記稿.2024/05/29
> 「する」と「される」の正しい理解をするための構文をついに発見したどえす
「負かした側が負かされた側を支配するのは当然だ」
負かした側とは、勝った側を指す
負かされた側とは、負けた側を指す
これこそが、従来の「する」「される」の使い分け用法である
> だがしかし
‥今どきの翻訳系日本語では
「a社がb社を負かされた」
と表記して「a社がb社に勝利した」意を丁寧に表現したつもりになっている
「b社がa社に負かされた」とは、なぜか表記しないのだ
翻訳の主語・主体をずらしたくなさげで、糞どうしようもねぇ
(あと、文化の違いからか‥負けた側に丁寧な表記をしては、誤りだとでも思ってそう)
‥そんな、とんでもな勘違いをやらかしているらしく
「a社がb社に勝利した」とも、なぜか表記せずに
「a社がb社に勝利された」とやらかしている
‥どちらでも意味は、まぁ通ずるのだが
「a社がb社に勝利した」が、ごく普通に客観的な印象を与えるのに対して
「a社がb社に勝利された」と用いると
格下庶民が、企業競争を、如何にも上に持ち上げて眺めているとした印象を与えている
「aがbに勝利された」としても同じ様だ
自分・自分らを、常時、わざわざ事象たる格下に下げて語り合う様はまさに滑稽で糞!
> なんでお前らはそんなにも、へりくだって生きたいの?
【日記/2024の最新記事】
- 【ボケて痛っ】親世代群の背中が‥ダサく‥..
- 【ネタ文学】陰謀論の定義とは?
- 【ボケて痛っ】純粋な意味での民主社会など..
- 【ボケて痛っ】部下の功績はなぜ上司の功績..
- 【悩まCぃ】人口増から人口減へ其れ其れの..
- 【ボケて痛っ】暮らしの中の善悪概念をモチ..
- 【ボケて痛っ】地獄に仏観vs人権論
- 【ボケて痛っ】悪の本質─そのフラクタル性..
- 【ボケて痛っ】思い・想い・念いを纏うその..
- 【ボケて痛っ】尊敬する人vs感謝する人
- 【ボケて痛っ】最低限度の文化的享受とは何..
- 【ボケて痛っ】民主政治を「担う根っこ」v..
- 【政治】「国民」玉木の評判が辛辣でまさに..
- 【妄想】首相指名制度で、もしも「立憲」が..
- 【ボケて痛っ】日本の投票率の内訳の謎と‥..
- 【ボケて痛っ】「自立」「依存」「共存」は..
- 【ボケて痛っ】それは責任ですか?愛情です..
- 【ボケて痛っ】それは責任ですか?愛情です..
- 【妄想】米国式チート裏技「買って借りて死..
- 【時事】袴田事件への謝罪の仕方が変化球す..