2019年11月20日

【勝手句帳】r050(01-11-16,19)其の1静岡新聞掲載分から


↓ 6)1 向宜詠吟.2019/11/20

|よろめいて己が晩秋ハタと知る
牧之原市・相良田沼塾俳句部(11-19)
音もなく消えゆく星は人間と似て
牧之原市・相良田沼塾俳句部(11-19)

|晩秋や音もなく去る好景気 腰折る増税そのままに



↓ 6)2


|自分史のとぎれとぎれの夜長かな
牧之原市・相良田沼塾俳句部(11-19)

|安倍総理とぎれとぎれに過去隠し 切り取り線が手にも首にも


|盗人の長の任期や今朝の1120 自民の裏は増税泥棒


 ‥皆さん、裏の世界ではですね
 増税を果たすとご褒美が与えられるのです
 そういう仕組みなら頑張るしかないでしょう、それが総理としての務めですから
 ワタクシは通算5%の消費税増税を成し遂げました
 だから、その見返りに、ワタクシに4期5期の声が上っています
 ワタクシは次もやる気満々です、誉めてもらってこその人生ですから

 皆さんだってそうでしょう、誉めて貰えるんだったらボスの命令に従うのは日常です

 そうそう皆さん、裏の世界ではですね
 もう一つやらかすと最上級に誉めて貰える名誉があるんです
 それが戦争です(私たちのボスは戦争屋ですから)

 どうか皆さん、改憲の方も合わせてよろしくお願いしますよ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 20:08 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月17日

【勝手句帳】r049(01-11-15)静岡新聞掲載分から


↓ 8)1 向宜詠吟.2019/11/17

鳴く虫の密かになりて水の闇
伊豆の国市・田方野俳句会(11-15)

|鳴く虫の鳴き止んだまま水没線 渇いた昨日に帰りたき雨後



↓ 8)2


|人間の非力まざまざ暴れ川
島田市・新俳句人連盟静岡県支部茶の花島田句会(11-15)

|「森田知事 非力ざまあ」秋高し青春ドラマで済まされね


 ‥「私は至らない男。いろんな意見を真摯に受け止め教訓とし、次に備えることが大事」
 どうにも、青春ドラマくさい感覚なんだなあ

 ‥「いろんな意見を受けとめる」とした有りがちな台詞のそもそもは
 自分から足を使って聞き回ることが前提なのに
 まだまだ椅子にただただ居座ることを前提にした発言でしかない

 ‥ご意見は向こうから来てくれるモノだと思い込んでいる言葉だ
 他人の言葉のたらい回しの日常に乗っかった受け売りの借り物の言葉で、誠意なんてどこにもねぇ

 次に備えることが大事なら、「燃やしてしまえ」明石市長のように‥まずは身を引くべきでーす
 為政が家督だった時代は終わってるんだぞッ

 (天皇の威勢がどことなくそのまんまだからって勘違いしてんなぁッ)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:59 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

【勝手句帳】r048(01-11-12)静岡新聞掲載分から


↓ 7)1 向宜詠吟.2019/11/14

花野道まなうらのに語りかけ
牧之原市・相良俳句協会・秋の文学教室俳句大会(11-12)  *眼裏(まなうら)

|眼裏の夫を杖にコスモス路 視界は既にこの世に無くも


 ‥私の目は、訳あって今はもう見えません
 でも夫が誘うものだから、夫を杖がわりに付いていくのです
 この日は、コスモス路を歩いているとのこと

 ‥なぜか、こんなに天気の良い秋の旅の日だけは
 手を引いてくれている夫の顔が、瞼の裏にしっかりと見えてくるのだから不思議なものです
 (ありがとう)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 19:11 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月13日

【勝手句帳】r047(01-11-9)静岡新聞掲載分から


↓ 12)1 向宜詠吟.2019/11/13

|秋ふかみ畔にそよげる猫じゃらしグラスに挿して手酌楽しむ
焼津市・はまゆふ短歌会(11-9)  *畔(あぜ、ほとり)、畦(あぜ)

|猫じゃらし淡細く照る畦の風 グラスに活けて手酌のお伴


 ‥あ、好いこと思いついちゃった
 猫じゃらしを手酌のお伴にするとしよう、月見というほどでは無いにしろ
 秋を楽しみながら一杯やるってのも乙なもんだよきっと


↓ 12)2


|薩摩切子のくれなゐの猪口に潤びつつ亡き面影を飲みほしてゐる
焼津市・はまゆふ短歌会(11-9)  *猪口(ちょこ)‥盃。

潤びる(ほとびる)‥
 @水分を含んでふくれる。ふやける。
 潤ばす(ほとばす)‥「水に物をひたし、ふくれさせる。ふやかす。」とほぼ同じ。
 Aながく湯などにひたる。
 B大きな顔をする。増長する。

 ‥つまり、自慢げな顔に見られるにんまりと自己満に浸りきって
 ふやけたようなツラの「どや顔」の漢字の当てに、まさにどんぴしゃだった(へぇ〜)


潤顔の薩摩切子が誘う秋 形見と酌まむくれなゐの猪口


 ‥ふと、夫の形見の薩摩切子の猪口が目に止まった
 そういえば、最近全然飲んでなかったっけ
 たまには、当時のお気に入りの自慢の一品様で、思い出ネタに一杯やってやるとしんぜよう
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:21 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

【勝手句帳】r046(01-11-8)其の2静岡新聞掲載分から


↓ 11)1 向宜詠吟.2019/11/12

|新涼や洗いざらしの綿肌着
焼津市・矢車句会(11-8)

物干しに並ぶ新涼 恋肌着 勝負パンツの色どり見どり


 ‥ふふふ見よ
 この爽やかに並び干された色どり見どりの勝負パンツを
 ほんとしばらくぶりに、洗い甲斐のある季節がやって来たのよ〜♪

(おほほ、まぁ普通にランジェリー好きなだけなんですけどね、もといあっちもでーす♪)


↓ 11)2


|十六夜をそぞろ歩きの道連れに
牧之原市・静岡白魚火会(11-8)  *十六夜(いざよい)、そぞろ歩き‥ぶらぶら。

|新月をそぞろ歩きの道連れと 叢雲掛かれど誰も咎めず


 ‥新しきには、時として裏があり闇がある
 新しきを隠れ蓑に、悪しきもまた始まるのだ
 其は、新月に掛かろうとする叢雲のようなもので、誰にも咎められずに事を為すに丁度良い


> 火事場泥棒などかわいいもので、戦後焼け野原の政治の裏はとくにそうであったと聞き及ぶ
> 関東大震災あとの朝鮮人が泥棒した云々も、現代においては肯定せざるを得ないからなあ
> 半島になど関わらない方が良かったのに、合祀問題云々の絡みでいえば、朝鮮人も日本人‥
> なんたって、帝国下当時は分け隔てなく社殿を建てまくっててたんだからな
> 日本の社が建った箇所は全部合祀云々同様に八百万に招いたの論にも見える
> ‥いまさら分祀できない合祀のそれは、実はどんでも理屈なんだよね‥
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:34 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月11日

【勝手句帳】r045(01-11-8)其の1静岡新聞掲載分から


↓ 11)1 向宜詠吟.2019/11/11

|人生に節目幾度竹の春
富士市・かりがね句会(11-8) *竹の春‥秋の季語。/竹の秋‥春の季語。(タケノコ基準)

|人生の嵐を超えて竹の春 なのに青とはのびしろ高し


 ‥人生とは嵐だ、生きるとは嵐だ
 耐え抜いてこそ立派に育つ青い竹として人生の春を見ることも叶おう

 しかしどうか

 人は勝ち得た春にうぬぼれて、性根の腐る者が後を絶たない
 だが、竹はそうじゃない
 まだまだ伸びる上での伸びしろを見せるのだ、その証拠に「青い」

 ‥青いままでも良いんだよ、ちみ‥(青いままこそ秘訣なんだろうよ)


↓ 11)2


水澄んで老いゆくことをためらわず
富士市・かりがね句会(11-8)

|秋のバス老いの足音ためらわず「行ってしもうた」泣く泣くの徒歩
|小鳥来る老いの暮らしにためらわず 増税・アポ電・特殊詐欺

|木枯しも老いゆく日々もためらわず 銀杏の影の濃く立ちにけり


 ‥銀杏の樹には貫禄がある
 それもそうだろう、秋に身に付けた実を落とすどころか
 すべて持ってけとばかりに、冬を前にして、丸裸になることを好むのだ

 そして堂々とした風情を見せつけてくる

 ‥これは一体何なのか?‥

 まさに、人の弱きを諭してあるような身姿だよなあ
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:40 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月07日

【勝手句帳】r044(01-11-5)静岡新聞掲載分から


↓ 11)1 向宜詠吟.2019/11/07

海亀の子の放流は月の夜
浜松市・えぼしやま俳句会(11-5)

|海亀の子を放流や月の道 途中で果ててもそれはそれ
|競争に子を放流や闇の月 途中で果ててもそれはそれ
|うさぎと亀や「身の丈で頑張って」格差の世にて喩えにならず
|英語試験 裏に利権のニオイせり 選ばれており「仕込み瀬戸際」


> 萩生田(はぎうだ)文科相、国会で「身の丈」発言
> 「身の丈」発言と謝罪


記事抜粋:シンプルに言えば、費用の異なる民間英語試験を2回まで受けることが可能という制度設計や、試験会場が満遍なく準備されていない状況が「不公平」を生むという指摘です。経済的に恵まれていない家庭では試験の受けられる回数も減るだろうし、試験会場から遠方の地域に住む受験生は試験を受けづらいというわけです(交通費の負担も大きくなります)。

大臣はこう反論しました。

「そういう議論もね、正直あります。ありますけれど、じゃあそれ言ったら、『あいつ予備校通っててずるいよな』というのと同じだと思うんですよね。だから、裕福な家庭の子が回数受けて、ウォーミングアップができるみたいなことは、もしかしたらあるかもしれないけれど、そこは、自分の、あの、私は身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで、勝負してがんばってもらえば」


> 「身の丈」発言を機に「学生の貧困」に視線を
> 問題だらけの共通テスト〜英語民間試験の延期だけでは終わらない


 ‥「うさぎと亀」の話の前提は、どちらも健康体であること
 この事実を切り離して、頑張って試験を受けてくださいは無理ッ
 それが諸々の格差として立ちはだかるのが「カネ問題」
 そのカネが無作為に出て行きかねないという所に、利権を感じざるを得ない


> つまり、国は経費を浮かせて民間に丸投げすることで、結果、増税したのと同じっすから


 なにがフェアーなお受験バトルだよ、なにが身の丈で頑張れだよ
 で、浮いた経費をどこにぶっこむ気だったんだ?

 などなど、ツッコミどころ満載感だって事案が、「身の丈」発言の裏側(へぇ〜)


 ‥公務員は給料がしっかりしてんだから、民間に丸投げして楽しようとしてんじゃねぇよ
 この際だから、国は受験料ぐらい全額負担しろッ
 複数回受験可能云々なら、一回分(特定受験日)だけは、国が持つとした制度もありきだろう
 ついでだから、受験者用限定日全国フリーパス制度を作るべし

 (ただし、どっちも受験日サボったら罰金若しくは留年とかな)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 23:19 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月04日

【勝手句帳】r043(01-11-1,2)其の2静岡新聞掲載分から


↓ 12)1 向宜詠吟.2019/11/04

|若者は老いの経験まだなくも老いたる我に生きる道説く
裾野市・鈴木図書館短歌会(11-2)

|老い先の短くなれば諦めて 道のり長けりゃ諦めて
|そもそもにダメを押したる積み重ね ふさぎ込みたる一日の長
|為せば成る為さねばならぬ秋の暮 手を取り合わずして打開得ず
|リーダーの資質こそは繋げ役 まずは貴方と次に未来と

↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:14 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

【勝手句帳】r042(01-11-1,2)其の1静岡新聞掲載分から


↓ 13)1 向宜詠吟.2019/11/03

もみぢする柿の葉ひとつひと模様
三島市・炎環三島富士句会(11-1)

|柿紅葉たわいなけれひと模様 なぜにお前は季語になりえしか?
|柿誉めて親も誉めよう柿紅葉 冬入り前の命の支え
|紅葉などまだまだ若き盛りざれ 飯に盛るにも脇役飾り
|移ろいの楓ぐらいで佇まる はかなさ誘う風に酔うには



↓ 13)2


|若かりし父の思い出ほろ苦く画面をよぎる彼岸花見つ
浜松市・アカシヤ短歌会(11-2)

 ‥ネタの首の「画面をよぎる」
 スマホで撮影って事なのか?(テレビの映像ならもっと萎えるぞ)

(せっかくの上の句の情景と下の句の季節感とを一体にすべきが、ぶち壊しだろうがwww)


|若かりし父の思い出ほろ苦くシャッター音と彼岸花


 ‥そういえば、「たまゆら」なんてアニメがあったなあ(あげな雰囲気かなと)
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:26 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする

2019年11月02日

【勝手句帳】r041(01-10-29)其の3静岡新聞掲載分から


↓ 11)1 向宜詠吟.2019/11/02

大仏も歩き出したい炎天下
三島市つつじヶ丘(10-29)

|大臣も歩み寄りたい治水事案 利権サヤ無くて先送り


 ‥治水事業は利権から遠いらしい
 土手からは入場料を取れないし、誰かに権利を転売することも出来ないからと言うことらしい

 ‥なに言ってんのッ、肥沃な土が川に埋まってるでしょうが
 「掘るべし」、土を起こして売れば好い
 そうでもしないと、今や95〜105%洪水でーす

 ‥多少面倒くさかったら、海に投げとけ(魚が増えるようなら買ってもらえや)
 どこに投げるかがポイントになるだろうけどね
 ノウハウが蓄積されると世界的に強みを得る(まぁそういう話)


↓ 11)2


月光浴び爪といでゐる小猫かな
富士宮市外神東町(10-29)

|月を浴び爪研いでいるケンシロウ 秘孔を突くのに1ミリ2ミリ


「なんだよケン、また爪研いでんのかよ」
「おかしいかバット、経絡秘孔を素早く突くにも日々の爪の手入れが必要なんだ」
「ぷっ、あははははははははは」
「‥‥‥‥」
「じゃあのラオウもやってるのかよそれ、あははは、超笑えるぜ、さすが暗殺拳なんだあ」
「‥‥‥‥ふっ。」
↓/続きを読む/↓
posted by 木田舎滝ゆる里 at 21:16 | Comment(0) | 名句にポン/2019中途から | 更新情報をチェックする