2017年03月01日

【考察中】乳脂肪こそが腰に効く?

記稿.2017/03/01

 マイコプラズマ気味の風邪で咳き込んでた最中に、魚のニオイですら耐えられなくなった。
 まぁ無くても全然かまわないのだが、さすがに、またカラダの衰えに絡むのではとの警戒もある。
 そこで、何気に冷蔵庫に中にあった平たいサイズのチーズを
 一日に一枚程度(そのまま)を何度となく食ってみた。

 普段との違いといったらその程度だったのだが


> 突如として、慢性気味にあった腰痛が消えたっす‥???


 ‥いろいろと考えた結果、チーズに含まれる乳脂肪分が気になりだした

 高脂肪は宜しくないと言うことで、低脂肪乳の開発技術が進み
 如何にも文明の勝利みたいな空気が現代社会を駆け抜けているが
 実は、低脂肪乳を食することで、逆に骨粗鬆症になってるというか‥
 腰痛を引き起こす錯覚が脳内で引き起こされるのでは??

 バター不足とか意図的に操作してたし

 乳脂肪にはそれなりの働きがあったのに、それを止めて
 頭が良くなるからと魚油に注目して、どっちつかずのバランスを食すると
 どうしたって自然界のそれとは違う形に調整しちまってるわけだから
 栄養に関するバランスがどことなく異なるので、脳内で錯覚が起こる。(やっつけが起きる)

 ‥結果として、腰痛という症状が引き起こされる‥


> 自分でもなに言ってるのか良くわからんですが、(サンプル情報他にないし)
> 油のバランスと運動量のバランスは、腰の健康に欠かせない何かを握っているような
> ‥今現在そんな気がしておりまーす。


 乳成分の中で一番に栄養価が高いのは
 タンパク質の方でなくて、実は脂肪分の方で
 乳脂肪が体内の善玉菌に分解されることで、何かが起きているのでは???‥

 昭和の歴史を振り返ってみると、どうにも怪しいと思わざるを得ない。

 牛乳は飲み過ぎるとゆるくなりますが
 バターにしてしまうとそうでも無いように思います。(個人差あり)


 ‥ちなみに
 チーズやバターを食べ付けていると、むだに性欲が湧く傾向にあるように思います。
 所謂、滋養強壮効果です。性格も脳天気になる傾向ですしね。
 バター茶を飲み付けているチベット仏教なんて良い例ですよね。
 マニ車を回せば、お経を読んだことになるなんて、超お花畑思考ですし。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:40 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

【考察】逆流性胃炎症候群の理由

記稿.2017/03/01

> 是は、浄水器を止めてから著生の胃の中で発生した事案です。


 インシュリンを打ち続けると、体内の側がインシュリンを作らなくなるように
 今まで濾過された水を飲んできていきなり止めた結果、
 逆流性胃炎症候群になるようです。


 理由は簡単。


 濾過された水は、細胞からのミネラルが外に流れやすい
 濾過されてあれば、そのまま細胞に溶け出したミネラルが戻されることもあるだろう。
 (要するに水が体内に浸透しやすい)

 ところが、濾過された水を飲まなくなると

 どうしたって水道水である。カルキが入っているので沸騰させてから飲む。
 ただでさえ濾過されていないから、ミネラル分が多めで、さらに沸騰させては濃度が上がる。
 その結果、飲んでみてもカラダが受け付けるのにしばらく時間が掛かる。

 で、その状態のままで寝ちまうと

 胃の中で水が吸収されないままに胃の中でたっぷんたっぷんとし続ける。
 結果として、右側が下になってないと、胃酸水が逆流しやすくなる。

 (ようするに、胃液の量が多めに調整されてしまう体質に陥っている)


> さらに


 ‥普段から水を多く飲む習慣があったなら
 体内に十分に水分が行き渡っていく感覚が、濾過してない水と濾過された水とでは異なっている。
 そこの違いに気がつかずに、無理に(以前通りに)
 濾過されていない水を濾過された水と同じように多く飲もうとすると、
 体内に投入されるミネラルも多目となり、血中に於けるミネラル分多めという状況が
 さらに水を吸収しにくい状態に導く。(夏場はミネラルも欠乏しやすくなるので起こりにくい)

 結果として、冬場に味覚に変化が生じたり、舌がおかしくなったりとする。

 ‥ただしこれはサプリメントやお茶を飲む習慣のあるなしでもまた異なるので
 すべてのケースに当てはまることでは無いが、
 水質の切り替え等に伴うカラダの側が変化について来ないなどにより
 逆流性胃炎症候群に導いてしまう可能性が十分にある。


> とくに就寝前の食事の量と水分の取り方に気を配る必要がある。


 寝ていて逆流が起こるようなら、
 早めに食事を済ませるように心掛けるか、
 粗食で寝て、食べるのを朝方にするかの判断が欠かせない。

 ‥まぁ濾過された水なら、何の問題もないわけだが
 ミネラル水の購入を控える人が増えてきたという経過なんだと思う。 
 それが正解かどうかは、飲料業界に答えがあると言えるだろうか‥


> いやぁまったく、こんな経過になろうとは‥おったまげだぜ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:49 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年02月24日

【斜め】マイコプラズマ×加湿式空気清浄機は陰謀&罠なのか?

記稿.2017/02/24

> 二度目のマイコプラズマな風邪に掛かり思うに
> 「マイコプラズマは湿気が大好きなんじゃねぇのか?」という疑いです。


 ‥マイコプラズマは、感染症なので隔離するのが前提です。
 部屋に籠もる訳ですから、自分の呼吸で部屋は湿気立ってきます。
 空気を入れ換えないともなれば、尚のこと乾燥とはほど遠い状況です。

 喉を痛めないようにと、湿気が必要との思い込みから
 普通の風邪同様にそれでよしとしてしまうわけですが

 ‥自身へのマイコプラズマの経過を考えてみても
 まずは鼻水、それが喉に流れ込み、喉が常に湿っている状況に追いやられるのです。
 その果てに、喉が咳き込み耐えられないともなれば、いよいよ肺炎へと追いやられるパターンです。


> この流れを阻止するには、「乾燥」こそが欠かせないのです。


 実際、就寝時の炬燵利用による体内からの発熱による喉の渇き(乾燥)は効果絶大です。
 (常時、喉元と首回りの保温が大前提です)

 (寝汗がヒドくなるので、炬燵に150w出力ぐらいの睡眠時モードが有ったら良いなと)
 (昔のランプ式の方が寝やすいっちゃ寝やすかったな)


 ‥どうにも、マイコプラズマは喉元を湿らせることで繁殖する一方で
 喉周りの体温上昇を伴う乾燥にはめっぽう弱い感じです。

 (テレビで、医者が、うがいには効果がありませんと宣ってる程ですから)
 (それでも、うがいによる洗浄効果を完全には否定していませんでしたが‥)

 (陰謀論の反応がいくらか過敏な海外からの意見ということもありますので、なんか絡んでそうな‥)

 (なんでも海外では、日本程にうがいをしないんだそうです)
 (そりゃ、水があって当たり前が日本の生活環境です。うがいも身につくでしょう)
 (あわよくば、日本人だけを削減したければ、目の付け所としては有りですよね)


> で、社会的な流れを振り返ってみましょう。


 ‥マイコプラズマが流行る以前に
 昭和バブル期でもお目見えしなかった加湿器がバンバン市場に投入されました。
 乾燥の問題は昔からあったのに、2010年頃には、ほぼ常識になっていた感じです。

 それ以前では、電気ストーブとの一体型が一般的だったように思います。
 (要するに、以前なら改めて売り込む程の装置としての扱いになかったのです)

 それが、プラズマ空気清浄機の最先端に取り入れられたのです。
 (電気ストーブに24時間稼働は期待できないが、空気清浄機なら誰にも期待できるのでーす)

 使ってみれば明らかですが、乾式でさえマイコプラズマへの効果は気休めです。
 ‥湿式のそれにしたってどうでしょう?(マイコプラズマの流行りを思えば述べるまでもない)

 逆に、就寝時にガンガン湿式を用いれば、喉元は潤ったままに置かれるはずです。
 ‥それが加湿式を購入する側の一つの期待にもあるはずです。


> で、そのあとにやって来たのがマイコプラズマです。
> 爆発的な流行を起こしてしまう環境として、湿式の備えはまさに怪しいとしか申せません。


 普通の風邪の予防対策には、効果あれども、
 いざ、マイコプラズマ対策としては、逆効果で
 肺炎とまでは行かずとも、医薬にカネを落とさせるように仕向けられていた‥

 ‥な〜んて、訝しんでおいても損は無いはずです。


> 前回は部屋を閉め切って悶え苦しんだが、今回は開けっ放しにしておいた‥
> 空気清浄機を新調した点も大きいが、その差が何処に有ったかと云えば
> 就寝時の部屋の湿度ということになるかと思います。


 ‥まぁ、この解釈がビンゴだとすると
 敵は、ものすげー狡猾で、詐欺師で、人でなしで
 どうしようもなく、すべて企業を牛耳ってる側に居る事になります。

 当然、それは組織と云うことです。
 一人二人の頭で引っ張り出しているとしたら、末恐ろしいことですな。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 12:53 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

【日記】マイコプラズマ絡みな風邪に掛かってからのバッチリ睡眠術

記稿.2017/02/21

 今回の風邪の症状は以前のとさほど変わらない。
 抗体を得た筈だが、どうにも効き目が弱い様で
 またまたしんどい目に出くわしている。(だいぶ楽にはなってきている)

 しかし

 この風邪の症状の何が一番に辛いかというと睡眠にある。
 ‥寝ているとどうしても、口から喉を伝って鼻水が薄らと流れてくるような絡みがある。
 ‥この感じがどうにも咳き込む要因だ。

 そこで

 今回は、炬燵で寝てみた。
 炬燵で寝ては、なにかと脱水症状にだってなりかねない。
 しかしここに機転が存在した。


> 炬燵で寝ると体温が容赦なく上がる。
> 体温が上がると呼吸をしたくなる。
> 呼吸の回数が増えると必然的に喉が渇く。
> 結果的に、鼻水が喉に伝ってこようが、そいつも乾いてしまうと
> その乾燥ぐあいが非常に効果的であることを発見した。


 ぐっすり眠ってしまえれば、こっちの勝ちである。
 (無論、空気清浄機を回しておきまーす)
 (加湿タイプはどうでしょう?、喉の渇き方次第です)
 (部屋を閉め切らずに開放しておくとした在り方もありますけどね)

 それにしたって、治す目的じゃありません。
 ‥バッチリ眠る上での攻略です。(お間違いなく)


> そうそう‥冷凍干し柿を食ってたら,喉が瞬間風速的にスッキリしたぜ


 もしかして、柿の中にマイコプラズマ対抗成分あり?(やっぱ日本原種パワーだな)
posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:20 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

【台詞つっこみ】CMから「ガーナバレンタイン予想外にバイバイ篇(広瀬すず)」

記稿.2017/02/14




♀「ねぇ,」
♂「え?‥、なに、もしかしてチョコレートごっことか?
 俺どうせなら××××の方が良いんだけど」


♀「へ?」
♂「なんだよその意外そうな反応は、やろうぜ××××」


♀(え!?‥どうしよう‥嬉しいような嬉しくないような‥そういうんじゃない‥)


♂「なんだよ、まるで俺の子を孕む準備がスタンバってないって顔じゃん
 やっぱり、ただの遊びなんだよな、チョコレートごっこだし」


♀「(むッ)
 なによ、そんなこと言って、私のこと食い逃げする気なんでしょう!」
♂「へぇ、そりゃ随分とした言い草だな
 今日バレンタインなんだろう、女子がくれるってんなら食い逃げ関係ないしさ、
 エイプリルフールでもないし、どうすんの?、××××やるのやらないの」


♀「じゃ、これ気持ちだけ‥」
♂「〜はぁ??、ちょっと待て
 いいか、ここまでの会話の流れで、渡すチョコにどういう意味が込められてるんだ?
 俺が今これを貰っても、明日になったからって××××してくれるわけでもねぇしさ」


♀「だって、せっかく頑張って作ったんだし‥形だけでもと思ったの」
♂「ほう、そんなにかよ?」
♀「まぁね、さっきまではそんなにだったけど‥」
♂「そうかそうか、それはそれは十分に満喫できて良かったな」


♀「よ、好くなーーい!!」

「・・・・・・・・」

♂「(なんだよこの未練がましい間と、マジマジとしたあの顔は、)
 あ☆‥まさか、お前
 実は、朝倉南ごっこしたかったとかかよ、うへぇ、俺そこまで上杉兄弟じゃないからさ
 そもそもそんなの期待している野球部員なんか居る訳ないんだよな、ほんと勘弁して欲しいから
 じゃ、俺もう行くな」

♀「あ、ちょっと‥」

‥スタ、スタスタスタ‥

♀「今チョコ貰ってくれないと、ホワイトデーのお返しだって言って来ても貰わないからね!」

・・・ダダダダダダダダッ

♂「そうだよな、ここまで来たら、おかえしにチュッとか有りの展開だよな」


♀「そうだよ、だからちゃんと受けとってよね」
♂「よっしゃ☆!、そういうことならうけさせていただきま〜す☆」


♀「はい、○○くんへ、さっきまで大好きでした。ハッピーバレンタイン♪」
♂「・・・・た‥ってなんだよ、
  そんなん、受けとれるか!!!」
♀「だって、そういう流れでしょ、だからちゃんと受けとっておいてよね」
♂「‥たっく、それってどういう気持ちだよ、なぁ??」
♀「だったら、食べてみればわかるんじゃないの」
♂「ああ、そういう展開か‥・・・しゃぁねぇな‥ちょっと惜し負けたかもだぜ」

posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:03 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年02月01日

【見方】「米国第一」に懸念83%

記稿.2017/02/01

 ‥トランプの唱える「米国第一」は、アメリカ人の雇用第一の意である。
 即ち、小沢一郎の「国民の暮らしが第一」のパクリに思われる。


> とりあえずそうだとすると


 アメリカ社会の競争力が如何に衰えており
 ‥いつの間にやら、「逆消費植民地化」してしまっていることの現れでもある。(日本経済のな)

 そうなると、そこを理解し得ない日本経済の体質は

 余所の国家の赤字事情なんざ一向に気にすることなく
 自分たちの経済利益しか問えないDQNと変わらないという解釈が成り立つ。
 ‥つまり、「国民の暮らしが第一」が台頭できなかった次第の織り込み済みとなる。


> では、お互いにどうすれば良いのか?


 (‥まぁその前に疑心暗鬼っすからね。暫くはこのままの心理戦かなと‥)


 小沢一郎、嫌われ役
 トランプ、嫌われ役

 ‥そのようにし向けているのは、どちら様でしょうか?
 ‥さらに、対抗する側のテロ撲滅キャンペーンは何を意図してあるのか?


 どちらにせよ、アメリカという国は「戦争」しか輸出してこなかった点を鑑みるに
 トランプの行動は明らかに穴熊戦法であり、
 従来のアメリカとはまったく気色が異なる点に変わりはない。

 従来の報道なら、大統領令の作戦で米兵士が一人死んだぐらいでは、
 日本にまで聞き及ばなかったのに、速報が入るぐらいだからな。
 ‥昔はなんて騒いでたっけ?、名誉の何とかだろう。
 ‥どうして扱いが異なるの?、イスラム国の解体が一番に近道なのは誰もが思うところだろう。
 そもそもISがあるから難民が増えてるわけで、故郷に帰れるようになったらそりゃ英雄のはずだ。


 「アメリカ暮らしが第一の難民って、何なの?」


 それ、難民って言わないから、移民だから。
 不法移民対策を行使するのは、どこの歴史も変わらない。
 ‥万里の長城を見て誰が不満に思っただろうか‥むしろ内向き思考の証明だった。

 文句を垂れるべきは、トランプのアメリカにでは無く、実力のないままの自国家に垂れるべし。


> 「我が国は、交易に頼らずとも、機能する国家です」と言えるのがそもそもの普通。


 ‥言えないように仕向けてきたのが以前のアメリカ主義。
 ‥言えるようにしましょうというのが、トランプの主張。

 まぁ、ちゃぶ台ひっくり返したあとのアイデアが無いのが、競争社会のくせえ所だが

 それはトランプにでは無く、まずは自覚しろよな。(斯様な世界にある点に変わりはない)
 ‥トランプにそこまでの改善を期待することの方が、そもそもの無理強い。

 まぁ兎に角、米ドルを切り下げるってんなら白黒ハッキリし出すだろう。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 13:49 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年01月28日

【短歌】ゆこゆこのカタログから詠む‥十射

向宜詠吟.2017/01/28

|ゆこゆこのカタログ眺め疑問持つ、不景気なのか?バブル以上なのか?
|食材を派手に飾って毎晩是??‥津々浦々なんていつからバブル最高潮?
|広告の如何に見栄っ張りやゆこゆこのカタログ見るほど疑問積もれり
|食材が有り余ってるわけも無く、飽食沸騰‥甲斐の幸が蟹とは‥
|こんなのを眺めて憧れる人思う何と単純何と情弱なの?
|「翻せ」攻め方色々有っても良い。そう思えずして生き残れはしまい
|‥外国人富裕層相手の商売か??‥英語で出してみいそのカタログ
|来てみたら外国語対応不十分。それと同じく嘘半分よ
|空気読め、土日がメイン今の時代。平に行っても外人ばかり
|国内の懐具合斜めから思えば地味が相場だろうに‥



> うた詠み終わります、ありがとうございました。



稚草

> ゆこゆこ → http://www.yukoyuko.net/


 家の中に、ゆこゆこのカタログが転がっていたので眺めていたら
 そんな意味で爆笑しちまいましたとさ。

 ‥ほんと、奇妙な温泉旅館案内だなぁと思っちまいましたとさ。


> 若い奴ほど誘われるもカネに乏しく、バブルを経験した老いほど斜めに読む


 ‥じゃ、誰を相手にそんなカタログを編集しているの?
 (馬鹿ですか?、趣味ですか?、見栄ですか?、正社員向け?)

 「いつかは星野‥」なんて願望に支えらているだけの横並びっすね。
 ‥それが人間の贅の方向性にあると、一様に思っているなら、片腹痛いぜ。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 03:22 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年01月24日

【政治詠み】空気読め!‥十七射

向宜詠吟.2017/01/24

|大本営TPP頓挫にも撤退せずに頑張ります
|方針を変更せずを美徳とす大本営らしさ怪しすぎ
|柔軟な対応見せずに浮沈艦 胡坐かきたる閣僚ら
|転換の見直しできぬ安倍の声 これで「わたくしが防衛判断」とか‥(無理)

|KYやTPP続投言い放つ お粗末総理さすがポチ
|トランプのアメリカ第一よく見れば、社会主義化と変わらない
|白人のアメリカとも言っていない‥言葉巧みのトランプゲーム

|内需寄りそれこそ生活経済防衛と人の暮らしの当たり前
|利潤寄りそれがアベノミクスだとどっちが日本?アメリカか?

|アメリカ第一だからこそ「グローバル経済戦争時代」終焉か‥

|取りあえず必ず起きる辻褄のドルの切り下げタイミング
|フロンティア無くなるからこそアメリカの消費を安くの流れかな
|円高がどうにも怖い輸出企業 アジア重視か?アメリカ重視か?
|アジア雇用のライバルアメリカに、ざっくり言えばそれだけだ

|「中流層復活した後どうなるの?」アメリカ消費のそこが謎!

|内需で好いって言ってんだ、超円高なら‥ベーシックインカムタイミング

|如何にも黒船時代の思考しかできていないとアベノミクスかな



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 10:27 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年01月23日

【レビュー】JBL PEBBLESのチューニング程度について

↓4)記稿.2017/01/23

> あの店の新年セールでUSBスピーカーを買いました。
> 年末にもチラシに出ていたのですが、年明けなら、去年の騒ぎも落ち着いてるようだし
> ‥アマゾンより安かったし、地元店舗で買ってみました。


 →こんな奴です。(グーグル画像検索に飛びます

 ‥特徴を挙げておくと
 電源はUSB、設定できる範囲はOSのドライバーにある項目のみ。

 具体的には、
 コントロールパネル→サウンド→オーディオデバイスの管理→
 再生デバイスの項目に出る「JBL Pebbles」を選択して→プロパティを開きます。

 ‥USBデバイスなんで、マザーボードに付いているサウンド機能が不用になります。
 ノイズの原因やら、CPU負荷やらと絡むので、他のデバイスを使わないようなら
 「デバイスを無効にする」にセッティングしてしまいましょう。

 ここに現れるデバイスの項目から消すだけでは、まだその他のドライバーは機能しているので
 デバイスの項目から、それぞれのプロパティを選択して開いて、デバイスを無効にします。


 ‥すでに該当する他の再生デバイスの項目が無い場合には
 デバイスマネージャーから開いて、
 「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」項目に表示される
 他のデバイスを選択して操作します。


> ‥で、ぶっちゃけた話、音質はどうなのか?という話になります。
> 兎に角、テレビの音声レベル程度+を前提にしたいのであれば、期待できる聞き心地です。


 ‥ただし、プロパティからの設定変更は欠かせません。
 チューニングしないそのままでは、どうしたって今ひとつです。
 チューニングを施してこそ、テレビの音声レベル程度+になる感じかなと。
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:18 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする

2017年01月21日

【短歌】トランプ就任で一句

向宜詠吟.2017/01/20

|泥仕合ブーイングめく中に立ち トランプ就任虎落笛



> うた詠み終わります、ありがとうございました。
posted by 木田舎滝ゆる里 at 01:00 | Comment(0) | 日記/2017 | 更新情報をチェックする