場用面積が加わってる換算なので、多少は余裕があるっちゃあるっぽ)

 200〜300m程度のひと山なら、切り開いてあれば、そのぐらいの密集率を達するっぽ
 (異世界なら、ドーム球場二つ三つ四つ分の森を切り開く‥てな度合いだろうか??)


 ‥日本最大のキャンプ場ははっきりせんが
 各地のゴルフ場の再利用を目算すると、東京ドーム20〜30個分は余裕らしい
 (被災時に10〜15万人ぐらいの収容のみ規模を満たしそう)
 (体育館民でさえ、一度入ると抜けらねぇあるあるどえす‥人数がマンモス化するともはや難民?‥)

  (で、行政の対応は?‥その手の地権問題=人類滅ぼしたい派閥‥くせぇ)
  (そもそもが自民党の土地運用政策に乗っかってきた地権者どえす‥どうなんでしょうね?)


> ザックリとした感覚としては、信長の野望のプレイスタート時の城下人口が規模相場くせぇ



1-5)1

> ちなみに、多くの作家の勘違いとして挙がるのが、西欧州の中世後期の人口比解釈どえす


 ‥とくに産業革命前後のそれを挙げて
 一首都辺り、30万から50万が可能に思い込んでるようですが

 それのそもそもにしたとて、石炭利用が始まった経過ありきどえす
 (あと革命やらかす為の仕込み諸々、不作諸々にて、仕事を求めて都市周辺に密集してたくせぇ)
 (それだと革命のあとに、どさくさ定着するやん‥その後ナポレオンだったし兵士募集中やんけ‥)
  (それで、30万〜50万人でっせぇ‥まぁ革命前の重税暮らしのツケもかさむんでしょうけど‥)


 ‥もはや薪文化を棄てさせる思惑だったのが石炭利権どえす
  (日本にしても、明治政府音頭だったのか?神社のご神木切っちまえ騒動やらかしましたん)
  (それもこれも軍事兵器用途からの石炭大量消費誘導が可能だったからどえす)
   (国民生活にも流用できれば、もっと安く上がるかも‥みたいな)

   (でもまぁ健康に宜しくないと知れたのか、あっという間に収まってるやん)
   (炭技術有るんだし‥文化理解するにも当然の流れだったくせぇ)
  (騒がせた分だけ、お上にお馬鹿が混ざってた‥そんな流れどえむ)


> なんというのか、魔導コンロありきの魔法文化圏を想定しないと無理な様相に
> さらに、大量生産とした誘導ありきが条件どえす


 大体その手の物語は、魔鉱石を用いた戦時下どえす
 戦争利用からのおこぼれなんか有るわけ無ぇ(しいてあげるなら鉄道利用のみ)

 だがしかし、列車の大量生産、線路の敷設やらかす前に、それ用途のお安い雇用立案が必要どえす

 更に、お安く請け負ってくれるような魔導に長けた技師と後期教育システムが欠かせないどえす
 石炭に火をくべれば燃えて、ボイラーやらタービンを回せば良いような単純になんて無ぇ
 (魔力量だって人によりけりなんだからな、人数足したらお安い雇用なんざご破算だy)

  (そんなのにコストかけるぐらいなら、魔鉱石鉱脈に人員投入するどえす)
  (&魔鉱石砲に込める魔力持ちの扱いは、ゴリ押し上等‥あるあるだもんなぁ‥)


 ‥そもそもの兵器素材の主役が鉄に非ず、ミスリルなり(其もまた異世界なり)
 ミスリルの加工には魔力操作が欠かせません(そちらに技師を取られてパネェ事情)
 (更に、その手の技師らは、森の保全に煩いどえす‥鉄道なんざ有り得ねぇ)

  ‥どちらというと魔導船バトルに及ぶくさいが
  防御結界とした概念が先にあるのだから、偵察用途&機密物資輸送扱い‥みたいな
  (一つの戦場向けに、二隻も用意できたら万々歳なんちゃう‥)


> なので、鉄道案やらかしたい向きとしては、棄てる程に人間が居るみたいな扱いになるどえす
> だってそれだけの雇用創出こそが急務であって、魔法うんぬんとした刻は終えたりみたいな


 (コイン量が急に増えたわけでねぇのに、人口だけ増えるとか‥その時点で矛盾感たっぷりどえす)
 (でもそこは、ギルドカード技術が謎すぎるので、伏せてやらかせるどえす)



1-5)2

> ちなみに、馬車文化のままだと、ブルジョアが増えだした結果、毎日が馬糞渋滞に陥るどえす
> 其もまた、都市経営が薪から石炭に切り替わるとした有史の中途過程だった
> (異世界をもそういう風に表現したい供給に重要って、成り立つとお思いですか?)


 ‥なので、兵員を掻き集めたとて、関ヶ原の戦いを規模参考にするのが上限に思われます
  (なまじ三國志なんかあるから、とんでもねぇ勘違いに及ぶと‥)
  (三國志の魏兵百万人規模は、兵数十万人分をドラゴン一軌に勘定してみる上での参考に思うべし)

   ‥だかしかし、そもそもの昔話で
   ドラゴン級の八岐大蛇をスサノオが倒した時点で、S級冒険者の前例になっちまってんだから
   スケール上等とばかりに、三國志の方を、異世界の参考にする意味が不明だ

    (だったら始めから中華風の異世界に描きやらかすべきどえす)
    (なんで西洋風にしてまで、中華風規模に描きたがるん‥??‥)
    (そもそも‥仙人一人vs十万の兵士で釣り合うぐらいやんか‥)
    (魔法を絡めたら、大規模戦争ロマンの意味ねぇじゃん)

   ‥しかも、西洋文化圏の魅力はけっしてそこではねぇ
   (そりゃもう陰謀渦巻く貴族社会としたどす黒さの蔓延・恐いもの見たさどえす)
   (若しくはそんなの知ったこちゃねぇ、ルネサンス上等お花畑かのどちらかどえす)



1-5)3

> で、日本風にどうにかアレンジしてぇのだから、西洋風の中間にあたるどえす(和洋折衷)
> で、山がちな風景での一村ってどのぐらい?


 ‥清水町(Googleマップ)規模の男爵家を想定するに、領民人口1000〜2000人規模??

 其を5ブロックに分けて考えると、一村あたり200〜400人規模(知らざる顔の居らぬ暮らし向き)
 薪文化想定だと、どうにもそのぐらいではないかと‥‥

  (牧畜やらかすにしたって、食肉加工用途に塩が欠かせねぇと来たもんだ)
  (なら、森に期待して、狩る方が都合が良い‥みたいな肉の消費規模??冬の蓄え限定だった??)


 それで上からスタンピード対応に出兵要求来たら、「200人規模で勘弁願います」になるっぽ
 (それに、B級ランクが十人も居たら万々歳みたいな)


 ‥なら男爵領主としては
 即急に人口増加策をやらかすよりは、職能による上位ランク戦士の確保の方がメインになるっぽ
 誰であれ、ちょっと理解があれば、職能の有り様を適材適所に割り当てようと試みる事になる

 だかしかし、周り全体で職能理解に疎き呑気だと、やる気の刺激策の方が有効に見えるだろう
 で、存在するのが‥職能を諭す異世界版の教会どえす

  (領主が頭を下げて、辺境にまで来て貰ってます‥みたいな‥そこからの癒着ありきも‥)
  (人口が増え出すとカネが掛かりすぎるので、お前らでお布施しろよ‥とした切換にも‥)
  (じゃ行かないし‥とした住民ありき&チート住民いました‥みたいな)


 ‥しっかりした領主なら、すべての職能を平等に扱うのだろうが
 領主には、面倒くさいお付き合いが絡むので、見栄を張れる数勘定にハマりがちっぽ
 それもこれも特産とした恵みにあやかれていない領主ほどその傾向‥みたいな
  (いやいやいや、てめえで特産を見出せてこそなんぼでしょう)



1-5)4

> で‥勘違いにもあるあるなのが、脳筋な領主の見立てだが
> 異世界での‥脳筋=采配下手とした一方的な見方には無理がある


 脳筋=腕力自慢、つまり人事権を奪われるわけが無いとした根拠乏しき勢いがある
  なので、自分の理解の及ばない所を人材で補おうとするのも平然とやらかすし
  もしくは、家族に其に明るいのが居たりすると丸投げする流れうんちくどえす

 (魔法もとい職能とした概要で考えれば事足りると思っていればそうなるに違いねぇ)
 (其もまた異世界ながらの脳筋とした特性に違いねぇ)
  (但し、是も非も、予算があればの話になる‥)


> 魔法で給水超便利とか、魔法で火種超便利とか、思っちゃうのも脳筋ゆえなんだから
> 各々の職能に対しても、斯様にも思い込むに違いねぇ


 ‥嫌われて反逆されるとしたら、このぐらいできるだろうと確認取らずに押し付けるパターンどえす
 下は上のてめえ勝手な約束事やら算段の足しにされた計画に押し込まれるなんざ堪ったもんじゃね
  (パワー越しにも、予算を無視する傾向なら、即ストレスのバラマキにまみれるに違いねぇ)
  (当然誰しも割に合わないのは嫌なので、誰かをやり玉にしたててイジメ上等やらかす流れも‥)

 ‥脳筋だろうと慎重なら、可能と不可能に関して必ず確認するモノだ
 (だって、てめえの苦手を克服できねぇから長所上等にて「脳筋」言われるんだし‥)


 ‥そげな長所上等からの過信を、相手も同じと思い込んでると話にならんどえす
 会社経営にあるあるの猛烈指示感‥是か非かに非ず‥スムーズに行かなかった要因は?‥みたいな

  (予算に頻拍せるのは、プライドからの黙秘権を翳す上層部だけで、下は知らんし呑気なもんだz)
  (上が自己分析を正しくできん器なら尚更だz)


> その点、できるできないが職能にて判断可能だと
> 黙秘せるままイラついてる方が、無様なオチになるどえす(まずはクビ宣告する前に確認を)


 ‥作家の妄想段階にて、相談ありを演出不可能なんざ、作家として何を表現してぇんだよ???

  (婚約破棄パターンをめくる度に、唖然とするz)
  (婚約破棄され後にも、異世界ファンタジーらしき要素をまるで得ずとか‥もうゴミ箱やんけ‥)
   (もう魔法なんて無理せずにスマホでええやん、現代に帰れや‥みたいな)



1-5)5

> 例えば、×××××がスマホさえ有れば十分に稼げる言いよるけん
> でも、それで日本全国でどれだけ使いこなせてんのや(謎)


 ‥さっきの脳筋話(長所上等からの過信)と「それ」同じどえす
 できるからって、てめえと同じに並べてはあかん奴

 そもそも使いこなせる側は、使いこなせる同士世界でのバトルがある(結果の格差ありきやん)
 多少は凌げる程度の話で、誰しもに当てはまる使いこなせるそれでは無い(トラブルありきだし)


> 実を言ってしまえば、使いこなせるうんぬん関係ねぇ
> そもそも、職人ばり手作業苦手なのが×××××なんだし(てめえで言っとるし)
> スマホでできる手作業なんて高が知れている
> ×××××流に従うなら、いい具合にスマホも扱えない奴はパーティ除名だから視界どえす


 ‥まぁそういうのは経営スタンスにあるだけで、差別に無し
 (×××××看板てえのは、概ねでそんな感じ)

 ‥そもそも×××××は
 あの当時は、部下の相談を受け付けないモンスター社長だったのだから矛盾せず
 (まさに異世界ものに出てくる‥除名宣言側スタンスなのら‥に見えてくる)

  ‥きっと、あの当時の検察を恨んでいる×××××のことだから
  (異世界モノあるある‥てめえで追い出したチート持ちを逆恨みする口なのかも知れねぇ‥)
  (たまぁにブチ切れ発言噛ましたりしたりじゃん‥時間の無駄と思ったら付き合わねぇ言うし)

   (×××××支持層までが、全部そうだとしたらゾッとするz)


 なので、×××××が異世界領主になったら、意外にも平たく報連相と化するとか有り得ねぇ
 結婚したけど家のローン払うのが面倒になって一括払いした後に離婚したぐらいだと聞くし
 (それこそ、有望スキルをゲットできなかった我が子を追い出す役柄くせぇ)


> 反論してみぃ → 異世界モノ漫画にしてみぃ → 魔法世界事案使いこなしてみぃ
> (所詮は、得手不得手、向き不向きありきなのら)


 ‥自分で欲は無い方です‥なんてしれっと口にするぐらいなら
 「子息のスキルがハズレだったので、逆に、爵位返上しました」‥ぐらいの件を見せて欲しいわけよ



posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:19 | Comment(0) | ネタ文学 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。