2014年12月12日

【筋トレ】劇的に走る気力が目覚めるポイント

1-2)記稿.2014/12/12

> それは、バタ足だった。


 仰向けでも、イスに座ってでも構わない、小学校の水泳でビート板を手にしてやったアレだ。
 それこそ単なるバタ足である。

 あのバタバタ運動を少しずつ繰り返すだけで、身体が勝手に走る気力に目覚めるのである。


> まぁこんなことを言うと、


 素潜りが一番に筋トレになりそうな話だが‥
 海女さんの日常活力はダントツという事になりそうな話だが‥

 災害時に走れるか、走れないかがとにかく肝心なんで、
 速攻、走る気力が復活するならそれに越したことはないのである。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 07:38 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年12月10日

【日記】死にそうな湯あたり実体験レポート

1-5)記稿.2014/12/10

 不覚にも昨日湯あたりで死にそうになった。
 いわゆる脱水症状が絡んだ脳内酸欠らしい。

 ‥で、その時の経過でも綴っておこうかなと。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:00 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

【日記】9年ぶりぐらいにカップラーメンを食ってみた

1-4)記稿.2014/12/06

 これは、同じぐらいの期間、肉食を絶った人のレポートである。
 (ちなみ、お茶の類いも同じぐらいの期間ほとんど飲んどらん)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:25 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

【妄想】カレーが食べられなくなる日が来るかも知れない

記稿.2014/11/26

 インドのPM2.5濃度が最悪。中国の3倍とか‥

 これは、世界中の企業が中国の民度を嫌い、避けたことで
 インドに生産拠点を変更した結果、インド人の生活スタイルが激変したからである。

 このような状況はバイオコークスに見られる新技術の導入により
 ある程度は抑えられるにしても、そもそもの問題はそこではない。


> そこにあるのは、人件費の安さに目を付ける資本主義経済の愚である。


・ 人件費の安さに目を付けて、世界中の企業が群がる。
・ エネルギーの確保がしおしおでも、競争とばかりに事を進めようとする。
・ 結果として、身近で粗悪なエネルギー資源に皆で群がって、歯止めが利かなくなる。
・ 低価格と輸出で流れを得た様に見えても、実際は自分たちの生活環境を搾取される形になる。


> はい、繰り返します。


 世界中の企業が、人件費の安さに群がって、
 カネを掛けずに利益を貪ろうとする結果、その地域環境の生活の質を搾取していることになる。
 表面的な経済としては、生活水準が向上したように見えても、生活環境の質は搾取されている。

 ‥この資本主義のどうしようもない成行は、

 資本家・投資家が自分たちの利益を最優先として、
 労働者への安全対策、地域生活者への環境配慮を削ってしまうことから始まる。
 ‥それは、雇用コスト格差にも及ぶことから、質の悪い環境の循環が始まるばかりである。


 ‥また仮に、労働者・地域住民に多少の知識理解があったにせよ

 所詮、資本の競争はイケイケウハウハ生活への道のりにしか見えていないから
 誰しもは細かいことを忘れ、自分への便利と快適と快楽に稼ぎをつぎ込み、優先させる。

 このような怠惰で稚拙な循環は、始めに得た知識への恐怖感よりも、
 自分の成績を上げないと給与も増えない危機意識の方が上回ることで、途端に忘却に達する。


> インドの生活環境が悪化することで、


 まず、インド人の食の基本であるカリーの原材料に影響が出かねない。
 そんな事態にまで深刻化すると、日本でもまともに香辛料の一部の調達に影響が出ることになる。
 ‥終いには、香辛料等の物価高に目を付けた中国人どもが群がって、
 近隣諸国産の良質の香辛料でさえ、紛い物が混じったような偽物の横行だって否定できないのだ。

 おいしいカレーを今後とも安心して頂きたいと思ったら、

 インドの深刻な環境汚染の状況は、他人事では済まされないのである。
 (‥とりあえず、カリーの心配だけを書いてみた)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:16 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年11月08日

【ツッコミ】万一の事故の場合は政府の責任で対処する?

記稿.2014/11/08

> 政府の責任で対処するとは、
> もしもの時の生活保障は、すべて国持ちで、
> 全被災住民分の全額を負担してくれるという解釈でよろしいでしょうか?

> ・・・・
> 私の権限ではそこまで請け負った回答をすることはできません。(汗;)

> それでは、政府の責任で対処するとは具体的にどのような基準に成っているのでしょうか?

> ・・・・(汗;)

> では、仮に全住民分の生活保障を意味しているのでは無いとすれば、
> それは事故解決に向けられた予算の提示という範囲でしかないと考えてよろしいのでしょうか?
> 前例としてあえて挙げるとすれば、福島の様でしかないと言うことでよろしいでしょうか?

> ・・・・(汗;)

> もう少し具体的に内容を示すべきであると考えます。
> 保険会社の契約書だって、きわどい言い回しでもずっと丁寧に示してありますよ。
> 国がそれ以下の説明でどうするのですか!
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:16 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

【ネタ文学】地球内部空洞説な地底人は居ないが‥

1-3)記稿.2014/09/21
> 地球内部空洞説な地底人は居ないが、地底層に逃げ込んだムー人なら存在する?


 卓越した技術力を駆使して、彼らの舟は、マグマ層を漂って暮らしている。
 彼ら地底系ムー人と日本人は同じ先祖を持つ。

 仮に、ムー大陸が再浮上することになると、
 彼らは地上に姿を現して、浮上したムー大陸の一部の所領権を主張するかも知れない。

 ‥人類がそれを受け入れるかどうかはさておき、
 仮に、上手く事が運ぶことになれば、人類の科学力は一気に飛躍し、
 現代など昔昔の中世同様の様にしか見えないことに成るのは間違いない。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:21 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年09月14日

【食】ユスリカのハンバーグ

記稿.2014/09/14

 先月だったが忘れたが、何かのTV番組の中で、ユスリカのハンバーグを紹介していた。
 アフリカでユスリカの大発生する地域では、
 捕虫網を使ってその大量に飛んでくるユスリカを掬って、ハンバーグにして食べるのだという。

 その話を聞いて、長年の謎が一つ解けた。

 俺は、中学の頃、雑誌ムーに寺田寅彦曰くうんぬんな引っ張りで、
 グリム童話を読むと右脳が鍛えられるという話に「へぇ」と思いつつ、
 単行本サイズの全集を買ってきて、3べん程繰り返して読んだことがある。

 その中に、蚊饅頭なる奇怪な食い物の登場する話が数編ほどあり、
 ‥いくら童話とは言え、蚊饅頭はありえないとずっと考えていた。


> やっぱり食えるんだ!


 とはいえ、堅いパンと酸っぱいビール、柔らかいパンとワインの童話的文化の裏側で、
 裏メニューとしての蚊饅頭の文化が西洋に実際にあったかどうかは定かではない。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:56 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

2014年09月11日

【一般】マウス実験は有用か?

1-2)記稿.2014/09/11
 なんでも、現在医療界では、マウス実験の有用性について揺れているとのことだ。
 早い話が、マウスで効果を見ても、ヒトだとまったく駄目という事例もあるとのこと。


> ようするに、命の無駄を示唆しての問答である。


 で、ヒトの遺伝子を組み込んだマウスなら実証性が高いだろうとかなんとかと‥
 そういう次第になっているそうだ。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:24 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

【一般】シカ駆除に硝酸塩入りの餌

1-1)記稿.2014/09/11
 詳しくはこちらを参照→9/7日の静岡新聞の記事にて発見

 大ざっぱに言うと、↓の記事の写真の如し。
20140907shizuokasinbun.jpg

 山林の間間に、写真のような仕込み餌を入れたカプセルボックスを敷いて、
 後は、シカさんがくたばってくれるのを待つという作戦だ。


> 致死性の程に過激な点はなさそうだが、気になる点がいくつかある。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:21 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする

【一般】リサイクル料金に消費税を乗せるのは二重課税だ!!

記稿.2014/09/11
 そもそもリサイクル料金自体が税金のようなものだ。
 なのに、それを消費として扱っている現状はあまりにもふざけている。


> どうして皆さん、素直に見逃してるんですか?


 そもそものリサイクル料金の負担にしたって、
 中国に売るのが儲かるという一部市民の節操のなさが蒔いた種である。

 ‥普通に資源としての国内循環が成り立っているなら、リサイクル料金なんか必要ない。

 リサイクルする上で一番にカネが掛かるのは、施設ではなく燃料だし、
 それを自治体が負担する流れでの消費者負担が公平だとの見解にしても、

 「どうして消費税が乗るんだ、ふざけんな!!!」

 そんなのを見逃していると、税金に税金が乗る消費税がドンドン増えるだけじゃないか。
 ゴミを出すのも消費、年金制度も消費、公共サービスには全部消費税が掛かります。


> じゃ、公共のサービスってのは何なんだよ。


 公共サービスに価格を乗せて、さらに税金を乗せていては、公共の意味が無いじゃ無いか。
 それこそ官も民も無いことを宣言している様である。

 ‥自治体がそこの見境の無さを恥だとする認識が無い状況はもはや問題だ。
 民と官のサービス上の違いを再定義する必要がある。

 「それとも、そんなのは法で示さずにあるのか?」‥ならますます問題だ。
 二重課税を防止する意味でも、ハッキリさせるべき事項だ。


> 高齢者は年齢確認だけで、該当年齢に達していると消費税が免除されるとかな、


 そうしないと年金生活者なんか、税金で奪われるばっかりだ。
 そもそもがインチキ制度なんだしよ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:16 | Comment(0) | 日記/2014 | 更新情報をチェックする