記稿.2025/02/08
> HQXフィルターは、アプコン向けにあるようだが
> これが割り切れる値同士でなら、ダウンコンにも満更でないと知り
‥FHD映像を×2(内部計算で疑似4k)の扱いから、HD映像サイズにして取り回すわけだが
FHD映像に付き纏う、1080pと1088pの間にある誤差がどうしようもねがったのが
すっきりと誤差を解消してくれちゃうみたいな雰囲気なんよ
(サイズもちんまりと縮まるので良)
ところが、3.6.0.6版では、サイズの変更は可能でも、比率がリセットされてしまうのら
4:3比の16:9の端切りできないのはまぁ良いとしても、DVDのサイズ変更が全滅に及ぶのら
(う〜ん、悩ましい‥DVDこそ全部盛りしたいのだが‥‥間違っているとでも言うのだろうか?)
(まぁ規格外ではあるのだろうけれど)
(VLC再生時の画面比だって端切りしてねぇし怪しいのら)
(其を紹介するのを自粛せよとでも言わんばかりで‥‥m(_ _)m‥どうもすんません)
> そこはさておき
‥DTC全面有効におけるM.E.範囲{16:49:81}
={1:3.0625:5.0625}={0.4:1.225:2.025}
とした細かいAQ数値にこだわる場合(手動打ち即予約)
Psy-RD強度(2.50)が、より適切らしい
‥それと、HQXフィルター(×2)と組み合わせると
プログレッシブソースでは勿論、誤差が減り
インターレース解除ソースの解除選択では、「リニア混合」押しっぽくなるのだった
(まぁ実写とアニメとの差は出そうだけど‥)
【AVC-シンQ郎の最新記事】
- 【エンコード日記】シンQ郎のシンが「神」..
- 【エンコード日記】{わさb入り[1440..
- 【エンコード日記】挿せて美麗に回るビット..
- 【エンコード日記】ビットレート指定を半分..
- 【エンコード日記】ビットレート謎比×AQ..
- 【エンコード日記】「960×540」解像..
- 【エンコードレシピ】AVC-シンQ郎(D..
- 【エンコード日記】DVD規格24p30p..
- 【エンコード日記】リニア混合×DVD全部..
- 【再生互換重視】いきなりFHD(59xx..
- 【エンコード日記】i解除「リニア混合」v..
- 【エンコードレシピ】AVC-シンQ郎(全..
- 【エンコード日記】量子化DTCの再調整の..
- 【エンコード日記】me_range(16..
- 【エンコード日記】2passモードから「..
- 【エンコード日記】品質モードでメディアン..
- 【エンコード日記】i解除に悩ましい要素を..
- 【エンコード日記】L41vsL42とした..
- 【エンコード日記】量子化DTCを用いると..
- 【エンコード日記】謎比×Psy-RD×P..