2013年03月01日

【アイデア】ロボット内蔵カメラ(自分撮り自動追随機能)

1-2)0
 自分撮りのテクニックは難しい。

 そこで、カメラの中に自分撮りを自動で補正してくれるAIを搭載してしまえばいい。カメラ自身が自分で、ショットを考えて、レンズを動かして(音声指示を含む)、ピントを合わせて、「はいチーズ」と言って撮ってくれれば、いろんなカメラの不自由が一気に解消だ。

 それに赤外線センサー等を搭載すれば、夜でもシャッターを正確に切ってくれるだろう。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 15:29 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

略食から学んだこと

1-5)0
 略食とは、料理に手を抜くことではなく、調理過程を最大限に略して食事を済ませることを意味する。(個人的造語)
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 04:43 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年12月17日

未知の眠気防止成分の可能性

1-1)0
地球ドラマチック「ピタハン謎の言語を操るアマゾンの民」より

番組14分20秒〜14分40秒辺りの映像

ピタハンの男が、とある枝を両手に持ち語る。

「俺たちはこれを使う」
「俺たちは夜眠らない」
「俺たちはナイフで削る」
(枝の切り口の辺りを削る仕草)

「目の上に塗る」
(削りカスを鼻の頭と瞼の上に持っていき擦る仕草)
「俺たちは一晩中起きている」
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 09:54 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

黄金比から地球文明アセンション後の次の平均寿命を占う

1-3)0
 0、1、1、2、3、5、8、13、21、34、55、89、144・・・

 上に挙げた数値の羅列には規則性がある。0と1を足すところから始まり、足した数とその前の数を足すことを繰り返している。
 黄金比としては、それの合計から平均を導くと黄金比になるのだという。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:43 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

オオスズメバチの唐揚げは美味いか? 改訂

1-1)0
 イナゴの佃煮ぐらいは好んで食べたことはあるが、ハチノコはない。その昔は、蚕の繭を回収した後のカイコ(蛹)を食べることもあったそうだ。

 まぁそんなこんなで、オオスズメバチ狩りをTVの映像で見慣れるようになった昨今、なんというのか、なんで養殖しないのかなと‥思うわけである。
 ハチノコでもそうだが、その手のモノを売るとなると佃煮ぐらいしかないのが現状だ。

> もっといろんな調理法が模索されても良い時代である。

 そこで、オオスズメバチの大きさから、唐揚げにしておいしくいただけるのであれば、それなりに需要はありうるのではなかろうかと‥まぁそう思ったのである。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 02:06 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

BB新規加入+PC半額の商法は、なにかと不届きなサービスでござい

1-3)0
 BB新規加入+PC半額とか、新規加入でスマホ格安購入可のサービスは、登場当初こそ画期的に見えたが、時間が経つと共にその商法の理不尽さがもたげている‥
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 05:08 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

プーチン時代にしか成り立たない対ロ政策案 改訂

1-2)0
 北方領土の全島返還をあきらめる代わりに、ロシア領土内に、日本国内で生じた核廃棄物の全引受を前提にした最終処分場所を提供して頂くとする。

 当然、ロシア側は、自国向けの言い分けにする意味でも、チェルノブイリ原子力発電所の共同解体を求めて来るだろうから、それはそれで協力を了承すればいいだろう。

 結果として、超危険物の取り扱いを2国間で共有し合う形になるのだから、これは名実ともに、平和協定を約束したも同然とする解釈が可能だ。世界中がそう思うだろう。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 09:14 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

温泉井戸が涸れた時の復活法‥

1-1)0
 あまりにもアホな意見ではありますが‥

 温泉井戸が涸れたとしても、温泉源としての価値までが死んだわけではないと考えれば‥今時の大雨から雨水を濾過して、温泉井戸へ直に注ぎ込む‥まぁそれで、どのぐらい時を待てば良いかはわかりませんが、いずれは復活するかもしれませんね。

 温泉の出ないところよりは、それなりに復活する確率はあると思います。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 22:30 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

印刷出版文化はこうして生き残る‥

1-5)0
 本の大量販売時代は終演した×地域図書館の公務管理の時代も幕を閉じつつある=合体なのだ!の巻。

 今や本の売れない時代、合わせて図書館管理に経費が下りずに新刊本の入らない時代である。じゃ、コラボしよう‥という流れが一部で起きていると言う話。

> 早い話、それに食いついてみたら下りてきたアイデア。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 06:00 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする

2012年07月09日

洋上都市開発に必要な解釈

1-3)0
 ‥というわけで、『帰ってきた沈水発電』であります。

参考記事:
あれから沈水発電について考え直してみた所‥
超簡単!水没と排水と水車の発電による永久機関のお話
※今じゃ昔の没にしたい記事‥あしからず。
追記
posted by 木田舎滝ゆる里 at 17:00 | Comment(0) | 目の付け所をナス | 更新情報をチェックする