2016年10月29日

【刮目】はるかぜちゃんの「いじめ考察」から思う世の欠落

↓1)記稿.2016/10/29

> 抜粋


 いじめられる側に原因があるか聞かれたら
 完璧な人間はいないので、ある、と答えざるをえません。
 けれどそれは、いじめる側が原因を相手の中に「見つけた」だけのことだと思います。
 まずいじめる側に、誰かをいじめたいという目的(結果)があって
 その目的に向かって、原因を探し出されたのです。


 @少し自分語りをします‥
 ぼくが小学校のときに声優を目指していると言ったら
 ある人が「テレビのバラエティにしか出ていないくせに」
 「声優学校にも行っていないくせに」と言って、ぼくのことを笑いました。

 Aそのあと、ぼくは声優学校に通える年齢になったので
 声優のレッスンに通いはじめました。するとその人は
 「いくら声優のレッスンだけ受けても、テレビに出ているやつなんかダメだ。
 本気で声優になりたい人は真剣に舞台で芝居をやっているんだ。」
 と言って、ぼくのことを笑いました。

 Bそのあと、ぼくは偶然にも舞台と出会い、
 すっかり舞台の面白さにハマり、
 いま舞台のお仕事をしているのですが、その人は
 「あいつは落ちぶれてテレビにも出してもらえなくなって、
 小劇場にしか出られなくなったから、声優になんかなれない。」
 と言って、やっぱりぼくのことを笑っています(笑)

 C何が言いたいかというと、
 いじめられる側からいくら「いじめる人に言われる原因」を取り去ったとしても
 その人の中にある、他人をいじめたいという「結果」が変わらない限り、
 人は、永遠にいじめられ続けるのです。

 いま、誰かにいじめられていて
 「自分にも原因があるから仕方ない」とか、
 「悪いところをなおせばいじめられなくなるかも知れない」とか考えて苦しんでいる人がいたら
 ぼくの@からCまでの話を何度か繰り返し読んで、
 Bのところで思い切り吹き出してみてください。

 これを読めば、
 変わる必要があるのはいじめられる側ではなく、いじめる側であるということ‥
 そして
 いちいち人の意見に振り回され、
 他人の望む自分になることのバカバカしさが分かるでしょう。


 いじめられる側に原因があるのは
 いじめる側に「いじめをしたい」という結果があるからです。
 原因があって結果があるのではなく
 結果があって原因がある。
 いじめる人が変わらなければ、いじめられる人がいくら努力しても、
 いじめが無くなることはありません。
 自分の人生を生きてください。


> ‥なかなかの考察、しかし、未熟にも浅はかさもありますね。さてどこでしょうか?
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 14:36 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年10月27日

【分析】刑務所いたけどなにか質問ある?‥から読み解くホリエモン脳

↓3)記稿.2016/10/27

> 堀江貴文の塀の記録を読んでみた。(マンガ)


 読んでみて思ったのは、堀江貴文の性格というか中身が、只のだだっ子少年だという次第である。
 しかし、言うまでもなく只のだだっ子ではない。

 如何なる環境であろうと上昇思考、もとい‥褒めてもらいたい、自慢したいが根っこにある。
 それがゆえに、下に居る時は意外とまっすぐな感じ。順応力も高い。

 だが、塀の中ゆえにか
 お菓子が目の前にあると目移りさせて、我慢ができないクソガキのレベルと化する。
 これには意外だった。どうしてそうなのかと思うことしばし‥


> それがホリエモン脳から来る性質であることに気がついた。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 18:27 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年10月25日

【刮目】ベーシックインカム×ふるさと納税Ver.2

↓2)記稿.2016/10/25

 ビットコインによるベーシックインカムのアイデアを先に出したが
 その試掘管理を地方行政の財源にするという案を含めたが  → 前記事


> ツッコんだことを言えば、


 そのビットコインの在り方は、現在日本の銀行が組んで進められているそれの改良版という事になる。
 ‥明らかに違うのは、年を追う毎に、古いコインが枯れるという仕組みだ。

 コインには電子的に発行年月日が刻印されることになり、古い刻印から順次減額される。
 記録する容量にも限りがあるから、どうしたって、三年も経てば0になる勢いになるだろう。
 (一年目は通常、二年目は半分に減損、三年目以降は0になる)

 もう少し長くても良いと思うなら、月単位ではなく、年度単位で扱った方が無難になる。
 (ここの扱いは、管理上の簡素を優先しておくにこしたことはない)
 そうしないと、現金への転換も進まないし、売上を銀行に預けずに据え置くという事にもなる。
 (国庫&銀行としては、取りっぱぐれることになりかねないので、選択の余地はまぁないかと)

 ※ 年度で句切るなら、貨幣に年度が刻まれているのを思い浮かべるだけで良い。
 何年か前のコインを持っていれば、それが100円→50円→0円と言った具合に減損する感じだ。
 月単位で配ると、そこに年度と月が刻まれる感じで、まぁ何かと扱いづらいだけかなと。


> ビットコインの「試掘」という発想だから、自然発生的に資金が湧くということだが‥


 考えずともベーシックインカムなんだから、湧くのが当然だ。
 でも、ビットコインだって換金して入金してるんだからこれは同じことである。

 ‥どこが「試掘」として違うかというと

 通常の試掘は、ビットコインで付加されるが
 ここでは、ビットコインである必要がない、つまり、そのまま現金転換される。
 ただし、利用述べ総額というのが肝心だ。
 ‥番付付けて、10位まではボーナス付いて、それ以下は同額とした程度の案で良いと思う。
 (もちろん、公開が前提だ)


 あと、絡んでくるのが


 システムの使用料という事になる。
 この使用料は、当然の形としては、地方行政が払う。(つまりは税金絡み)
 ただし、法律に従えば50年間程度の期間の支払いだ。(まさかのTPP通過でも70年)
 ‥どう考えてもその範疇だろう。


> では、次にもう一つの要についてである。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:51 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

【刮目】ビットコインが復活を繰り返す辻褄から導くベーシックインカムへの道

↓1)記稿.2016/10/24

> 考えてみれば当然なのだが


 ビットコインを扱う端末には試掘と定義された報酬が発生する。
 試掘に参加している端末を維持するにしても経費削減は欠かせない。
 それでなくても、ビットコインのままでは、買い物に不自由が絡むのが現在の状況だろう。

 つまり、換金する必要が伴う。

 どこの誰が試掘をしているのかは伏せられている。
 そこの匿名性がビットコインの怪しさでもある。
 ‥確認できるのは、登録サイトの状況までなのだろう。(詳しくは全く知らない)


> 試掘を免許制度にすれば、ある程度の暴落は予想可能になるだろう。


 (試掘登録側が引き下ろす時に、公開する仕組み案)

 しかしそれにしたって、換金する用が伴えば、暴落するのが筋だ。
 何のために試掘をしているかと言えば、稼ぐためだ。
 自分たちのビットコインが暴落しては話にならない。
 どこの誰かが試掘したカネを引き出すのか解っていれば、逆に入れれば好い。
 その需要が釣り合えば、それほどに変動させずに済む。

 しかし、稼ぐのが目的なら

 黙っていた方が、リターンも大きくなるはずだ。試掘屋ならそう考えるだろう。
 (買い戻すなら、安いままの方が好いに決まっている)
 そして、試掘こそが稼ぎになるし、そこが商売なら、運営を止めるはずも無い。
 (換金による入金で、試掘の幅が狭まるなら、出金して減らして試掘の幅を広げてやれば良い)


> 現金市場の方が大きいのだから、何だかんだと換金為ざる得ないのも流れで
> 実績のある方が良いのも当然の理解になる。


 つまり、試掘マシンの入れ替えを考えるような状況になると
 総じて、同じ発想から、暴落する可能性がある。
 ‥とまぁ、試掘屋の皮算用と心理を勘定して見れば、改善点も見えてくるわけだが

 それにしたって、法律であれこれと保障整備を掲げれば掲げるほどに

 通貨の定義が揺さぶられることになるし、換金する用が無くなれば無くなるほどに
 試掘屋としてのこっそりした皮算用も薄くなるわけで、どっちも共倒れという話になる。
 ‥つまりは、通貨を取り戻せなんて言っても、そこの根っこは変わらないという話。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:35 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年10月21日

【刮目】門商分離から門民一如へ

向宜詠吟.2016/10/21

|門前のにぎはひ遙か夏通り

|本然の先たる護神欠き「門商分離」と変わり誤信かな

|門商の分離に果てつ夏通り
|涼閑や仲見世あるく先見えて
|客来ずとせめてもの蝉 アーケード
|町おこし門民一如ぞ天高し


> うた詠み終わります、ありがとうございました。



語稚草

 涼閑【りょうかん】‥涼しげにも静かにある様。
          ‥転じて、人気がまばらで用意されてある日陰が広々としている様。


 門商分離【もんしょうぶんり】
 ‥門とは流儀を同じくする集まりを指し、商はそのままに生業の集まりを指す。
 そもそも昔からの商いには、門←→商←→民の流れを基本にして来た。
 つまり、門とは、豪族だったり宗教だったり土着した勢力または一族を指す。
 十分な保護がなければ商いは成り立たず、商いがなければ民の暮らしも見通しが立たなかった。
 自然とその門を根城に町並みが整えられ、門に通じるように通りが結ばれていた。
 門にあやかるように、通りが繋げられて形作られていたのである。

 ‥そこが分離してしまった状態を「門商分離」と呼ぶ。


> これに対して


 門民一如【もんみんいちにょ】
 ‥門も民も平に暮らしの生業を兼ねるという意味であり
 門商だった流通の主導を、門民にして出直す意向を指す。
 一如であるのだから、どちらが上座でどちらが下座とする概念がそもそもに薄い。
 (※言葉の都合上、差があるように見えるが、商いが無いわけでもない)
 
 また、そこにあるべき「門」とは、精神の拠り所(柱)のことである。(イデオロギーとも言う)
↓/稚草を読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:45 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月28日

【大地構造】トンボのはねと自然はなぜ真っ平らでないのか

記稿.2016/08/28

> イタリア トスカーナ州の放牧‥大地をそのままに利用している写真を見て思った。
> ‥なにかこう、トンボのはねの凸凹みたいだなと。


 TuscanSheep.png

 tonnbo112.png
  稜線見たいのがトンボのはね。青い線が外側の風のながれ。渦巻きが対流。

 chapter6_2.gif
 なんでも模型飛行機の方が空気抵抗が大きいそうだ。



 ‥造成になれきった現代なら
 農地にしても真っ平らに整地して利用することを考えるだろう。(排水斜面は織り込むが)
 そうすると、航空力学的に無駄に空気抵抗の大きい構造になってしまう。(今や常識)

 つまり

 台風などで強風が吹き荒れると、途端にその整地構造の脆弱性が浮き彫りになるのだ。

 ‥農地の大地利用とは、結局はそれら風とのやりくりでもある。
 ‥風のスポットが盆地構造の方が、なにかと生育が良いのは山梨県等をみても当然。
 ‥規模が小さかろうと、それは言えるのだろう。(そんなポイントこそが癒し地か)


> 春日大社の山の斜面をそのままに利用した建築様式がなぜ長きに渡り保たれたかを考えても
> ‥トンボのはねの空気力学に答えがあると見て良いのだろう。


 1.kasugataisha  hikaku1.png

 2.kasugataisha  hikaku2.png
  通常は2のように造成してから直線的に工事をするが、春日大社はそのまま曲線に寄り添った。

  ちなみに

  ‥盛土の場合は、地震に弱くなるので石垣等で強化しておく必要がある。
  ‥切土にしても、切り取った側が崩れないようにしておく必要がある。


> 真っ平らな整地では、異常気象には耐えられない。
> 自然は、そのままに森羅万象のあらゆる点において、無理なき大地波紋を形成していた。


 一見、人には住みにくいように思えても
 だからこその生命の営みが生じていた。

 人が考え、偏った合理主義に基づいた造成は、
 大地が成し得てきた空気力学的なメリットを壊してしまっただけ。

 ‥と同時に、そこにあった生命環境すらも消し去ってしまったのだから
 現代の人間には計り知れない恩恵が、その当時にはあったはずである。


 ‥現代人は頑張ってそこをゼロにしてしまって、大地の扶けすらも要らぬとばかりに
 ‥いつの間にか脅威に曝されるばかりで、何もかも一からやり直しざるを得ず大忙しだ。
 (それはそのままに、知らぬとばかりに、無駄に、税のカラクリに織り込まれてきたと)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:35 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月09日

【珍説】高尾山古墳解釈

記稿.2016/08/09

 沼津には大岡という地名がある
 そこはかつて海であり、地殻変動で川が流れるようになり
 今にはすっかり隆起し、そのままに岡形状に占められている。


> さて、時間経過を考えてみよう。


 大岡が海 → 川 → 岡の順に次第に隆起したというのなら
 どこか他にも岡と呼ばれる箇所があるはずだ。それが辻褄である。

 丁度、高尾山古墳に向かって、金岡という地名が残っている。

 ジオパークさながらに、かつては金属が採れたということだろうか‥
 もしその名残として、金岡と呼ぶに至ったなら、

 ‥高尾山古墳とは
 墓でも何でも無く、冶金施設を有していたと見ても悪くはない。
 そこで鍵となるのが、その当時の川の流れと言うことになる。
 何はともあれ、水がないとお話にならんだろうしな‥


> そういう見方をしていくと


 古墳とはつまり、なんらかの工場施設群として用いられた地形‥なんてな。

 当然、それを管理する有力者の名前が付いて回ることになる。
 各地に出土する銅剣・銅鐸が、輸入じゃなしに、自前の生産だとしたら
 宗教都市国家さながらの陣容を構えていたと想像を膨らませてもおかしくない。

 (となると、銅剣・銅鐸を海外に輸出していたのが、実は日本だったという逆説にもなりそうだな)

 (逆説というか、海外製より優秀だったから、海外産が廃れてしまったとかな)
 (何はともあれ、それが日本の土地柄だったりするからな)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:33 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月08日

【宇宙全史】今の体制を終わらせる為の安倍晋三解釈

↓1)記稿.2016/08/08

> 恥ずかしながら、解釈の勘違いにようやく気がついた


 ‥安倍晋三は今の体制を終わらせる為の使命を背負っている

 「自民党が終わるのか?」
 ‥陰始の絡みでそう思っちまってた訳だが、
 ‥そんな訳あるけッ
 現時点での対抗政党なんか存在しないのだ。それは今回の選挙結果を見れば明らかだ。

 ‥それでなくても高齢者の支持は以前、どっちに転んでも勝手にしろ自民党‥なんだろう。

 となると残された意味とは、


> 「九条のてこ入れ」‥まぁそういうことらしい。


 でも神道(神界)の見方としては、日米同盟の破棄も含まれていそうだな。
 なにしろ、依存はいかんて云ってるんだからさ、対等に無い同盟なんか要らないと。
 ‥そういう意味での進展も得られて当然。

 そこの所は、アメポチ晋三くんのブレてる点だろう。

 神道としての体制の終了とは、アメポチ依存のままでは決して無い。
 ‥だからこそ、抵抗も大きい。上手く行かない問題の本質はそこにあると思われる。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:42 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

2016年08月04日

【天候】今時の雲の層では雲の中で雨が降る?

記稿.2016/08/04

> 夜、如何にも雨が降りそうだが、大丈夫か?


 でも、なかなか降ってこない。それなのに、上空では雷が数回となく光っている。

 まさかとは思うが、雲の中で雨が降っているのでは?

 ‥そう思った。


 それならそれで、雨粒として下にまで落ちてこないと変になる。
 でも、雲は流れているわけだから、降っている雨にしても湿り気程度か‥

 地球中の海面が上昇している最中、その分、蒸発する分の水分も多くなる。

 上空に雲が厚くなって形成されてもなんら不思議はない。
 ‥そうなると
 雲の中で、多少の雨粒の成ったり消えたりが発生する可能性を否定もできまい。

 まるで、水分を上空に釣り上げて、隔離しているが如しである。

 ‥つまり、いつでも雨を降らすことが可能な状態で地球がスタンバっている感じか。


> ちなみに雨粒を作るには核となる粒子が必要だ。


 どうせだからと云わんばかりに、PM2.5群のそれらを
 空中で浄化せんとばかりに雷放電を繰り返すのだろうか?

 ‥専門では無いので分かりようもないが、雷放電を繰り返すことで
 PM2.5群に何らかの浄化が為されると云うことにもなると
 それはそれで、浄化フィルターの考え方にも進展がもたらされるかも知れないな。

 雷放電=イオン化。

 それにしたって、隔離的だけでは終わるまい。
 適当な場所に運んでから、雨にして地上に落としていることになる。
 ‥その地点には、何があるんだろうな。

 浄化に適した、植物群だろうか‥地下鉱石の構造体だろうか‥
 それとも、浄化されるべき対象だろうか‥

 ‥もしそうだとしたら、その場所に住み続けるのは、無理ってことでしょう。


 「人がそこに気がつかないなら、気がつかないなりの沙汰が下されるかも知れないぞ」
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:58 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする

【仮説】土手の草ぼうぼうの養分はどこから来るのか?

記稿.2016/08/04

 夜、肌を出して土手を歩いていると、足元に何かが絡みついてくる感触がある。
 昼間と違い、随分と歩きにくいもんだなぁと思っていたら、草刈りしてあった。
 それ見ろ、やっぱりあのまとわりついてくる蜘蛛の糸のような感触は虫だったんだ。


> ‥そう思うと同時に、別の疑問が湧いてきた。


 草刈りしたあとの草が、見事に回収されて無くなっている。
 ‥何のことはない、それは、毎年のように行われている光景だ。

 それだけに、不思議である。

 「誰がいつ、何度も再生するほどの養分を、土手に撒いてるというのだろう?」
 また、二ヶ月も経てば、見事な草ぼうぼうになるんだぞ。どこから栄養を得ているというのだ。
 ‥雑草の方がエコだから、それにしたって、養分は必要だ。

 農業で云えば、同じ作物を植え続けるのと同じで、栄養不足にならざるを得まい。


> なぜ、大丈夫なんだ、どうしてそんなにも蘇生する!?


 そこでこう考えた。


 仮説:土手にいる菌類が雨が降る度に、雨水だけを用いて、原子転換をやらかしている。

 ‥それも、そこに草があるから、相互作用的にそのような振る舞いをやらかしている。
 ‥そうとしか想像のしようがない。
 ‥こんなのは科学力が無くったって、江戸の百姓なら誰しもがそれなりに不思議に思ったはずだ。
 ‥ならばこそ、土に注目せざるを得まい。
 ‥科学力があるなら、その中の菌類に注目して然るべきだろう。

 ‥この予想に筋道が成り立ってあるならば、

 ‥ある一定の菌類を土壌に据え置いておくだけで
 ‥水さえ撒けば、勝手に土壌にミネラルを供給してくれるという事になる。
 ‥実際、万田酵素を土壌に撒くと野菜が巨大に育つなんて云うのもそんな感じか。

 ‥菌類を生かす為にも、農薬の使用なんか有り得ない。

 ‥そうだとするならば、如何に、間違った農法が戦後に於いて広まってたかという
 ‥情報操作の一貫を疑うばかりだろう。
 ‥そこからして正すこと無き、科学観になんの正義も無し。


> 云うまでも無いが、必要なだけの養分を人が投入してしまえば


 どんなに健康体でも、
 身体にインスリンの注射をしている内に、インスリンを体内で作らなくなるのと同じ状況に陥る。
 ‥つまり、大量生産という名目に酔ってきたがゆえに、そこの繊細な観察力を見失ったと。

 肥料として撒かれてきた糞尿にしても

 実は、そこに絡んでいるのは菌の方であって、
 糞尿の成分が直接的に養分としての効果を上げていたのでは無いものと思われる。
 菌の増殖活性化にたまたま糞尿が丁度良く、菌が活性化することで、養分に転換されていた。
 ‥まぁそんな風に考えてみるべきか。


 この予想が正解なら、糞尿を菌で処理することで、適度な養分になりそうだが
 それにしたって、そこに草木が無ければ、
 菌にしても、養分の配分を適切に考えて生み出さないものと思われる。

 尤も人間の側が、後処理してしまえば、どうにでもなりそうだが

 それにしても、菌が勝手に草木に必要なバランスを変換してくれるというのなら
 それにしたがってみるのも科学である。
 ‥といっても、前提となる菌の比率がそもそもにして不明か。


> 昔であったなら、開発なんぞしとらんから


 あそこの土とここの土を混ぜ合わせれば、概ねこれこれに適した土になるの知恵もあっただろうが、
 ‥今の時代、どこにそんな天然を維持した土壌環境があろうか。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 11:19 | Comment(0) | 刮目/2016 | 更新情報をチェックする