↓2)記稿.2024/05/07
>「非ず」と漢字を当てるのに、「有る」単独の言い回しとして用いることが無い
> 非ず○ : 有らず×
> なのに「あらずんば」と用いると「有らずんば」とだけ奇妙に変換されてくる
‥もっとも代表する用い方が、「平家にあらずんば人に非ず」
この誰もが知る言葉の謎を、なぜかスルーしているのが現代人の洗脳度合いどえす
この誰もが知る言葉の謎を、なぜかスルーしているのが現代人の洗脳度合いどえす
(ググると、「平家に有らずんば人に非ず」とは押してこない)
(むしろ、気が付かれたくないのか‥平仮名で載ってくる)
(文科省傘下の学者群のあざとさ‥みたいな)
(ちゃんと説明しやがれッ)
> そこで日本語はどうしているのかというと
‥そうである
‥そうではない
というような奇妙な言い回しをするようになっている
そこが基本に有るようで
‥無きにしも非ず
‥少なからずなりけり → 少なきに非ず → 少なくない
なんて様相に変化する
その一方で
「‥有るには有る」を肯定の連続として指摘しないのに
「‥無くは無い」を否定の連続として忌み嫌うのだ
‥ここまでの流れでツッコむと、どうしたって否定の連続ありきをやらかしてしまわざるを得ず‥
又「無くは無い」を否定の連続と判定するのに
「少なくない」を斯様に指摘するところが無い(どう考えても怪しい‥)
> そこから推論できることは
> 日本語の活用変化の中には、予約語とした限定型が、明らかに存在する事である
(世界中のどこの言語よりも予約語が多すぎる‥みたいな)
(それでなくても、同音異義語ありまくり‥方言ありまくり‥とても教えづらい)
※「それでなくても‥」の「ない」は、有らずと活用しないことからの派生形なのだから
「それで無くても‥」と変換やらすのは如何なものかと思わざるを得ず
‥「ず」が否定の意味だからとして「無い」を宛がうのは違うと思うのだ‥
(新たな漢字を用意するぐらいの踏み込みが求められるだろう)
‥いっそうのこと、「それでnくても」という風にでも書くとか‥
1-2)1
> 国語学者自慢の活用形論法を優先したいから、その手の予約後に墨簾を掛けて教え込む
> これこそを「詰め込み教育」と呼ぶのだ‥みたいな
その予約後とした内訳に、より丁寧な表現云々と手広くやらかしているのも日本語の
尊敬語、丁寧語、謙譲語とした意味不明のあるあるだ(どうみたって貴族社会作法じゃん)
お陰で、英語のhaveに見られる一単語を知ってれば結構イケるみたいな言い回しの文化色に非ず
むしろ、そちらの文化のノリだと、現地人の用いるスラング理解に疎いと
空気を読み違った場で使ってしまった場合、相手が容赦なく激怒する案件に及ぶのだ
(ぶっちゃけ、日本語より空気を読まないと命からしてヤバイ奴)
(ゲーム流れで覚え込んだスラングが、そのままに日常で通るとは限らない)
(日本人の感度と現地の感度と世界各国のそれとは大分違うとして警戒すべきである)
> そもそもにして、言葉と歴史と土地は繋がっているのに
> 其を無警戒にて、面白いからとして、てめえ勝手に使いまくるのはヤバイのだ
‥しかも、そのスラングをさも日常として使いまくるのが
ゲーム依存馬鹿とその手のゲームで遊ぶ富裕層のみとした内訳にあるのも国内情勢で
それの発信力に、なぜか感化されてしまうのも、マンガやアニメに降りてくるからで
若者ほど言葉の用い方が様変わりしてしまう源と化している
(ゲーム流れの富裕層の中核にしたって、今やザイニチなわけだし)
(日本語破壊をやらかしたいかのように広まるんだから、透けた意図に見えるどえむ)
> そこの理解の希薄さが日本語に跳ね返ってきているくせぇのが
> 「られる」「される」とした乱れに判定できそう
(‥にしても、接続の使い方が下手糞すぎるのが概ねの主犯なんだけど)
(メール流れの字数を減らそう症候群とした顛末ですよね‥)
1-2)2
‥陰謀論絡みで「ペクチョン」をぐぐると
朝鮮半島で白丁に強制された身分差別の内訳の七行目にこうある
・他の身分の者に敬語以外の言葉を使うことの禁止
つまり、日本人を朝鮮側に隷属させたいがゆえの
無理矢理に敬語を使わせたい‥みたいな意図があるくせぇ(怨恨)
‥だがしかし、この身分差別の内訳を知れば知るほど
隷属としてよりも、隠れユダヤと同じ様な空気を感じてしょうがねぇ‥
(奴隷は貴族の持ち物・財産の一部とした扱いになるので)
(奴隷の持ち物に対しても税金が掛からなかった)
(奴隷にチップを渡しても課税の対象に成らず‥むしろ貴族への献上扱いだった草)
(さらにその手の小銭を取り上げるなんて貴族とてケチ臭いだけにしか見えねぇんだから)
(その手の小遣い稼ぎからの財産所有権を認められていたのもそれな奴隷身分だったそうだ)
(どうにも隠れ王家もとい‥そこだけ上級身分の扱いじゃねぇか‥と思わざるを得ず)
(てめえ一族をその手の贄にすることで、差別や偏見を民族文化に流し込むことができる‥)
> ネタ文学としては「上」に位置するオチどえす
> (そもそもの流れが、百済勢の生き残りだったりなんかしたら深すぎる‥みたいな)
> (まぁ朝鮮戦争でも生き残ってんだから、新羅勢っぽいけどネ)
> (それらとも‥違う流れにある可能性もまた否めず‥謎)
【日記/2024の最新記事】
- 【ボケて痛っ】親世代群の背中が‥ダサく‥..
- 【ネタ文学】陰謀論の定義とは?
- 【ボケて痛っ】純粋な意味での民主社会など..
- 【ボケて痛っ】部下の功績はなぜ上司の功績..
- 【悩まCぃ】人口増から人口減へ其れ其れの..
- 【ボケて痛っ】暮らしの中の善悪概念をモチ..
- 【ボケて痛っ】地獄に仏観vs人権論
- 【ボケて痛っ】悪の本質─そのフラクタル性..
- 【ボケて痛っ】思い・想い・念いを纏うその..
- 【ボケて痛っ】尊敬する人vs感謝する人
- 【ボケて痛っ】最低限度の文化的享受とは何..
- 【ボケて痛っ】民主政治を「担う根っこ」v..
- 【政治】「国民」玉木の評判が辛辣でまさに..
- 【妄想】首相指名制度で、もしも「立憲」が..
- 【ボケて痛っ】日本の投票率の内訳の謎と‥..
- 【ボケて痛っ】「自立」「依存」「共存」は..
- 【ボケて痛っ】それは責任ですか?愛情です..
- 【ボケて痛っ】それは責任ですか?愛情です..
- 【妄想】米国式チート裏技「買って借りて死..
- 【時事】袴田事件への謝罪の仕方が変化球す..