2018年12月19日

【HEVCと洗逸と受難】HEVCの50%↓は時期尚早宣伝だった‥

記稿.2018/12/19


|HEVCや四分木ツリー深度(4)は夢の中 重すぎ再生五里霧中


> HEVCの肝は、「四分木」という技術になるようです
> この四分木くんをツリー深度(4)まで使いこなすと
> 念願のAVCの容量半分&美麗になるようです


 ‥ただし、四分木くんを深度(4)に寝かしつけることはできたにせよ
 正しい時間に無事に再生してもらえるかどうかになるとかなり難しい話になっています

 ‥マシンスペックが足りていないと
 精々、ツリー深度(2)までが適当です

 すると、途端に「AVC比較25%↓止まり」と言うことにだってなりかねません

 ‥そこで、なんだかんだと
 「計算したけど細かい数値は要らないよね系」の項目に
 すがりつく流れでも50%行けちゃうのかも知れません

 ‥その実
 HEVCには、「計算したけど細かい数値は要らないよね系」の項目が
 繁華街の呼び込みのように用意されています


> この内容を俯瞰すると、容量50%↓化の宣伝は時期尚早だった話になります‥OTL
> 四〜八コアぐらい積んでないと
> ツリー深度(4)でのFHD出しなんてやってられそうにありません


 ‥I&Pフレームのみでの四分木ツリー深度(3)でも
 33%↓を軽く超えたんですから、ツリー深度(4)は美麗にやってくれそうです

 その一方で、「計算したけど細かい数値は要らないよね系」を使っても
 割り振るビットレートにも依りますが
 見栄え‥そんなに悪く見えないのもHEVCの特徴です

 その中核を為しているのが
 「SAO」と呼ばれるデブロッキングフィルタとのコンビネーションです


> それら二つの顔が、HEVCのコア技術にあるようです


 ‥さて、低スペックマシンの皆さん
 HEVCを駆使して、エンコードファイルを50%↓するには
 道が二つである事が判明しました

 データを正確に残さないエンコードでもそれなりに美麗
 データを正確に残すエンコード‥でも重すぎて五里霧中(負荷すぎて再生不可)


 ‥ということで、第三の選択支として
 四分木ツリー深度(2)を核に
 安定美麗×二倍速可×AVCより33%↓を目指しましょう
 それこそが「洗逸」の道です(HDサイズ前提っすけど)



posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:19 | Comment(0) | HEVCと洗逸と受難 | 更新情報をチェックする

【HEVCと洗逸と受難】AVX2が欲しい(ストリーミングSIMD拡張命令)

記稿.2018/12/19

 AVC8ビットのメリットは演算が軽いと言うことで
 洗逸GOPにおいて4倍速再生(サイズによる)が可能でしたが

 ‥マシンスペックが及ばないと
(Ivy BridgeとHaswellがAVX2の分かれ道‥おいら前者‥OTL)

 AVCHi10で、3倍速
 HEVC(四分木ツリー深度(2))までで、2倍速
 が精々のようです

 ぶっちゃけ、それもHDサイズっすから、HEVC Main10のFHDなんて
 1倍速で無事に再生できたらラッキーって話っすよ


> ということで
> 目指せ!2倍速越えでの安定再生(HEVC Main8 HD)がテーマになりまーす


 ザックリ言うと
 AVCと比べると3〜4倍近いエンコード時間が掛かる模様‥orz
 (おいらのマシンスペックだと受難の旅っす!)


> さらに、アプリの対応が大ざっぱすぎっす(フリー版)


 ‥XMedia Recodeを良く確認したら
 プログレッシブで指定したのに、バグなのか?確信犯なのか?
 MediaInfoで確認すると


 スキャンの種類:インターレス
 スキャンの並び:ボトムファースト(BFF)


 なんて事になってるっす(ンゴ!)

 (皆さん、flac盛るのにもっぱらmkvなんで気が付かれてないんだと思います)
 (AVCは何ともないのになぜにHEVCはこうなっているんだ???)


 一方のAviUtlの項目は、XMedia Recodeより随分と少ない

 そもそも‥項目の解説がまともに出回っていないとのことで
 文献PDFをめくりながら、取りあえずHEVCの特徴を確認するも
 ぼんやりとしかわかんねぇっす


> ‥とりあえずのヒントは


 HEVCには、そもそものGOPたる概念を前提にしていないという事でした
 つまり、Bフレーム無しでやれるって事っすね


 「Bフレーム無しでも、存分にやれるって事っすね!」


 (「念願のBフレーム無し!」やったぜ前向きオンリー)

 ‥前と後を参照なんて複雑なことをやらせるから難しくなるんだよ
 ‥前にしか進まないんだったら、前向きに何とかすべきなんだよ

 (実際には過去参照という代物なんだけど)

 ‥そもそもの光の流れが光陰矢の如しなんだから
 綺麗を考えたら、同じリズムで光を流す必要があるのに
 何フレームも前から同じパーツを持って来させる波の連続とか‥
 しかも同じならまだしも大ざっぱにも似た奴とか‥

 (そういうのは好かん)

 ‥オープンGOPなんてまさにそれだからな‥
 GOPの概念を無くしたという裏返しの毒を盛りかねんって奴さね



posted by 木田舎滝ゆる里 at 16:56 | Comment(0) | HEVCと洗逸と受難 | 更新情報をチェックする