2024年11月05日

【ボケて痛っ】民主政治を「担う根っこ」vs「選ぶ根っこ」としたすれ違い

↓4)記稿.2024/11/05

> 「お友達をホイホイつくれる才覚」vs「民衆に支持されちゃう何か持ち」
> どうもこれらはイコールに成らず、対立するらしい


 ‥日本の場合、其は、絶対的にイコールには成らんらしい

  お友達を作るにせよ、家庭環境は外せず‥
  裕福な家庭で育つか否かとした要素も外せず‥

  そげな意味で問うと、「自民」vs「旧民主」とした中身が
  「中間層以上(上流意識)」vs「中間層意識」とした内訳にも見えり(実際の平均など知らん)


 ‥なので、上流願望(ステータス願望)とした内訳で競争が展開されるばかりだろう

  そこでは自由などと語っておきながら、下から吸い上げる自惚れ機構があるばかり
  其処にある自由にしても、価格設定の自由であり、マージンの自由とした内訳のみ草
  (勿論、雇用も含めてな)

 (更に、低価格攻勢としたそれ自体が、派閥のバックの発行権云々とした差だとしたらどう思う?)
  (問答無用で、金融を牛耳っている‥もとい、発行権つながり派閥側に有利だ)
  (独占禁止とて、派閥の云々まで唱えちゃいねぇザル禁さ‥発行権同士で談合してたら無意味)
 (国民主権なのに、借り手でしかねぇ国民にある人権とは、命を担保にする代わりの方便なのら)

  その上で更に、中間層意識の側には一定のバイアスが掛かるのだ(今やさらに下層が大半に‥)

  それは、「勝てば良い」とした勝ち方への戸惑いゆえの脆弱性である
  (弱い立場のくせに「切り捨てても良い」だなんて、言う奴は糞)
  (上層でさえ、都落ちが嫌なくせに、其処の同質を‥弱者の側の弱さ‥にすり替えては)
  (誰も責任なんか取らねぇよ=其は暗黙の談合‥同然なり)


> 「民主政治が数で決まるなら、数を集めれば良い」
> この一般的な理解がそもそもの罠で‥そこの解釈の仕方の誤差が、未来への脆弱性と禍す


 ‥まずは、数対象をどう捉えるかよりも
  結局の所‥予算を引っ張ってこれないと結果は付いて来ない‥
  それはつまり、お金を持っている側との交渉力(駆け引き)であって
  国民からの支持の多さとは余り関係が無い

 (ぶっちゃけ、お金を持っている側からして派閥だ)
 (そこの実際を習わないからとして、公平に貸し出されるなんてあるわけねぇ)
 (貸すも貸さないも経営の自由だ、貸し出すに相応しい駆け引きがされてくる)


> 国民主権ゆえに、国家が民間一つ一つの経営に口を挟まないにせよ
> てこ入れするのが国家の権限であるかのように振る舞っている
> 結果的に、競争とした内訳として、てこ入れ依怙贔屓が発生し、競争も糞もねぇ状況を醸す


 ‥資本の投入からして派閥対立なのだから
  部外の人気が有りすぎたり、衰えを見せぬなら、脅威を感じて叩きださん

 (この叩きたくなる都合が、都合と言うよりは、単に嫉妬からだったりするのだが)
 (嫉妬上等とばかりに麻痺しており、今や表現の自由を装いつつ反射的に叩き出す)

 (叩くことで本物か否かを見定めようなんて考えは、どちらかというと皆無だ)
 (叩きたくなる本質こそが嫉妬だからだ、憤りとはまた異なっている)

 (ほぼ賛成案にあろうとも、先手を取られては遺憾とばかりの剣幕をも絡む)


> 嫉妬ありきの世界では、論の正義や理想よりも、現場の都合と人間関係の都合を重視する
> そこにある民主主義とは、大きな合議制より、小さな合議制なのだ
> それにしたってそもそもが、合議制よりも「私の成果」「俺の取り分」なのら


  それでなくても
  お金を持っている側が、お金を持ってている状態の保持を賭けて来るのだからクソッタレ含みだ

   お金を持っておらぬ側が、其に擬えば、同じく、存在感としたクソッタレを賭けるのだ
   それはどう見たって同じ臭いがしていて、クソッタレである

   つまり、お金の代わりに、プライド(椅子)を持ち上げるのだ
   それは実績と言うオチなのだが、それこそが何回当選した‥みたいな(所謂、先輩風である)

  (当選回数を以て実績とか‥それ自体の中身の空っぽさに対する自覚が無い‥)
  (それこそ、どこそこの大学を出たを自慢げに、死ぬまで繰り返すタイプそのものだ)
  (結果、どうなってんだよ?)


> 斯様なクソッタレ群を支持するしかねぇのが、多数決の実情では
> 始めから人権論も民主化も戯れ言で、遠き道のりだった


 (どいつもこいつもステータス重視なんだから糞)
 (そもそもの幸福の創造とした方向性が、てめえ好みのステータスのゲットなんだからな)
 (てめえの生き様にステータスを持ち込むのは勝手だが、人選に持ち込む意味なんてねぇ)

 (そんなこんなで、派閥で組んでりゃ、三権分立に意味なんてねぇ)
 (それはつまり、人権論なんざ只の空想どえす‥‥なのに信じる様は只のどえむなり‥) 


> ステータス自慢したいばかりの幸福の創造をやらかすために選ぶのか?(格差上等)
> それとも、公平たる番人を求めて選ぶのか?‥‥おめぇらいい加減にどっちなんだよッ!!



1-4)1

> お金を持っておらぬ環境で育つと


  大抵は媚びへつらうばかりに傾くか、もしくはその反発で、媚びない傾向にあるかのどちらかだ
  この二つのタイプは、お金を持ている側にしてみれば、利用価値は低い

  利用しやすいタイプなんざ決まってる

  其は、志を高く抱こうとも、周りを踏み台にしてのし上がらん気骨にある奴だ
  利用し合うとした対当な関係性(ゲーム性)を築く上で好まれるらしい

  この時、該当する当人らにありがちなのが、スタンダードな理想像だけだったりする
  なので、椅子取りからその先の具体案を欠く
  (予算の使い方を、俺ら好みに変えれば大丈夫ぐらいの発想なのら)


 (家計からして予算の割り振りを変えるためにもまず何が問われるかというと)
 (問題点の理解であり、改善への意欲であり、生活スタイルの変貌に対する「同意」だよ)
 (なのに、鐚一文予算構成に対して下げる気のねぇ財務感覚ではクソッタレのままだ)

 (その最後の要にある「同意」を得られなければ、予算の使い方論だけでは破綻するのがオチさ)

 (強引に圧したとて、わざと協力せず終いで始終されりゃ、ブーイングだらけで次なんてねぇ)


  ‥そこに見られるそもそもの脆弱性とは
   ある特定の理想を唱えるだけで評価されちゃう教育の下で頭角を現せた結果に由来する
   それ以上の中身に評価が届かずとも席を取れるとした自惚れに依存して、国民共々空っぽなり

  例えば、上杉謙信がそうだ
      関東管領職を愚直に全うすべく関東に赴くにせよ、家臣への褒美は薄く
      ボイコットされた挙げ句に、北陸圏をまとめ上げるべくして旗を挙げるに至った
      無欲と正義が両立しないとした戦国の世の教訓だった(日本とはそういう国柄なり)

     そしたら、北条の方から折れてきた(何という経緯だろうや)

      (だがしかし、折れてくるのが当然だと思ったら大間違い)

  されど、才覚にもお金にも情勢にも恵まれぬ凡才群がどうするかというと、その次点としての
  「批判力」だった‥‥それこそが反対屋とした立ち位置正義のつもりらしい

  (天下分かれ目の際に、直江兼続の徳川家康に向けた手紙なんざまさにそれの先駆けくせぇz)


  反対していれば飯が食えるとばかりに、ぬるま湯に浸かってきたような結果こそが
  野党同士でのまとまりの低さにあり(本気で政権交代を夢見ちゃいねぇ臭さありあり草)

  仲良し小好しは野党まで、どちらかが与党に立ったなら敵同士(我に従え脳くさ)‥みたいな
  そういう手合いのシナリオを思い描けぬままの作家の心理‥みたいな

  (だったら始めから共産共存とした方向でええやん)

  (だがしかし、競争にほだされていると、てめえなりの戦法に取り憑かれるらしい)
  (オレはアタッカー、オレは盾役、私は後方支援‥‥言いたい放題だ)


> ゆえに、そこそこの良い人とした傾向があるだけで、アイデアなし(金魚の糞)
> アイデア有れども、予算をひっぱてこれる人間関係なし(長期決戦とした機会の備えに鈍感)


 ‥どちらかというと「仲良くやりましょう主義」で、根っこは競争じゃねぇ
  駆け引きなんてしねぇ主義で、一本気で、それが自慢で、チッパイ安定感で自信過剰になる
  結果的に正義だ正義だと、譲歩を知らんオチで、戦略を練れず、反発姿勢の商売止まりだ


  (其を文学的に問うと「譲歩」と「惰性」とを同一視したままだと、キャラは立たん)
  (では其を批判するモブとの差は?‥‥そこに差があるはずと思えば、中身は違うでしょう)

 (弱者に育つと、其処がなかなかに、受け入れられん体質に培うらしい)
 (一方で、人生のチャンスは一度切りみたいなバイアスから‥残念な騙され方もやらかすのだ)
 (何しろ‥思慮が浅い=経験が少ない=差が分からん‥のだから草)

  (誰だろうと失敗もするし、其処から学んで成長もするだろうしとした差を許せんみたいな)
  (他人の其れを許せん=てめえの其れも許せん=成長できんオチ‥‥まぁ当然の流れだな)
  (其もまた鏡似性なり)

  (アップデート商売なんかとくにそれ‥‥無償であっても時間泥棒なら尚更だけど‥)

  (その手の心理にはそういうオチがあり、めったに無いチャンスと思うとしがみ付く)
  (そげな失敗を許せぬ自分を見る様で、そこから逸脱してヌルい輩を益々許せぬオチみたいな)


> 遺伝的には、貧乏だと紙一枚無駄に出来ないのだから、練習なんかせずに一発勝負癖に成りがち
> (いやいやいや、基本的には無理だから)


 ‥まぁそこで頭の中でイメージ習作を繰り返すわけだけど
  だが不思議と、貧乏性過ぎて、失礼が無いようになんて考え過ぎてると
  失敗を畏れる余りに、その手の才覚が湧いてこない(マジに湧いてこない)

 (残念な事に、ある程度我が儘させてやらないと上達しねぇのが一般的な成長ぶりくせぇ)
 (だが、残念な事に、その手の成長しかできねぇのが凡人で不器用なのだから)
 (いつまで経っても我が儘ありきでないとモチベーションを保持できないとしたオチをみせり)

 (だって不器用だから脳内でイメージ訓練できねぇんだもん、それこそ無駄を繰り返すオチなのら)
 (そんな民主社会構造のままだと、地球がいくらあっても足りねぇよ)

 (まずはやってみようじゃねんだよ、てめえの頭でシュミュレートしてからにせよ)
 (でもまぁ都合の良い要素で組まれた妄想で終わるのがオチで糞、まさに無能のオチと禍さん)



1-4)2

> その逆の、お金の動きをよくよく観察できる環境で育つと
> お友達の作り方とした角度は随分と変わるらしい(将来の展望に向けて戦略的になる草)
> それが、たとえ国民から保痴に見えようとも、当人達からすると合理的な駆け引きの結果らしい


  (それが、過酷な競争依存とした社会体質の本質なのだろう)
  (そこには、国民主権とした理想像などあるわけもなし、成り行き任せのクソッタレがあるのみ)

  ‥先ずは勝つべし、勝つ為には組むべし
   そこの角度の差が‥自民党vs旧民主とした差になっている

   但し、組むべしとしても、取り分率が生ずるのだから、全部と組むなどとした論に無し

   取り分を増やしたいとした欲ゆえに、攻め盗りに征くのであって、正義など無し
   庶民がその感覚を言葉に置き換えると、どうにも「シェア泥棒」だよ

  その汚仲間同士で、仲間との約束を貫けば、取りあえずの正義ぐらいなのだろう
  だが、派閥競争ゆえ、内ゲバになりがちなのだから
  義理立てすべきタイミングで義理感を醸せば、阿吽を心得た好い奴評価なのだろう

  闘争を求めてあるだけなら尚更で、味方を得るのも数の用からとしか思ってなさげ‥


   そんな風にしか見えねぇ政争なんだから
   吸い上げるだけの方向性があるのみで、人権意識なんざあるわけねぇ(キックバックだし)

  (それのそもそもにしたって、お金を持ってる上の上からして派閥プレーだからとも言える)
  (派閥以外は、敵扱いなのら‥‥悪い意味での村社会構造体とも言えるのら)


> ‥そげな上流層にて、お友達を作る才覚とは何か?‥と言ったら
>  理想に非ず、どこにお互いのお得があるか否かとした動機上等さ


 ‥わかりやすい動機、信用に価する動機は利用しやすい
 ‥わかりやすく誘導するためにもその都度「愛」を口にして洗脳して来るような言い草ありきだ

  動機が分かりにくいと、上に行くほど相手にされぬのだ

  それこそ、ある程度汚れていた方が信用できるみたいな空気を醸し出す
  無論、完全に信用し合う間柄に非ず、利用し合えるとした間柄での許容と阿吽なのら

  (なので、その様な世界では、ご褒美としたお得‥もとい打算に縛られたままだ)
  (なので、気が付けば、汚友達関係に満ちてある)
 (とはいえ、まずは、こちらが貪欲であるとした欲しがりと達成を見せつけなければならない)
 (其を「成果」と呼べり‥‥そしてそこに見られる「実力」とは、脅しを含めた内訳なのら)



1-4)3

> それの延長とした学び方が、日本ではもう一つの主流になっている
> それが、弱小の時は健気な主君だったのに、覇者になりだすと欲の魔王と化すアレだ


 ‥織田信長の覇者とした片方だけを理想として真似しようとしても片手落ちなのに
  誰しもが、覇者となったら勝手やらかしたい‥そげなうけうりをマジマジとしてやりたげ草

  (今更、其処に何の価値があろうか?)

  どう見たって、弱小の頃の方が輝いていたとした言いようがねぇのに
  拡大欲に奔りだしたらだしたで、小さな経営の全てが無価値のようなそしらぬ学び方ばかりで糞

  (信長当人からしてそんな感じで糞)

 (それだけ、地球儀の影響から、日本がちっぽけに見えてしまったと言うことなんだろうz)
 (人生五十年での天下統一が夢だったのに、其が色褪せて見えちまったら、もうグチャグチャだ)
 (てめえの覇業設定が、てめえのなかでスカポンタンに堕ちた瞬間だったろうさ)


> 日本は大国なはずなのに、人口においては少数派、数の論理で言うと100%負け組なり
> そういう見方になると、持ってる側も持たざる側もどんぐりの背比べと禍す


 ‥其処のストレスを、欧米化とした真似に奔ったり、奔ったり、奔ったりしている
  そこはまぁ‥弱小とした立ち位置からの積み重ねとした性質だったにせよ
  今や、そげな空気に無し

  勢い余ったかのように、流行りや利便性の高そうな位置づけに価値を見いださん癖を見せつけり

  されど、其れで何を獲得できたのかと言えば
  「儲からないからダサい」「儲かるからカッコイイ」‥とした『猿脳』だ

  それはどうしたって「怠惰になる方が価値が高いよね」‥としたクズ方向でしかねぇのに
  二つ返事で頷くどころか、なし崩しで右に習えになるんだから‥「クズ」まっしぐらなり


> まぁ、世界中で其れなのだから、競争の先にある価値なんざゼロでしかねぇ


  壊すより創る方が遥かに難しい
  更に全体の安全(調和)を担保し続けるとも成ると尚更だ

  其を得るのに求められるのが、地味でルーティンな作業だよ

  なぜか其処の実態をピックアップすることが少ない
  本当はその手の地味でも、しっかりこなせば十分にヒーローなのに

  誰しもが効率化とした名の「奴隷」に成り下がっている
  作業負担を楽にした者こそがヒーローだ‥みたいな


> 不可解しいでしょ、その価値観、どうしてそうなってるの?
> 不可解しいでしょ、その価値観、どうしてそうなってるの?
> 不可解しいでしょ、その価値観、どうしてそうなってるの?


  それは、作業負担を下げて、お仕事を減らす事への惰性こそが英雄視だからだよ(雇用削減)
  そんな民主体質のどこに未来があんねん?

  それでどうして

  {仕事を大きく奪うばかりの成績査定}={大きく配分}の異様さに反抗しねぇの?


> そもそも「最低賃金」って一体全体何なんだよ?


 ‥賃金の底上げをしたって、税金上げたら意味ねぇんだよ
  不可解しいでしょ、その手のあざといルーティンな繰り返し
  賃金の底上げは最低保障に成らず、ちゃんと看破して下さいよ!

 (全体のパイを増やしたいだけなら、そりゃまぁばら撒いた方が早いz)
 (でも、人口減で全体のパイは減る一方なのだからとばかりに、何をしたいのかマジに謎)
 (人口減でヤバイから増税してとりまごまかそうみたいな方式にしか見えねぇ‥とくに財務省)
 (財務省の墨簾帳簿とした都合こそが主君みたいで糞ッ)


> 先にも申しましたが、お金を稼いでも、経済を回せてても
> 予算の使い方が下手な民族性では豊かさなんて生じません(それはもう恒久的に格差上等なり)
> もとい、贅沢を覚えたら元に戻れないのが世間の一般なら尚更なのら



1-4)4 向宜詠吟


|ステータス 求めて遠き恒久さ 誰か任せの異変尽く
|「尽くさん」と口に出せども欲しいだけ 椅子に札束もて囃し尽く
|苦しくて革新すれど「まぁ十年」太く短く逝く利便性
|利便性慣れた頃にて枯葉舞う「国民保険もご臨終!?」


 ‥格差社会に泣き寝入りしたく無くて、公正な競争観を求めども
  誰しもは洗脳されたように「自由」を求めて選ぶのだ(彷徨うとも言えよう)

  すべては、平等とした概念を以てスタートしてあるというのに
  それがそもそもの人権意識のスタートだというのに

  其を信じず、勝ち取ろうとするばかりの攻勢意欲に満ちてあるのだからクソッタレにしかならん

  他者への平等を侵すのが経済競争だとした自覚はさほど無し
  いつの世の為政とてそれが習わしだった、其処から立ち上らん悪臭を香ばしいとさえ思う草
  最も、麻痺しているから悪習と禍するのら(ハッコウも過ぎたれば、只の腐敗なり)


 ‥実験室に閉じ籠もっている姿を共存と言えるだろうか?
  奇しくも正しく共存と自信を以て胸に抱くには
  それこそ世のため人のためとした結果を出すべきだが

  そこがムラ評価止まりだと、怪しくなるのが資本世界の都合だったりする

  そういう意味では、霞ヶ関勤め組だって同じなのら
  そんなこんなのご時世に、地場共存を捨てて「競生」を叫ぶなら尚更にならん

 (まさに「競生」とは、負け組は勝ち組に従えみたいな自惚れ用語なり)


> それにしても近頃になって、ドドドドドドド怒‥と思うのだが


日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。
娯楽産業の大企業のひとつが潰れて、大きな流れ(たぶん連鎖倒産)ができる。
野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
経済か治安か、ともかく大都市神話が崩れて、都市脱出が真剣に検討され始める。(日月神示)


 その一つが、まさかの国民保険!?(バックにあった巨大利権のまさかの崩落劇ありき??)
 ‥‥そこから傾れ崩れて、娯楽産業の大企業が‥‥と続くのか?
 すると今の物価高は常ノ口くさ‥orz
 そしてやってくる大都市神話の大崩壊・・・(鼠の大繁殖で治安も含めて大崩壊??)


 ‥それにしても、娯楽産業のところを強調する意味とは?
  そらまぁ、グローバル視点で述べたらハリウッドだべさ(連鎖倒産も糞もねぇ)

 (ハリウッドはバイデン側なので、トランプが勝つと、あっという間に消し飛びそう)
 (なんせ、バイデン政権WH=ハリウッドのスタジオだって聞くし‥)
 (ハリウッド絡みの資産が空っ穴に陥ったら、どこもかしこもお手上げ図式なんでしょうな)
 (トランプなら、ねちねちやらずにズバッと粛正するに決まってゆぅうう)

  (ちょっと前のシリコンバレー不況でも、何者かのそげな牛耳りがあったそうどえす)


> うた詠み終わります、ありがとうございました。



posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:18 | Comment(0) | 日記/2024 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。