記稿.2024/05/04
> ‥いろいろ考えた結果
> ドワーフだからと言って、浮遊船まで造り出してから旅に出るなんてやり方は無し
‥思い立ったが吉日とばかりに
手にする技術で以て、一通り備えて、ホイホイと大洋に向けて出港するに決まってる
其もまたドワーフらしさニャ
‥では、その想定内になりうる備えとは?
いくらドワーフがタフだからって
24時間の交代制の帆船航海を‥100日も200日もやってなんかいられるかいッ‥に違いねぇ
(大酒やらかして酔いつぶれたい口なんだから、交代制にも限度が募る)
だから、どんな孤島だろうと停泊して陸の上でガッツリ寝入りたいに決まってる
すると、坐礁の危険を避けるのが取りあえずの課題にならん
使用する帆船サイズを丸ごと魔法袋に収納せる工夫を備えるとするのが、第一に違いねぇ
(さすれば、更に予備の新造船を魔法袋に入れておけば心強い)
(当然として、自分たちの底なし胃袋に見合った、水と食糧と酒と大工資材を詰め込むことになる)
(魔法袋に詰めた、壊れた方の船を平地な陸に拡げて、ハイ修理)
(これぞ異世界ドワーフの大航海とせる醍醐味だッ‥みたいな)
> でも、さすがに手漕ぎ船に非ず、40mサイズもあれば、最大で500人程度は詰め込めるっぽ
> でも、300人ほどは荷物扱いとしての許容なので、概ね100人超が船員の枠らしい
> (まぁその手の魔法袋前提なら、すし詰めでも、飯の余裕は保てそうだけど、分乗ありきどえす)
‥いやぁまぁ想定内すぎて、異世界版大航海としては何の変哲もねぇ
そこで、ドラゴンが飛び交う世界なんだから円周四万キロなんてケチくせぇ
円周を2倍にすると、球体面積は4倍に及ぶ
(それ以上になるとさすがに土星や木星にあるあるの気象変動が大きすぎてヒトには不向きっぽ)
(とくにスローライフには不向きに違いねぇ)
すると、どうしたって、100日超に及ぶ船上待機状態もあるあるに違いねぇ
なので、空を飛べる種族を船員に混ぜれば、嵐の前触れには対応できるだろうにせよ
その目的にしたって、「孤島を見逃すな」とした様相になってくる
> そんなこんなで、喜び勇んで全員そろって上陸した孤島のいくつかの内の一つで
「なんじゃらほい??、この島、なんか動いてねぇだべか?」
とかなんとか、ここで魔法袋から船を出して備えるにしても悩ましい‥
仕方がねぇからお互いの小舟をロープで繋げて、待機して寝る羽目にッ
どこまで行くのかあら呆然
気が付いてみりゃ、辺り一面砂漠の新大陸(?)に到着にござる、あら不思議
> どうにも正体は、超特大海亀の上だった、そいつの産卵地にまで運ばれたらしい
> (ちょっと何、新大陸っぽいところに辿り着いたは好いけれど、おりられねぇじゃん)
‥というのをテンプレにすると、超特大海亀ごと使い回せることになるz
(ドワーフ連中が、各大陸のあちこちに出没せるとした論説の弁証にもなるはずだ)
(その異世界で、各大陸を結ぶ航路が確立するまでは、まぁそんな流れありきかなっと‥)
【ネタ文学の最新記事】
- 【ネタ文学】異世界の宗教観とは?‥‥どん..
- 【ネタ文学】乳出しチョゴリが誕生した歴史..
- 【ネタ文学】キャラの人生行路vs作家のモ..
- 【ネタ文学】ジャガイモと食用油と塩(生産..
- 【ネタ文学】「女神」と「魔女」の違いって..
- 【ネタ文学】スキルの多様化={脳筋スキル..
- 【ボケて痛っ】南極の氷が全て溶けると南極..
- 【ネタ文学】スキル「わらしべ長者」みたい..
- 【ネタ文学】異世界にゴジラ降り立つ
- 【ネタ文学】けも度の発生せる事情×生理的..
- 【ネタ文学】終末世界×平行宇宙×大混乱す..
- 【ネタ文学】東京喰種トーキョーグールから..
- 【ネタ文学】特撮×アニメの刑事もの警察予..
- 【ネタ文学】城郭が先か?城が先か?武王が..
- 【ネタ文学】世界樹×ハイエルフ(世界樹大..
- 【ネタ文学】88星座が先か?天動説が先か..
- 【ネタ文学】金属加工の始まりは、貨幣?神..
- 【ネタ文学】クレーンゲームのナナメな見方..
- 【ネタ文学】エデンの園から終末or永遠ま..
- 【ネタ文学】ドラゴンの主食は本当に「肉」..